大学における農業体験を通しての「食農教育」の学習プログラムの作成

通过大学的农业经验创建粮食和农业教育学习计划

基本信息

  • 批准号:
    19906038
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.42万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

●研究目的本研究の目的は、(1)栽培植物を単に「作物」として学ばせるのではなく、小・中学校の学習の中で「生き物」として学ばせるための副教材を開発していくことにある。ご飯になる前の玄米が、理科で学ぶ果実(種子)であり、植物の生理や適応・進化のメカニズムが、地方ごとに分化している「品種」の違いに繋がっていることなど、「食べ物」を学ぶ基礎として、食物の「理科」を学ばせることが重要であり、そのための学習プログラムを試作していくことである。(2)として教師を目指す学生にも「学習プログラム」の組立・実施に参加してもらい「総合的な学習の時間」など想定しながら子ども達の意欲・態度・理解などの変化を通して指導の方法を工夫し、学習の自己評価が出来る素養を獲得させていくことである。●研究方法学習プログラム名は「子ども農業体験教室」とし、秋田大学教育文化学部栽培実験圃場で行った。学習プログラムで用いる材料は、各種の果菜類、葉菜類、根菜類、イネ等である。参加対象は地域の児童(中・上学年10名程度)で、指導は技術系職員を中心に理科・技術・家庭科教育教員、3〜4次学生が当たる。実施期間は5月〜翌年1月の間で、1回の時間は2時間程度とした。夏休み期間中は集中的に行い、それ以外の期間は1〜2回(土曜日)/月とした。毎回、子ども達と学生にノートの使用をお願いし、それぞれに学習と作業の内容、感想を記録してもらった(最後に提出)。学生には、子どもたちの態度・意欲・理解等も記録してもらい、プロブラム終了後、教職員と学生とが両者(子どもと学生)のノートをつき合わせ、反省点・改善点等を検討する。●研究成果当初予定していた中・高学年の参加者が少なく、低学年が多数を占めたため、理解度、関心・意欲、興味の持ち方や、集中力に個人差があり苦労した面もあった。しかし参加した児童達は体験教室という普段の学校とは異なった環境の中で、普段目にする作物との触れあいを通して、「栽培」と「食」との関連性にも関心を示すようになった。また、教職を目指す学生にとっても、指導計画の作成や授業の運営、さらに評価のあり方について学ぶうえで、貴重な経験となったことに間違いない。また、今回プログラムを終え子ども達の表情や、ノート、アンケートの結果などから考察した結果プログラムの柱として、「学びの要素」「遊びの要素」「食べる要素」、そして「ものづくりの要素」の4つの要素があるのではないかということが示唆されたことは大きな成果であると考えている。
●Purpose of the study Purpose of this study: (1) Cultivated plants・The junior high school study material "生き物" is a sub-textbook for learning.ご饭になる前のgenmaiが, science で学ぶfruit実(seed)であり, plant のphysiology や応・evolutionのメカニズムが、local differentiationしている「variety」のviolationいに线がっThe basics of "food" and "science"ことがimportant であり, そのための学プログラムを trial work していくことである. (2) として Teacher を Eyes refer to pupil にも「Learning プログラム」のorganization・実士にParticipation してもらい「総合な学のTime」などscenario しながら子ども达のwill・attitude・understandingなどの変化を通してguidanceの工夫し、学の自综合価が出るqualificationをgetさせていくことである. ●Research methods: Study on the "Children's Agricultural Experience Classroom" and the Akita University Faculty of Education and Culture's Cultivation Farm. Learn how to use raw materials, various fruits and vegetables, leafy vegetables, root vegetables, vegetables, etc. Participate in the field of local children (10 students in middle and upper school years), guide staff of the technical department, center science, technology, and family science education teacher, and serve as students for 3 to 4 times. The implementation period is from May to January of the following year, and the duration of one visit is the same as the second time. During the summer holiday period, there are 1 to 2 times (earth day)/month period during the period other than summer break. Every time, the content and reflections of the student's homework and thoughts are recorded using the をおwilling いし and それぞれに (the last に proposes). The attitude, intention, understanding, etc. of the student's には、子どもたちのもしてもらい、プロブラムafter the end of the teaching position Member and student student (子どもと student) のノートをつき合わせ, reflection points, improvement points, etc. ●The results of the research were initially determined to include a small number of participants in middle and high school years and a majority of participants in lower school years. , understanding, concern, intention, interest, concentration, individual differences, and difficulty.しかしParticipate in the した児children's education and physical education classroom というPutuan no school とはdifferent なったEnvironment の中で、Pudanme にするcrop とのtouch れあいを通して, 「cultivation」と「food」とのconnection にもCare をshow すようになった.また、Teaching staff refers to students にとっても、Guidance plan is made and teaching is carried out 営、さらにComment on the について学ぶうえで, the precious な経験となったことに间violation いない.また、Now this time プログラムをfinal え子ども达のexpressionや、ノート、アンケートの knot The results of the inspection of the results of the fruit research, the pillars of the pillars, "the elements of learning" and "the essentials of traveling" Vegetarian food" "eating element", "eating element" and "element" It's a great success.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
児童を対象とした農業体験教室の試み
儿童农业体验班试点
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山下清次;逸見洋子;谷口智行;嵯峨多美男
  • 通讯作者:
    嵯峨多美男
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山下 清次其他文献

令和2年度日本科学教育学会第5回研究会 表紙
日本科学教育学会2020年第5次研究会封面
  • DOI:
    10.14935/jsser.35.5_cover
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山下 清次;川村 教一;鈴木 創
  • 通讯作者:
    鈴木 創
卓上型流水の働きモデル実験装置の改良
桌面流水模型实验装置的改进
改良したメラミン粒子モデル実験装置を使った流水の働きの学習
使用改进的三聚氰胺颗粒模型实验装置了解自来水的工作原理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山下 清次;川村 教一;鈴木 創
  • 通讯作者:
    鈴木 創
視覚障害児・者の口腔健康教育に使用できる歯列模型の実用化推進
推广可用于视障儿童和人群口腔健康教育的牙列模型的实用化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山下 清次;川村 教一;鈴木 創;小八木圭以子
  • 通讯作者:
    小八木圭以子

山下 清次的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山下 清次', 18)}}的其他基金

3D立体模型を用いた火山防災教育プログラムの開発
利用3D模型开发火山灾害预防教育项目
  • 批准号:
    23H05035
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.42万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
組立て式正断層形成モデル実験装置の開発
装配式正断层形成模型实验装置研制
  • 批准号:
    16H00212
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.42万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

Development of food and agricultural education for the students majoring preschool education
学前教育专业学生食农教育的发展
  • 批准号:
    16H03025
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.42万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ゴーヤのグリーンカーテン効果を利用した小学校における環境・食農教育キットの開発
利用苦瓜的绿幕效应开发小学环境/粮食和农业教育套件
  • 批准号:
    22925013
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.42万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
地域を活かす食農教育のデータベース化と事例的調査研究
利用该地区优势的粮食和农业教育的数据库创建和案例研究
  • 批准号:
    14920031
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.42万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了