コミュニカティブな教科書の使用がドイツ語学習者に与える印象と有能感への影響
使用交际教材对德语学习者印象和能力感的影响
基本信息
- 批准号:18H00009
- 负责人:
- 金额:$ 0.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
コミュニカティブな教科書を使用した授業が情意面に与える効果を調査することは、コミュニケーション中心の授業において極めて重要な課題である。本研究では、南山大学でドイツ語を学ぶ学習者を1)ウェブ学習プログラムを利用した個人学習、2)ゲームを利用したグループ学習の2群に分けて授業外学習プロジェクトを実施し、その後アンケート調査とインタビュー調査をおこなった。これらの授業外学習は、文法項目の学習が足りないと感じる学習者に学習の機会を提供すること、また、学習者にドイツ語学習に対する「気づき」を促すことを目的とした。調査は授業外ということで学習者に継続的に協力を仰げるのかが危惧されたが、プロジェクトはおおむね順調に進んだ。調査では「復習」は「良かった」等の肯定的な意見に結びつき、学習者は復習する機会が提供されることを好ましく思うという結果を得た。これは専門科目としてドイツ語を学ぶドイツ学科の学習者だけでなく、共通教育クラスにおいても同様であった。今回のプロジェクトのような復習の機会を望む声は多く、ゲーム復習プログラムとウェブ復習プログラム間の大きな意見の相違は見られなかった。どちらの授業外学習も学習者の不安を和らげる要因になると言えるであろう。ウェブを利用した個人学習は学習者が「理解」することに、一方、他の学習者ととも学ぶゲームを利用した学習では、学習者が「使う」ことの重要性に気づくことにつながることが調査結果から明らかとなった。また、両群で学習者が復習を通して「自分」に気づくことが確認された。自分を通した気づきの多くは、「できないこと」、「(できていたと思っていたのに)できていないこと」いわゆるギャップに向けられていた。学習者が「ドイツ語ができる」(有能感)と感じるためには、学習者が各々感じる学習不安に合わせ、各学習者が選択できるような授業外学習の実施が求められていると言えよう。
The use of textbooks in teaching is an important topic in the investigation of emotional aspects and results. This study includes two groups: 1) the use of English learning platform for individual learning, 2) the use of English learning platform for extra-curricular learning platform for implementation, and 3) the use of English learning platform for post-study survey. The goal of teaching extracurricular learning is to provide learners with opportunities to learn English and grammar. The survey was conducted in the middle of the class, and the students were asked to cooperate with each other. The survey provides positive feedback such as "review" and "good review", and the learner has the opportunity to review and obtain the results. This is the first time that a student of a subject has ever studied English. This time around, the review opportunities are expected to increase, the review opportunities are expected to increase, and the review opportunities are expected to increase.どちらの授课外学习も学习者の不安を和らげる要因になると言えるであろう。The importance of individual learning and learner learning is reflected in the results of the survey. The group of learners is reviewing and confirming the "self-separation". There are many things that are connected to the self, such as "de ki nai ko to" and "(de ki te i ta to si ki te i ta) de ki te ni ko to". Learners "
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
コミュニカティブ・アプローチに基づいたドイツ語教科書に対する日本人学習者の意見調査-テキストマイニングによる分析
基于交际法的日本学习者对德语教科书的看法调查——使用文本挖掘进行分析
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小川輝光;小川輝光;梶浦直子
- 通讯作者:梶浦直子
コミュニカティブな教科書を使用するドイツ語学習者が感じる学習効果-質問紙調査とインタビュー調査結果のテキストマイニングによる分析
使用交际教材的德语学习者感知的学习效果——问卷调查和访谈调查结果的文本挖掘分析
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小川輝光;小川輝光;梶浦直子;梶浦直子
- 通讯作者:梶浦直子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
梶浦 直子其他文献
梶浦 直子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
授業外学習への動機づけの変化プロセスに基づく自律的な学習支援の提案
基于课外学习动机转变过程的自主学习支持建议
- 批准号:
22K03090 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)