宮古島の淡水性固有生物を保全するための調査研究と教育・啓発手法の開発
研究和开发保护宫古岛特有淡水生物的教育和宣传方法
基本信息
- 批准号:19916012
- 负责人:
- 金额:$ 0.48万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では,宮古島の湧水に生息する宮古島固有のミヤコチスジノリとミヤコサワガニの保全を目的とし,1)ミヤコチスジノリとミヤコサワガニの生息状況および繁殖生態に開する調査研究と,2)湧水環境の教育啓発プログラムの開発と実践,を行った.1)ミヤコサワガニとミヤコチスジノリの生息状況および繁殖生態に関する調査研究ミヤコサワガニとミヤコチスジノリの保全のための基礎的情報を得ることを目的として,平成19年6月から平成20年3月まで,毎月1回宮古島において野外調査を行った.ミヤコサワガニの生息する3か所の湧水にて,個体数,性別,抱卵の有無を調べた.調査期間のすべての月において雌を確認したが,抱卵個体は1個体も確認できなかった.ただし8月に稚ガニを抱えている個体を確認した.ミヤコチスジノリは,湧水地のごく一部のみで生育が確認できた.藻体の長さを毎月記録したところ,8-9月は最大で4cmに達していたが,10月以降は確認できたすべての藻体が1cm以下になり,平成20年3月の調査時たは藻体自体を確認することが困難な状態であり,5mm以上の藻体は一切見られなかった.この変化が,季節的要因によるのか,環境の悪化によるのかは,さらなる研究が必要である.2)教育・啓発プログラムの開発と実践宮古島の湧水環境と生物の保全のための教育的活動として,宮古島市総合博物館にて一般対象の講演会を2度(平成19年9月15日と10月20日)行った.この講演会の様子は,宮古島の新聞とテレビに取り上げられた.また,平成19年8月19日には,小学校5年生を対象としてミヤコチスジノリの観察会を行った.これに先立ち,観察会実施のための教育普及プログラムの考案と資料の作成を行った.宮古の湧水環境を解説するための「写真紙芝居」,ミヤコチスジノリの解説シート(子供達に寄贈),宮古の湧水に生息するエビ・カニ類の図鑑シート(子供達に寄贈)を作成した.
This study aims at the conservation of water inflow in Miyako Island, 1) investigation of water inflow and water inflow and the development of water inflow environment, 2) implementation of water inflow and water inflow education. 1) Investigation and research on living conditions and reproductive ecology of Miyako Island 6/19/20 Field investigation of Miyako Island 1/month The number of individuals, sex, and presence or absence of eggs were adjusted. During the investigation period, the female was confirmed, and the egg holding individual was confirmed. August 2010ミヤコチスジノリは,涌水地のごく一部のみで生育が确认できた. The length of algae was recorded monthly, with the maximum of 4 cm in August and September, and the algae was confirmed to be less than 1 cm in October. In March 2010, it was difficult to confirm the algae itself, and all algae with a diameter of 5mm or more were confirmed. 2) Education and development activities for the development and implementation of Miyako Island's water inflow environment and biological conservation activities. Lecture on general objects held at Miyako Island City Comprehensive Museum 2 (September 15-October 20, 2019). This speech will be the son of the opposite, Miyako Island News and News, please take the above. On August 19, 2019, the 5-year-old primary school students were invited to attend the inspection meeting. This is the first time that the inspection committee has implemented the education popularization plan and the preparation of the examination data. Miyako's gushing water environment explanation
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤田 喜久其他文献
マルチカメラシステムを用いた浅海底地形における高解像度 SfM 写真測量法の開発
多相机系统浅海地形高分辨率SfM摄影测量方法的发展
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
木村 颯;藤田 喜久;水山 克;三納 正美;菅 浩伸 - 通讯作者:
菅 浩伸
宮古島および多良間島に漂着した軽石におけるカルエボシの付着状況
宫古岛和多良间岛冲上岸的轻石对浮石的附着状况
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
久保文明;山本 健;村上勇介;藤田 喜久 - 通讯作者:
藤田 喜久
与那国島沿岸におけるサンゴ礁地形の分布と特徴
与那国岛沿岸珊瑚礁地形分布及特征
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
菅 浩伸;木村 颯;藤田 喜久;中西 裕見子;片桐 千亜紀;佐野 亘;三納 正美 - 通讯作者:
三納 正美
藤田 喜久的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤田 喜久', 18)}}的其他基金
琉球列島の洞窟水圏環境における生物多様性の解明
琉球群岛洞穴水生环境生物多样性的阐明
- 批准号:
23K20305 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Marine and anchialine cave biodiversity in the Ryukyu Islands, Japan
日本琉球群岛的海洋和近海洞穴生物多样性
- 批准号:
20H03313 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
八重山諸島の海岸飛沫転石帯に生息する希少な十脚甲殻類の保全と島民への普及啓発
保护生活在八重山群岛沿海溅石区的珍稀十足甲壳类动物并提高岛民的认识
- 批准号:
21918007 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 0.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
沖縄県の離島地城におけるヤシガニ資源保全のための野外調査研究および教育啓発活動
保护冲绳县偏远岛屿城堡椰子蟹资源的实地研究和教育活动
- 批准号:
20918007 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
相似海外基金
湧水の多元素同位体から西南日本と東北日本の沈み込みプレートの脱水様式の違いを探る
从泉水中多元素同位素探讨日本西南部和东北部俯冲板块脱水方式的差异
- 批准号:
23K20244 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
湧水・非湧水河川の相互作用が生みだす動物群集動態と多様性維持機構の解明
阐明泉水和非泉水河流之间相互作用产生的动物群落动态和多样性维持机制
- 批准号:
23K26934 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
大正関東地震震源域の断層の活動と湧水の起源の研究
大正关东地震震中区断层活动及泉水来源研究
- 批准号:
24K07152 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
基岩湧水の影響を組み込んだ新たな表層崩壊予測モデルの開発
开发新的表层塌陷预测模型,纳入基岩泉水的影响
- 批准号:
24K07983 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
琵琶湖深部湖底における湧水・メタンの形成機構と同湧水が環境に与える影響の評価
琵琶湖深湖床泉水和甲烷的形成机制及泉水对环境的影响评价
- 批准号:
23K03494 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
放射性同位体による沿岸海底湧水を介した栄養塩輸送量と低次生態系への影響の解明
利用放射性同位素阐明通过沿海海底泉水的养分输送量及其对低阶生态系统的影响
- 批准号:
20J23471 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
炭酸塩の微量元素を用いた地質時代の冷湧水の起源推定
利用碳酸盐微量元素估算地质时期冷泉水的来源
- 批准号:
19J00465 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
地中海の海底湧水が生物生産に与える影響の評価:貧栄養海域がうみだす豊かな水産資源
地中海海底泉水对生物生产的影响评估:寡营养水域产生的丰富海洋资源
- 批准号:
17KK0155 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.48万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research)
冷湧水域における棘皮動物の古生態と進化史の解明
阐明冷泉水中棘皮动物的古生态和进化历史
- 批准号:
14J10022 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
シロウリガイ類化石群集の産状と応力場解析に基づくメタン湧水場形成条件の解明
基于化石蜗牛组合的产状和应力场分析阐明甲烷泉的形成条件
- 批准号:
13J00075 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows