日本列島最古の石器文化に対する多地域間の比較研究

日本列岛最古老石器文化的多地区比较研究

基本信息

  • 批准号:
    22904014
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.33万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2010
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2010 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

今回の科学研究費補助金(奨励研究)の交付は、研究主題「日本列島最古の石器文化に対する多地域間の比較研究」に以下のような成果をもたらした。1.フランス・パリ市古人類古生物学研究所主催の「それぞれの大陸における先史時代最古の人類活動」(意訳)の国際シンポジウムに参加し、日本列島周辺諸国における更新世人類、特に原人、旧人、新人の諸段階に関する最新研究の知見を得ることが出来た。また、日本列島の実例を紹介することができた。更に、多数の諸外国研究者との情報交換が得られ、本研究の東アジア多地域間における編年学的な位置づけの方向性が得られた。特に韓国、中国、インド、インドネシア等の研究者との電子便やホームページ活動等の情報交換が出来、既に本主題研究に大いに役立ちつつあり、今後ますます重要となりうる。2.北海道内(札幌、幕別)の更新世人類文化の資料を実見し、担当研究者に資料内容について詳細な照会することができた。これまで報告されていた北海道内最古資料等に関して、新たな知見と研究上の課題も見出された。3.日本列島最古の資料である岩手県遠野市金取遺跡の資料に関する出張調査を実施することで、詳細な計測と観察データが得られた。また、最新の発掘成果の存在も知りえた。その結果、列島内の基本資料の知見が深められた。4.日本列島周辺のアジア諸国において比較対象資料に対し観察票の記載が開始でき、考古学上の数値を基礎とした体系的比較研究の途を開けた。以上、本研究助成制度は、日本列島最古の石器群を人類文化編年上に位置づける研究を飛躍的に進展させる効果が得られたのである。
This year's scientific research grant (incentive research) was delivered on the theme of "Comparative research between different regions on the most ancient stone culture of the Japanese archipelago." 1. We have obtained insights into the latest research on the various stages of Pleistocene humans, special hominins, old hominins, and new hominins in the countries surrounding the Japanese archipelago by participating in the international symposium on "The Most Ancient Human Activities in the Prehistoric Era on the Continent"(Italian) sponsored by the Institute of Paleontology and Paleontology in Florence City. The Japanese islands are listed below. Moreover, most of the foreign researchers have been able to exchange information, and the location and orientation of chronology in this study have been achieved. In particular, information exchange between researchers from Korea, China, Japan, and Japan on e-commerce activities has been conducted, which is important for the research of this topic. 2. Information on Pleistocene human culture in Hokkaido (Sapporo, Mukabeza) is available, and detailed information on the content of the data is provided by researchers. This report is about the most ancient data in Hokkaido, and new knowledge and research topics are presented. 3. The most ancient data of the Japanese archipelago is related to the data of the gold relics in Iwate City.また、最新の発掘成果の存在も知りえた。The results, the basic data of the islands and the knowledge of the deep. 4. A comparative study of the data of the Japanese archipelago and the archaeological data of the Japanese archipelago is beginning. The above research helps to establish the system of ancient stone tools in the Japanese archipelago, and the research progress of the ancient stone tools in the human culture chronology is greatly improved.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
フランス・人類古生物学研究所創設100周年記念国際シンポジウムへの参加報告
参加纪念法国人类古生物学研究所成立100周年国际研讨会的报告
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤田祐樹;山崎真治;大城逸朗;竹花和晴
  • 通讯作者:
    竹花和晴
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

竹花 和晴其他文献

三宅島ココマ遺跡におけるオオツタノハ製貝輪生産
三宅岛小驹遗址的大津野叶贝环制作
2007年における世界のハンセン病の現況について
2007年世界麻风病现状
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村上美保子;他;関口功一;関口功一;鈴木牧之記念館編;竹花 和晴;吉満 庄司;坂本 豊治;花谷 浩;黒木幸敏;忍澤成視;忍澤成視;齋藤忠和;田口真二・桐生正幸 平 伸二・池田 稔;大門 俊樹;鈴木幸一
  • 通讯作者:
    鈴木幸一
集団の一員としてよりよいかかわりがもてる子の育成〜学級活動の指導法の研究を核として〜
培养具有团队合作能力的孩子 - 注重班级活动教学方法的研究 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村上美保子;他;関口功一;関口功一;鈴木牧之記念館編;竹花 和晴;吉満 庄司;坂本 豊治;花谷 浩;黒木幸敏;忍澤成視;忍澤成視;齋藤忠和;田口真二・桐生正幸 平 伸二・池田 稔;大門 俊樹;鈴木幸一;毛内嘉威;毛内嘉威;樽谷 秀幸;松尾 砂織;浅井 好;風呂和志;風呂和志;和田文雄;二田貴広;株本光子
  • 通讯作者:
    株本光子
麹氏高昌国の地方支配について-文書よりみた一試論-
关于弘治氏高政国的地方统治——从文献角度的初步推测——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小塩 卓哉;他;中国古籍文化研究所編;江草 千春;古永真一;竹花 和晴;忍澤成視;忍澤成視;狩野亨;橘田 正徳;齋藤忠和;齋藤忠和;関口功一;関口功一;平野 恵;平野 恵;富樫孝志;富樫孝志;六本木 健志;鈴木牧之記念館編;本間 寛之
  • 通讯作者:
    本間 寛之
『契丹文字資料集成I』
《契丹人物集一》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小塩 卓哉;他;中国古籍文化研究所編;江草 千春;古永真一;竹花 和晴;忍澤成視;忍澤成視;狩野亨;橘田 正徳;齋藤忠和;齋藤忠和;関口功一;関口功一;平野 恵;平野 恵;富樫孝志;富樫孝志;六本木 健志;鈴木牧之記念館編;本間 寛之;花谷 浩;坂本 豊治;黒木幸敏;黒木幸敏;武田 和哉
  • 通讯作者:
    武田 和哉

竹花 和晴的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('竹花 和晴', 18)}}的其他基金

フランス・アキテーヌ地方における旧石器時代に使われたフリントの研究
法国阿基坦地区旧石器时代使用的燧石研究
  • 批准号:
    19904002
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了