自閉症児における社会的認知発達支援プログラムの開発に関する研究

自闭症儿童社会认知发展支持项目的开发研究

基本信息

  • 批准号:
    19908017
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.49万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

研究の目的/本研究は、定型発達児における社会的認知発達の基盤となる「意図の共有」の発達研究の研究成果を踏まえ、自閉症児の「意図共有」発達支援プログラムの開発に向けたアセスメント方略及び社会的認知発達支援における「スクリプト」指導の妥当性を追究することを目的とした。研究の方法[研究1]<基礎研究/アセスメント研究>ここでは、Prizantら(2006)による「SCERTSモデル」から自閉症発達支援の方略について理解を深め、また、定型発達児の「意図の共有」を評価方法(Carpenter, et. al.,2005、.Warneken,Chen,Tomasello,2006ら)についての文献に基づき、自閉症児に有効な「意図の共有」の評価方法について検討した。また、検討したアセスメントを特別支援学校小学部在籍の自閉症児9名(CA7:00〜12:00、MA1:00前半〜5:00前半)を対象に「意図の共有」のスタートガイド(初期評価)として実施し、これを分祈した。[研究2]<指導法研究>「意図共有」における3つの水準である、「行動と情動の共有」段階、「目標と知覚の共有」段階、「意図の共有」段階それぞれにおける、指導プログラムを計45検討し、このプログラムにおけるスクリプトベース指導の妥当性を検証するために、事例研究を行った。研究成果研究1では、自閉症児の初期認知発達をマクロな視点とミクロな視点で評価し、支援プログラムを決定できる評価方法を検討した。マクロ水準の評価では、「意図共有」における3つの段階を「模倣・役割理解」「共同注意」「情動共有」「コミュニケーション」の4つの領域のプロフィール評価を行えるものを検討した。9名の自閉症児にこのマクロ評価を実施したところ、ある程度活動の共有が可能だが視線や情動共有が困難なタイプAと注意や情動を共有しながら活動できるが意図の共有が困難なタイプBにわかれることが明確になった。タイプAは、「目標と知覚の共有」段階(2段階)の共同注意が成立しているにもかかわらず、「行動と情動の共有」段階(1段階)の共同注意が成立していないという逆転現象が生じ、自閉症幼児の対人認知特性を示す結果となった。研究2(事例)、手をつないでAからBの地点に移動するという文脈をある活動に位置づけ、手を離さず「またぐ」「くぐる」動作を意図的に組み込んだ。手をつなぐことすらできなかった児童が、手をつないだ相手の様子をうかがいながら障害物を乗り越えて移動する活動を通して、他者への視線の促しや、他者の状態の確認といった行動を獲得していった。この指導からは、AからBという共通の目標を達成させるプロセスの中で、自己の目標と他者の目標の気づきから、やがて一緒に行動し、目標達成のための相手の意図(プラン:ここでは、相手がうまくまたげない、くぐれないといった状態)に協調しながら互いの目標(AからBに移動する)を達成するという段階への芽生えが確認された。今後は、各プログラムにおける事例研例を蓄積しながら、本支援プログラムの妥当性を検証していきたい。尚、本研究は、筑波大学人間総合科学研究科長崎勤教授の指導に基づき、筑波大学附属大塚特別支援学校小学部の吉井勘人教諭、若井広太郎教諭と共同で行った。
Purpose of the study/This study is based on the cognitive base of the stereotyped society and the research results of the research on stereotyped society. We support the public awareness of the public policy and social awareness Support the appropriateness of the guidance of "Surface" and the investigation of the purpose of "Surface". Research method [Research 1] <Basic Research/Analysis Research> ここでは、Prizantら(2006)による「SCERTSモデル からAutism 発达support strategy についてUnderstanding を深め、また、Stereotyped 発达児の「意図のShared」を evaluation method (Carpenter, et. al., 2005, .Warneken, Chen, Tomasello, 2006ら)についての书にbasedづき、Autism ⅐にeffectiveな「meaning図のshare」のvaluation価methodについて検 Discussionした.また、検検したアセスメントを Special Support School Elementary School 9 students with autism (CA7:00~12:00, MA1:0 0 half to 5:00 first half) を対徳に「意図の综合」のスタートガイド(Initial review価)として実士し、これを分 prayした. [Study 2] <Research on Guidance Methods> "Sharing of meanings" 3つのlevels, "Sharing of actions and emotions" stage, "Sharing of goals and knowledge" stages, "Sharing of meanings" stagesそれぞれにおける、guidance プログラムを记45検questionし、このプログラムにおけるスクリプトベースguidanceのappropriatenessを検证するために、case studyを行った. Research results research 1では, autism ⅐のInitial cognitive development をマクロなviewpoint とミクロなviewpoint でvaluation価し, support プログラムをdetermination できるvaluation価methodを検 Discussion 価た.における3つの级を「Imitation and understanding」「Shared attention」「 "Emotional Sharing" "コミュニケーション"の4つの区のプロフィール Comment価を行えるものを検曰した. 9 people with autism, no symptoms, no symptoms, no difficulty in sharing the same level of activity, no sight, no emotionsイプAとAttentionや情动を同しながらActivityできるがmeaning図のsharedがdifficultyなタイプBにわかれることがclearになった.タイプAは, "Target and knowledge sharing" stage (2 stages), joint attention and establishment, "action and emotion sharing" The joint attention of each stage (stage 1) is established, and the inverse phenomenon is born, and the cognitive characteristics of autistic children are revealed and the results are shown. Study 2 (Case Study), Hands and Hands The position of the move and the separation of the hand are the same as the movements of the movements.手をつなぐことすらできなかった児子が、手をつないだ相手の様子をうかがいながらOBstacles をride and cross えて Move するActivity を通して, Others への sight のpromote しや, Others のstatus のconfirm といったaction をGet していった.このGUIDANCEからは、AからBというCOMMON GOAL をachievementさせるプロセスの中で、own purposeの気づきから, のがて一丝にactionし,                                   logue のための心手の意図(プラン:ここでは、相手がうまくまたげない、くぐれないといったSTATE)にcoordinationしながら mutual い の goal (A か ら B に movable す る) を achieved す る と い う stage へ の bud born え が confirmed さ れ た. From now on, each case study case study case will be accumulated and supported, and the validity of the support document will be verified. This research was supervised by Professor Tsutomu Nagasaki at the Graduate School of Human Coherence Science, University of Tsukuba, and by Professor Kanto Yoshii and Professor Hirotaro Wakai of the Elementary School of Otsuka Special Support School, University of Tsukuba.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

