再処理・再加工の視点を加えたアイヌ社会における金属器普及の実態解明
澄清阿伊努社会金属器皿传播的实际情况,包括再加工和再加工的角度
基本信息
- 批准号:23905003
- 负责人:
- 金额:$ 0.38万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、再処理・再加工の視点を加え、北海道のアイヌ社会における金属器の普及に、本州からの金属器供給が果たした役割を解明することを目的として実施された。中世末~近世に比定される北海道松前町福山城下町遺跡からは膨大な数の鉄鍋破片、釘やカスガイなどの鋼製鉄器、銅もしくは銅合金を素材とする装身具、容器類、銭貨、およびそれらの加工に使用されたと考えられる炉跡が検出された。出土した各金属器の形態学的特徴を整理した後、各資料から微量試料を摘出し、化学組成および金属組織を調べた。試料摘出が困難な刀剣地金に対処するため他機関と共同で、日本刀研磨(「拭い」)と同じ処理を施した研摩面をXPS分析し、地金を分類するという実験も試みた。その結果、福島城下町遺跡には複数の地域から利用目的を果たした金属器が運び込まれていたこと、鉄鍋破片を脱炭し鋼を製造していた可能性が高いこと、製造された鋼は別途搬入された鋼製鉄器と共に加熱・鍛打され、日常生活に必要な鉄器に再加工されていた可能性が高いことが明らかとなった。同様の状況は、北海道千歳市ユカンボシC遺跡においても確認された。検出された銅および銅合金資料(銅・.鉛合金、青銅、聖および真鍮)についてはその一部を切り取り、目的とする製品に加工していたものと推定された。確認された製品の中にはアイヌ社会特有の装身具、ニンカリも認められた。この事実は、北海道のアイヌ社会において利用目的を果たした金属器が福山城下町遺跡に運び込まれていた可能性があることをも示している。アイヌ社会における金属器の普及に、和人とアイヌによる交換経済の場が設定され、利用目的を果たした金属器の収集と、それを素材としての再処理・再加工が重要な役割を果たしていた可能性が高い。今後、金属器の主たる供給地域および供給ルートを特定することによって、アイヌ社会への金属器普及の実態をより一層明確にすることができる。
This study aims to improve the viewpoint of reprocessing and reprocessing, popularize metal parts in Hokkaido, and clarify the effect of metal parts supply in Honshu. From the end of the Middle Ages to the modern era, the ruins of Fukuyama Castle Town, Matsumae Town, Hokkaido, have been expanded to include a number of iron pan fragments, nails, steel, iron, copper and copper alloy materials, equipment, containers, goods, and other processing. After sorting out the morphological characteristics of the unearthed metal objects, the data were extracted from trace samples, and the chemical composition and metal structure were adjusted. Sample extraction is difficult, and other organs are common, and Japanese knives are ground ("wiped"), and surface grinding is performed. XPS analysis is performed, and gold is classified. As a result, Fukushima Castle Town ruins have a high probability of being used for multiple purposes, such as metal tools, iron pan fragments, decarbonization, steel production, steel re-processing, and daily life. The same situation, Hokkaido thousand years old city turn to show C heritage, confirm this. Copper alloy data (Cu·. Lead alloy, bronze, stainless steel, etc., all parts of the product are cut and processed. Confirm that the product is in the middle of the game, and the social unique equipment and equipment are recognized. This is the case for Hokkaido's social use of metal objects and the possibility of transportation of Fukuyama Castle Town relics. The popularity of metal products in society, and the high possibility of re-processing and re-processing of metal products for the purpose of utilization In the future, the main supply area of metal ware and the supply of metal ware will be specified. The popularization of metal ware in society will be clarified.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
福山城下町遺跡における出土金属器の金属考古学的調査結果-近世アイヌ文化期における金属器の再利用-
福山城下町遗址出土金属器物的冶金学成果 -近代爱努文化时期金属器物的再利用-
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:横山鈴子著;宮地正人校訂;赤沼英男
- 通讯作者:赤沼英男
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
赤沼 英男其他文献
いわゆる「中尊寺地粉」と奥州藤原氏関連遺跡出土漆器下地調整材の組成について
关于从奥州藤原氏遗址出土的所谓“中尊寺粉”和漆器基底调理材料的成分
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
武田 昭子;赤沼 英男;土谷 信高;武田昭子 - 通讯作者:
武田昭子
集約型都市構造と広域地方計画との関連
集约型城市结构与广域地方规划的关系
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
武田 昭子;赤沼 英男;土谷 信高;森 郁夫;森 郁夫;山田浩久;山田浩久 - 通讯作者:
山田浩久
一乗谷朝倉氏遺跡出土漆器塗膜断面から推定される下地調整技法
根据一乘谷朝仓氏遗址出土的漆器涂层剖面推算的整地技术
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
武田 昭子;赤沼 英男;土谷 信高;武田昭子;武田昭子 - 通讯作者:
武田昭子
赤沼 英男的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('赤沼 英男', 18)}}的其他基金
アイヌ文化成立過程における鉄器獲得実態に関する研究
阿伊努文化形成过程中铁器的获得研究
- 批准号:
22905005 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
相似国自然基金
滇西青铜时代出土金属器的技术研究
- 批准号:50774013
- 批准年份:2007
- 资助金额:29.0 万元
- 项目类别:面上项目
相似海外基金
先史時代の東アジアにおける石器から金属器への転換過程
史前东亚石器到金属工具的转变过程
- 批准号:
06J09796 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
長江文明とインダス文明の比較研究:特に金属器の発生をめぐって
长江文明与印度河流域文明的比较研究:尤其是金属工具的出现
- 批准号:
00F00532 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
古代金属器にみる国際交流
古代金属器皿中的国际交流
- 批准号:
13904023 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
酸化電位水における防錆対策と医療金属器具の消毒への応用
氧化电位水的防锈措施及其在医用金属器械消毒中的应用
- 批准号:
08771671 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
金属器模倣須恵器に関する基礎的研究
苏瓷仿金属器基础研究
- 批准号:
02710178 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
古墳時代における金属器の地方生産
古坟时代金属器具的本地生产
- 批准号:
02851069 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
弥生時代出土木製品に見る, 金属器と石器による加工痕の分類研究
弥生时代出土木制品中金属工具和石器加工痕迹的分类研究
- 批准号:
60510215 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
古代東アジア史にみる朝鮮初期金属器文化の国際性と独自性
古代东亚历史中韩国早期金器文化的国际性和独特性
- 批准号:
X00095----461124 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
調理食品の品質に及ぼす金属器具の影響
金属器皿对熟食品质的影响
- 批准号:
X00090----058090 - 财政年份:1975
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)