脊髄機能総合監視自動アラームシステムの開発

脊髓功能综合监测自动报警系统的研制

基本信息

  • 批准号:
    19925003
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.49万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

[研究目的]:高度の脊柱変形手術および脊髄手術後の神経合併症を未然に防ぐため、手術中に脊髄を電気的に刺激して得られる脊髄誘発電位の変化を専従者に代わって自動的にモニターする「自動脊髄機能モニタリングシステム」の基本部分を完成させ(1986年)、現在まで活用してきた。その間、開発当初の機能に各種の改良を加え、音声出力機能、手術部位の自動ビデオ録画機能、などを追加してきた。本研究の目的は、更に(1)脊髄誘発電位とバイタルサイン(脈拍・呼吸・血圧・体温等)を同時記録することにより、生体情報を総合的に解析し、より安全な脊椎・脊髄手術が行える「脊髄機能総合監視自動アラームシステム」を開発すること、(2)多機能な本システムを使用していく上で、操作者にその「使い方(Help)」をアニメーションで提示する機能を追加することである。[研究方法]:システム全体の開発用ソフトウエアは、Visual StudioとLabVIEW(更新),Measurement Studioであり、システム内すべての機器を制御するソフトウエアプログラミングに使用した(バイタルサイン記録を含む)。手術場内で使用したハードウエアは、筋電計(Medtronic Keypoint),DAQ(Data AcQui-sition)unit(National Instruments社製PCMCIA 6062E),高電圧電気刺激装置(Digitimer社製,マルチパルスD185),デジタルハイビジョンカメラ(SONY HDR-HC3),V-boxと全体を制御するノートパソコンであった。本システムの操作者に対するヘルプとして、一般的な紙媒体のマニュアルに加えて、動画(MS, PowerPointのアニメーション機能使用)ヘルプを作成した。[研究成果]:生体監視装置で扱うバイタルサインデータがDAQユニットでA/D変換可能なアナログ信号であることを確認し、Measurement StudioによりPCへの入力プログラムを作成した。また、バイタルサインと脊髄誘発電位のPC上での表示方法の検討・開発を行った。操作者へのヘルプ内容は、脊髄誘発電位と脊髄機能の関係、電極の接続法、刺激・記録条件設定、アラームの形態、トラブルへの対処法、自動モニタリングタイミングチャート、具体例であり、動画(アニメーション、音声)を多用し、SONY PSPのディスプレイ上で再生させ、わかりやすいヘルプ機能を実現できた。
[Objective]: The basic part of "automatic spinal function" was completed in 1986 and is now being used in the prevention of neurological complications after spinal surgery and spinal surgery, and in the generation of spinal electrical stimulation during surgery and changes in spinal induced potentials. Various improvements in the functions of time and development, sound output function, automatic recording function of the operation site, and additional information. The purpose of this study is to: (1) ridge induced potential (Pulse, breath, blood pressure, body temperature, etc.) Simultaneous recording, analysis of biological information integration, development of "spinal function integration monitoring automatic failure mode" for safe spine and spinal surgery,(2) addition of functions for multi-function system, use of "Help" for operator. [Research Method]: All development software of system, Visual Studio and LabVIEW(update),Measurement Studio, system and machine control software of system, including system record. In the operating field, the following devices are used: Medtronic Keypoint,DAQ(Data Acquisition)unit(PCMCIA 6062E manufactured by National Instruments), high-voltage electrical stimulation device (Digitimer, D185), SONY HDR-HC3,V-box and overall control system. This article describes how to create a list of items for the operator, general paper media, and animation (MS, PowerPoint, and other functions). [Research Results]: Biological Monitoring Device: A/D Conversion Possibility: A/D Signal Confirmation, Measurement Studio: PC Input Power Generation. A Study and Development of the Expression Method of the Ridge Induced Potential on PC The contents of the operator's list include the relationship between ridge induction potential and ridge function, electrode connection method, stimulation and recording condition setting, configuration of loss mode, treatment method of loss mode, automatic control of loss mode, specific example, multi-use of animation (loss mode, sound), regeneration of SONY PSP, and realization of loss mode function.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
脊髄機能総合監視自動アラームシステムの開発
脊髓功能综合监测自动报警系统的研制
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

今井 充其他文献

モバイルデバイスを使用したintelligent型脊柱側弯症発見装置(iScolioroller)の開発とその使用成績
使用移动设备的智能脊柱侧弯检测装置(iScolioroller)的开发及其使用结果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    増渕 菜弥;荒木 真理人;楊 印杰;弘中 由美;竹井 拓;森下 総司;今井 美沙;水上 喜久;闞 顯;大坂 顯通;小松 則夫;今井 充;今井 充
  • 通讯作者:
    今井 充
モバイルデバイスを用いたintelligent型脊柱側弯症発見装置(iScolioroller)の開発とその使用成績
使用移动设备的智能脊柱侧弯检测装置(iScolioroller)的开发及其使用结果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    増渕 菜弥;荒木 真理人;楊 印杰;弘中 由美;竹井 拓;森下 総司;今井 美沙;水上 喜久;闞 顯;大坂 顯通;小松 則夫;今井 充
  • 通讯作者:
    今井 充

今井 充的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('今井 充', 18)}}的其他基金

AI搭載型脊柱側弯症発見支援デバイスを用いた「側弯症早期発見・治療体制」の構築
使用配备人工智能的脊柱侧弯检测支持设备构建“脊柱侧弯早期检测和治疗系统”
  • 批准号:
    24H02719
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.49万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
脊柱側弯症患者発見用インテリジェントデバイスの開発
开发脊柱侧弯患者智能发现装置
  • 批准号:
    26931008
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.49万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
脊髄機能総合監視自動アラームシステムにおける統合データベースの構築
脊髓功能综合监测自动报警系统综合数据库的构建
  • 批准号:
    20930001
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 0.49万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
マルチモダリティ自動脊髄機能モニタリングシステムの開発
多模态脊髓功能自动监测系统的研制
  • 批准号:
    18925002
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.49万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

内因性光学イメージング法を応用した新しい非侵襲術中脊髄機能モニタリング法の開発
利用内源性光学成像开发一种新的非侵入性术中脊髓功能监测方法
  • 批准号:
    13877238
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.49万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了