中村 晋其他文献

H形鋼の局部座屈に着目したSRC柱の靭性能評価に関する研究
以H型钢局部屈曲为重点的SRC柱韧性性能评价研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松崎裕;内藤英樹;佐々木健太;秋山充良;秋山充良;K.-N.Hong;中村 晋;阿部諭史;内藤英樹
  • 通讯作者:
    内藤英樹
Application of Reliability Theory to the Durability-Design of Concrete Structures Subjected to Corrosion
可靠性理论在混凝土腐蚀结构耐久性设计中的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松崎裕;内藤英樹;佐々木健太;秋山充良;秋山充良;K.-N.Hong;中村 晋;阿部諭史;内藤英樹;M.Akiyama
  • 通讯作者:
    M.Akiyama
大学キャンパス内建物の地震脆弱性の現状評価
大学校园建筑地震易损性评估现状
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    M. Ohbuchi;Y. Masuda;T. Takada;山口 剛史;Susumu NAKAMURA;Yasuki Ohtori;大渕 正博;Yasuhiro Mori;山口 剛史;中村 晋;坂場 律和;平岩 良之;高田 毅士;堀内 義人;大渕 正博;増田 有一;王 敏;楊 貴君;ダオ ユイアン;Tsuyoshi Takada;Min Wang;ダオ ユイ アン;王 敏;Tsuyoshi Takada;Masahiro Ohbuchi;森 保宏;組谷 彰太郎;平岩 良之
  • 通讯作者:
    平岩 良之
時刻歴波形構築のための地震動エネルギースペクトル推定式の提案
时程波形构建地震运动能谱估计公式的提出
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    M. Ohbuchi;Y. Masuda;T. Takada;山口 剛史;Susumu NAKAMURA;Yasuki Ohtori;大渕 正博;Yasuhiro Mori;山口 剛史;中村 晋;坂場 律和;平岩 良之;高田 毅士;堀内 義人;大渕 正博
  • 通讯作者:
    大渕 正博
付加構造物との連結による既存構造物の応答制御に関する基礎研究
现有结构与附加结构连接响应控制的基础研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    M. Ohbuchi;Y. Masuda;T. Takada;山口 剛史;Susumu NAKAMURA;Yasuki Ohtori;大渕 正博;Yasuhiro Mori;山口 剛史;中村 晋;坂場 律和;平岩 良之;高田 毅士;堀内 義人;大渕 正博;増田 有一;王 敏;楊 貴君
  • 通讯作者:
    楊 貴君

中村 晋的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('中村 晋', 18)}}的其他基金

自閉症児におけるジョイント・アテンション(共同注視)の発達支援に関する研究
自闭症儿童共同注意力的发展支持研究
  • 批准号:
    17908018
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.49万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

自他の類似性理解が拓く社会的認知発達過程の解明:生後12年間の縦断研究を通して
阐明通过理解自我与他人之间的相似性而铺就的社会认知发展过程:通过对生命前 12 年的纵向研究
  • 批准号:
    23K25732
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.49万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
母子の身体感覚の個人差が社会的認知発達に与える影響―授乳場面に着目して
母婴身体感觉个体差异对社会认知发展的影响——以母乳喂养情境为中心
  • 批准号:
    19J15173
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.49万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Elucidation of the role of interoception in the social cognitive development of infants and development of evaluation and support methods
阐明内感受在婴儿社会认知发展中的作用以及评估和支持方法的发展
  • 批准号:
    19K14392
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.49万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
The Dynamics of Inhibition in Social Cognitive Development
社会认知发展中抑制的动态
  • 批准号:
    1917639
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.49万
  • 项目类别:
    Standard Grant
社会的認知発達を支える模倣のメカニズムの解明とその早期評価・支援プログラムの構築
阐明支持社会认知发展的模仿机制并建立早期评估和支持计划
  • 批准号:
    17J07474
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.49万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
乳幼児における言語獲得と社会的認知発達の脳内基盤-近赤外線分光法による検討
婴儿语言习得和社会认知发展的大脑基础 - 近红外光谱检查
  • 批准号:
    15J06053
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.49万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Social cognition in older people with dementia: Comparison with social cognitive development in children and its clinical application.
老年痴呆症患者的社会认知:与儿童社会认知发展的比较及其临床应用。
  • 批准号:
    26750198
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.49万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
The effects of "cross-boundary"experience in the reading-book activity from childhood to early adolescence on their social-cognitive development
童年至青春期早期读书活动的“跨界”经历对其社会认知发展的影响
  • 批准号:
    25380891
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.49万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Effects of tools for playing on child social cognitive development: Behavioral observation and near-infrared spectroscopic studies
游戏工具对儿童社会认知发展的影响:行为观察和近红外光谱研究
  • 批准号:
    24830062
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.49万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
乳幼児期における社会的認知発達に関する研究:自他の類似性理解から他者の心的理解へ
幼儿社会认知发展研究:从理解自我与他人的相似性到心理理解他人
  • 批准号:
    08J06680
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 0.49万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了