海水を利用したジオポリマー硬化体作製法の開発

开发利用海水生产固化地质聚合物的方法

基本信息

  • 批准号:
    25921003
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.38万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2013
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2013-04-01 至 2014-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

ジオポリマーはセメントと違って石灰石を主とする原料の加熱を必要としないため、二酸化炭素排出量を、セメントを製造する場合に比べて80%程度低減出来ると言われており、低環境負荷材料として世界的に注目されている。しかしながら、ジオポリマーを作製する際には高アルカリ溶液を用いるため、作製時には作業員の厳重な防護が必要である。また、アルカリを使用するためにセメント製造よりコストが高くなることがジオポリマーの普及の妨げにもなっている。そこで、海水を利用することによって、アルカリ水溶液使用料を減らしてジオポリマーを作成することを発案した。具体的には、海水の主成分であるNaClの添加効果を調べるために、NaCl水溶液を用いてジオポリマー硬化体の作製を行った。その結果、蒸留水の代わりに海水と同程度の3mass%-NaCl溶液を用いて作製したジオポリマーの圧縮強度が蒸留水を用いた場合とほぼ変化がないことが明らかとなった。また、10mass%-NaCl溶液を用いた場合には、蒸留水を用いた場合よりも圧縮強度が約50%増加することがわかった。すなわち、NaClの添加が強度を増加させることが確認された。XRDおよびEDS分析によって、10%-NaCl溶液を用いて作製したジオポリマー硬化体中にNaCl結晶が確認されたことから、この結晶の析出が圧縮強度増加をもたらした可能性も考えられた。また、NaCl溶液を用いて作製した硬化体中の塩素は、1日水に浸漬することで50%以上除去できた。しかしながら、1週間水に浸漬した後の硬化体からも塩素の溶出が確認され、水浸漬では完全な除去を行うことができなかった。そこで塩素をジオポリマー硬化体中に固定するために、炭酸銅の添加を試みたが、硬化体中に酸化銅が凝縮して析出し、著しく強度が減少した。今後は、硬化体中の残存塩素が環境に与える影響、また、海水中のNaCl以外の成分がジオポリマー硬化体に与える影響を調査することが必要である。
ジ オ ポ リ マ ー は セ メ ン ト と violations っ て limestone を main と す る の heating を necessary raw material と し な い た め, acidification carbon discharge を, セ メ ン ト を manufacturing す に る occasion than べ て low degree of 80% cut out る と said わ れ て お り, low environmental load material と し て world に attention さ れ て い る. し か し な が ら, ジ オ ポ リ マ ー を cropping す る interstate に は high ア ル カ を リ solution with い る た め, make system に は operators の 厳 heavy な protective が necessary で あ る. ま た, ア ル カ リ を use す る た め に セ メ ン ト manufacturing よ り コ ス ト が high く な る こ と が ジ オ ポ リ マ ー の popularization の hinder げ に も な っ て い る. そ こ を で, seawater utilization す る こ と に よ っ て, ア ル カ リ aqueous solution using material を minus ら し て ジ オ ポ リ マ ー を made す る こ と を 発 case し た. Specific に は, seawater の principal component で あ る NaCl の add working fruit を adjustable べ る た め に, NaCl aqueous を い て ジ オ ポ リ マ ー sclerotium の cropping を line っ た. そ の results, steamed leave the water の generation わ り に seawater と の 3 mass % - the same extent を NaCl solution with い て cropping し た ジ オ ポ リ マ ー の 圧 shrinkage intensity が steamed leave the water を with い た occasions と ほ ぼ variations change が な い こ と が Ming ら か と な っ た. を ま た, 10 - mass % NaCl solution with い た occasions に は, steamed leave the water を with い た occasions よ り も が 圧 shrink strength about 50% raised plus す る こ と が わ か っ た. Youdaoplaceholder0, NaCl <s:1> increase が intensity を increase させる された とが confirm された. XRD お よ び EDS analysis に よ っ て, 10% NaCl solution を い て cropping し た ジ オ ポ リ マ ー sclerotium に in NaCl crystal が confirm さ れ た こ と か ら, こ の crystallization precipitation の が 圧 shrink strength raised plus を も た ら し た possibility も exam え ら れ た. ま た, NaCl solution を い て cropping し た sclerotium の in salt は, 1 water に dipping す る こ と で above 50% removal of で き た. し か し な が ら, 1 week between water に dipping し た after の sclerotium か ら も salt element の dissolution が confirm さ れ, water dipping で は な completely remove line を う こ と が で き な か っ た. そ こ で salt element を ジ オ ポ リ マ ー に hardening body fixed す る た め に, carbon acid copper の try adding を み た が, hardening copper が acidification に in condensation し て し precipitation, the し が く strength reduce し た. Future は, hardening が の remaining salt in environmental に and え る influence, ま た, seawater の NaCl outside の composition が ジ オ ポ リ マ ー sclerotium に and え る impact を investigation す る こ と が necessary で あ る.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Synthesis of Na-geopolymers using artificial seawater
利用人工海水合成钠地质聚合物
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Naokazu Y.;Shinichi Y.;Shigeyoshi S.;Nobuko K.;Tsuyoshi I.;and Hiroshi T.;吉川直和;利根川滋彦;津谷 匡生(代表)
  • 通讯作者:
    津谷 匡生(代表)
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

