国際バカロレアにおける探究的な学習の指導の有効性に関する研究

国际文凭课程探索性学习教学的有效性研究

基本信息

  • 批准号:
    18H00081
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、国際バカロレア(以下「IB」)における探究的な学習の特徴と有効性を、カリキュラムと図書館の役割を中心に実証的に明らかにし、教育実践に資することである。本研究の意義は、第一に、IBのカリキュラムにおける探究学習の位置づけ、獲得するスキルを具体的に明らかにしたことである。第二に、IBが重視する図書館とLibrarianの役割を明らかにし、日本の学校図書館の課題を具体的に指摘したことである。研究方法は、(1)IBの公式文書や先行研究の検討、(2)オーストラリア中心とした海外IB校、国内IB校、国内一般校での訪問調査、(3)都内の学校図書館司書を対象にした質問紙調査、(4)Diploma Programme(以下「DP」)の実践と課題論文の検討、である。研究結果として三点挙げる。第一に、IBのすべてのカリキュラムの中心に探究学習が位置づけられ、理念と学習活動が具体的なシステムとして構築されていることである。特にPYP(Primary Year Programme)とMYP(Middle Year Programme)では、探究学習と概念的理解を基盤にした教科横断的なカリキュラムである。DPでも各教科で探究的な学習、概念的な理解がより明確に求められる傾向にあり、世界共通の評価規準で促進される。第二に、図書館とLibrarianの重要性である。図書館は探究学習活動の中心であり、LibrarianはPYPやMYPを中心にリサーチ・スキルやアカデミック・オネスティなどの指導にあたる。DPで課題論文のコーディネーターとなるケースも多い。また、インターネットを利用したデータベース等の利用の仕方が日本の一般の学校と大きく異なり、今後の重要課題である。第三に、DPの課題論文が厳密な実施手続きや明確な規準によって、高等教育につながる自律的な探究学習を促していることである。課題設定、研究方法の決定、先行研究やリソースの扱い、批判的思考、形式、振り返り、等の評価観点は、より獲得するスキルや探究の手続きを明確化し、これまでの課題研究型学習の改善に有効と考えられる。
这项研究的目的是从经验上阐明国际学士学位(以下称为“ IB”)中探索性学习的特征和有效性,重点关注课程和图书馆的作用,并为教育实践做出贡献。这项研究的意义首先是要特别阐明在IB课程中学习的地位和获得的技能。其次,IB认为重要性的图书馆和图书馆员的作用被阐明了,并专门指出了日本学校图书馆的问题。研究方法包括(1)检查官方IB文件和先前的研究,(2)访问海外IB学校,国内IB学校和主要是澳大利亚的国内普通学校的调查,(3)问卷调查针对东京的学校图书馆员,以及(4)审查文凭计划的实践(以下是在此处提到“ AS'DP”和“ DP”)和审查。三点被列为研究结果。首先,探索学习位于所有IB课程的核心,哲学和学习活动被构建为具体系统。特别是,PYP(初级计划)和MYP(中年计划)是基于查询学习和概念理解的跨主题课程。 DP还倾向于在每个主题中都需要更清楚的探索性学习和概念理解,并通过普遍评估标准来促进。第二,图书馆和图书馆员的重要性。图书馆员是询问学习活动的中心,图书馆员教授研究技能,学术右派,专注于PYP和MYP。在许多情况下,DP将成为作业论文的协调员。此外,使用Internet使用数据库和其他数据的方式与日本一般学校的数据库大不相同,并且将来是一个重要的问题。第三,DP的问题论文促进了自主询问学习,该学习通过严格的实施程序和明确的标准导致高等教育。评估观点,例如任务设置,研究方法的决策,处理先前的研究和资源,批判性思维,格式,反思等,阐明所获得的技能和探索程序,并被认为有效地改善了以前的基于问题的学习。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
国際バカロレアにおける「言語と文学」「文学」の授業から国語科のあり方を考え直す(公開講座)
从国际文凭组织“语言与文学”和“文学”课程(公开讲座)重新思考日语课程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上 純一;樋口 洋仁;大野 佑二郎;井上 純一;井上 純一;高松 美紀;高松 美紀;高松 美紀;高松 美紀
  • 通讯作者:
    高松 美紀
国際バカロレア ディプロマ・プログラム 言語A(日本文学)教師の専門性
国际文凭课程语言A(日本文学)教师专业知识
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上 純一;樋口 洋仁;大野 佑二郎;井上 純一;井上 純一;高松 美紀;高松 美紀;高松 美紀;高松 美紀;高松 美紀
  • 通讯作者:
    高松 美紀
国際バカロレアにおける図書館 -東京都立国際高等学校
国际文凭课程图书馆 - 东京都立国际高中
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上 純一;樋口 洋仁;大野 佑二郎;井上 純一;井上 純一;高松 美紀;高松 美紀;高松 美紀
  • 通讯作者:
    高松 美紀
国際バカロレアの検討による「グローバル人材育成」への示唆-ディプロマ・プログラム言語Aの実践に焦点を当てて-
国际文凭考试对“全球人力资源发展”的启示 -以文凭课程语言A的实践为重点-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上 純一;樋口 洋仁;大野 佑二郎;井上 純一;井上 純一;高松 美紀
  • 通讯作者:
    高松 美紀
1、図書『国際バカロレアの趣旨を理解する教育人材を育む』(仮)東京学芸大国際バカロレア研究会編(学文社発行)において分担執筆(8月脱稿)。3月出版予定であったが、現在編集作業のため出版延期。
1. 与人合着东京学艺大学国际文凭研究小组编的《培养理解国际文凭宗旨的教育人才》(暂定名)一书(学文社出版)(8月出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高松 美紀其他文献

高松 美紀的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('高松 美紀', 18)}}的其他基金

知識の構築プロセスに着目したデジタル・シティズンシップ教育の実践的研究
关注知识建构过程的数字公民教育实践研究
  • 批准号:
    24H02387
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
国語科における国際バカロレア・ディプロマプログラム導入の有効性と課題
日语系引进国际文凭课程的效果与挑战
  • 批准号:
    17H00092
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

「探究的な学習」の指導ができる小中学校教員の養成方法の開発と効果検証
中小学教师“探索性学习”培养方法的开发及有效性验证
  • 批准号:
    23K25659
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「自由で協働的な探究学習」を活かした探究学習の新展開に関する研究
利用“自由协作探究学习”研究探究学习的新进展
  • 批准号:
    24K06412
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
An Eye-Tracking Study: Exploring Integrated Reading Tasks in the New Format of the English Common Test for Japanese University Admissions
眼动追踪研究:探索日本大学入学英语通用考试新形式中的综合阅读任务
  • 批准号:
    24K04032
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
普通科高校の教科・探究・教科横断型学習の有機的な連携と構成に関する国際比較研究
普通高中学科有机配合、探究与跨课程学习的国际比较研究
  • 批准号:
    23K25634
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
総合的な学習の時間・探究課題としてのハンセン病問題:新型コロナを経ての学びの構築
汉森病问题作为综合研究时间/探究主题:通过新型冠状病毒建立学习
  • 批准号:
    24K05976
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了