武田 はやみ其他文献

これだけは知っておきたい新素材・新材料のすべて 第5版
关于新材料你需要知道的一切第五版
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平田 好洋;田中 洋介;久村 美由紀;平田好洋;岩田 知之;平田好洋;福田 功一郎;平田好洋;武田 はやみ;岩田 知之;岩田 知之;Emilie Bechade;福田 功一郎;岩田知之;久村美由紀;久村美由紀;福田功一郎;岩田知之;久村美由紀;K. Fukuda;福田功一郎(分担);福田功一郎(分担)
  • 通讯作者:
    福田功一郎(分担)
新規な層状炭化物の合成と結晶構造解析,熱電特性
新型层状碳化物的合成、晶体结构分析、热电性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平田 好洋;田中 洋介;久村 美由紀;平田好洋;岩田 知之;平田好洋;福田 功一郎;平田好洋;武田 はやみ;岩田 知之;岩田 知之
  • 通讯作者:
    岩田 知之
層状炭化物の結晶構造と熱電特性
层状碳化物的晶体结构和热电性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平田 好洋;田中 洋介;久村 美由紀;平田好洋;岩田 知之;平田好洋;福田 功一郎;平田好洋;武田 はやみ;岩田 知之;岩田 知之;Emilie Bechade;福田 功一郎;岩田知之;久村美由紀;久村美由紀;福田功一郎;岩田知之;久村美由紀
  • 通讯作者:
    久村美由紀
Ca_7ZrAl_6O_<18>の不規則構造解析と水和反応性
Ca_7ZrAl_6O_<18>的不规则结构分析及水化反应活性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平田 好洋;田中 洋介;久村 美由紀;平田好洋;岩田 知之;平田好洋;福田 功一郎;平田好洋;武田 はやみ;岩田 知之
  • 通讯作者:
    岩田 知之
新規な炭化物ホモロガス相の合成と結晶構造解析, 熱電特性
新型碳化物同系相的合成及晶体结构分析、热电性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平田 好洋;田中 洋介;久村 美由紀;平田好洋;岩田 知之;平田好洋;福田 功一郎;平田好洋;武田 はやみ;岩田 知之;岩田 知之;Emilie Bechade;福田 功一郎;岩田知之;久村美由紀;久村美由紀;福田功一郎
  • 通讯作者:
    福田功一郎

武田 はやみ的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('武田 はやみ', 18)}}的其他基金

実験とベイズ最適化を併用した蓄電池材料最適合成プロセス条件の合理的探索
利用实验和贝叶斯优化理性寻找蓄电池材料最佳合成工艺条件
  • 批准号:
    21K14715
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

相似国自然基金

海水制氢催化材料调控与载体材料制备关键技术研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
海水基脲酶诱导固化钙质砂胶结机理及双屈服本构模型研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
近海水域应急输转管线动力学响应机理及建模研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
抗组胺类药物在海水青鳉鱼中的非靶向 毒性效应及其机理研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    10.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
基于d-π杂化效应的Pt-C纳米复合材料 及其电解海水制氢性能研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    10.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
基于 “缺陷工程 ”的过渡金属硫族化合 物海水电解催化剂设计
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    10.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
近岸养殖海水中微塑料快速精准识别与 空间分异特征研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    10.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
高温-海水溶蚀劣化耦合作用下干热岩破 断机制及尺寸效应研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    10.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
多维稳态碳纳米管网络材料构筑及其磁控动态光热海水淡化性能研究
  • 批准号:
    2025JJ60097
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
壳聚糖基水凝胶蒸发器构建及其海水淡化和污水净化性能研究
  • 批准号:
    MS25E080014
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目

相似海外基金

真骨魚類集合管の分子解剖と水電解質代謝を介した淡水・海水順応機構の解明
硬骨鱼集合管的分子解剖学和通过水电解质代谢阐明淡水/海水适应机制
  • 批准号:
    23K21234
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
過去20万年間の気候・海水準変動への河川システムの応答の解明とそのモデル化
过去 20 万年河流系统对气候和海平面变化的响应的阐明和建模
  • 批准号:
    24KJ0826
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Characterization of the distribution and properties of inert copper in seawater
海水中惰性铜的分布和性质表征
  • 批准号:
    2343416
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Standard Grant
海水魚類における交雑種分化の生態・行動・遺伝的基盤
海洋鱼类杂交物种形成的生态、行为和遗传基础
  • 批准号:
    24K02087
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
南大洋における海水粒子の粒子種ごとの粒径別濃度を測定する手法の開発
开发一种按粒径测量南大洋各类海水颗粒浓度的方法
  • 批准号:
    24K20921
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ペンギンによる海洋観測で探る南極海沿岸の海水・生物輸送の実態
通过企鹅的海洋观测探索南极沿岸海水和生物运输的现实
  • 批准号:
    23K24991
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
バイオマンガン酸化物に学ぶ海水からのレアメタル回収法
借鉴生物氧化锰从海水中回收稀有金属的方法
  • 批准号:
    24K03077
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
海水塩濃度の塩水を用いた湛水栽培におけるコマツナの塩馴化機構
海盐浓度盐水深层培养小松菜的盐驯化机制
  • 批准号:
    23K27025
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
海水・淡水Anammox混合培養系の部分亜硝酸化-Anammox-脱窒法への展開
部分亚硝酸盐氧化-厌氧氨氧化-反硝化法海水/淡水厌氧氨氧化混合培养系统的开发
  • 批准号:
    23K22898
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
かき養殖のジレンマ~マガキ幼生に対する海水温上昇とノニルフェノールの複合影響~
牡蛎养殖的困境:海水温度升高和壬基酚对牡蛎幼虫的综合影响
  • 批准号:
    24K15334
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了