室内環境中へ放散される製品由来ホルムアミド類のリスク評価に関する基礎的研究

产品甲酰胺释放到室内环境的风险评估基础研究

基本信息

项目摘要

1. 目的製品由来のN, N-ジメチルホルムアミド(DMF)をはじめとする化学物質の接触等によるヒト皮脂膜への移行量を検討するため、人工汗を用いた基礎的な溶出試験を検討した。そのサンプリング手法としては、固相マイクロ抽出法の他、吸着抽出デバイス法、ダイナミックヘッドスペース(DHS)法、パージ&トラップ法の各法を比較試行した。また、DMF等の定量分析に対応したGCMS分析条件も検討した。2. 研究成果GCMS分析条件の検討 : 室内揮発性有機化合物(VOC)分析に一般的な1系カラムに代え、624系カラムを用いることにより、DMF等のテーリング係数を改善することができ、1系カラムでは困難であった定量分析に対応できるようになった。10-100ngの標準液濃度おいて、DMFの場合、テーリング係数は1.31-2.00が1.16-1.20に改善した。また、昇温速度等のGCMS条件の変更により、624系カラムにおいても、これまでの1系カラムと同様の50成分超の一斉定量分析が可能となった。浸漬固相マイクロ抽出(SPME)法 : DVB/PDMS/Carboxen1000固相を用いた浸漬SPME法では、トルエンを基準とした相対応答感度において、DHS法に比べて、DMF、ホルムアミド、2-エチル-1-ヘキサノール(2E1H)の応答感度が2倍以上改善した。また、各VOCの浸漬SPME法とDHS法のアバンダンス比についても、DMF、ホルムアミド、2E1Hでは、3倍以上の強度が得られた。また、テトラデカンを除き、他のVOCでも同等程度のピーク強度が得られた。床用敷物からの溶出物質の試測定 : 浸漬SPME法他による、幼児用のエチレン・酢酸ビニル共重合(EVA)樹脂マットからの溶出物質の試測定では、DMF、2E1Hの他、高沸点域の溶出物質が特徴的に確認され、溶出種と放散種は大きく異なることがわかった。また、DMFの溶出速度は放散速度より40倍程度大きいことなど、経皮経路による化学物質暴露について更なる検討の必要性が示唆された。
1. Objective To investigate the origin of the product, N, N-(DMF), exposure to chemicals, migration of sebum film, and the use of artificial sweat in basic dissolution tests. A comparative trial of the solid-phase extraction method, the adsorption extraction method, the DHS method, and the solid-phase extraction method was conducted. Quantitative analysis of DMF, etc. by GCMS 2. Research results GCMS analysis conditions discussion: indoor volatile organic compounds (VOC) analysis in general, 1 series of organic compounds, 624 series of organic compounds, DMF, etc., to improve the coefficient of organic compounds, 1 series of organic compounds, DMF, etc., difficult to quantitative analysis. 10-100ng of standard solution concentration, DMF case, temperature separation coefficient from 1.31-2.00 to 1.16-1.20 to improve A quantitative analysis of 50 components of the same type is possible due to the change of GCMS conditions such as temperature, temperature rise rate, etc. Immersion solid phase extraction (SPME) method: DVB/PDMS/Carboxen1000 solid phase immersion SPME method is more than 2 times better than DVB/PDMS/Carboxen 1000 solid phase immersion SPME method. For each VOC, the immersion strength of SPME method and DHS method is more than 3 times that of DMF, DMF, and 2E1H. In addition, the VOC can be divided into two parts, namely, the VOC can be divided into two parts. Test determination of dissolved substances in bed application: immersion SPME method for other substances, infant substances, acetic acid, EVA resin, DMF, 2E1H, other substances in high boiling point region, identification of characteristics of dissolved substances, dissolution of species, large and different species. The dissolution rate of DMF is 40 times higher than that of DMF. Therefore, it is necessary to investigate the chemical exposure in the skin.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
床用敷物から放散される室内化学物質種と経皮曝露に関する基礎的研究
地板覆盖物释放的室内化学物质和皮肤暴露的基础研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    越山翔太;山本博章;横山靖樹;宮嵜敬;白井啓一郎;鈴木窓香;鈴木窓香;鈴木窓香;片岡三枝子;青木 幸生;青木 幸生
  • 通讯作者:
    青木 幸生
製品由来の溶出化学物質測定に関する基礎的研究
产品来源化学物质溶出测定的基础研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    越山翔太;山本博章;横山靖樹;宮嵜敬;白井啓一郎;鈴木窓香;鈴木窓香;鈴木窓香;片岡三枝子;青木 幸生
  • 通讯作者:
    青木 幸生
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

青木 幸生其他文献

製品由来の溶出化学物質のSPME-GCMS分析法による測定
使用SPME-GCMS分析法测定从产品中溶出的化学物质
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野矢洋一;阿保憲史;久下裕司;青木 幸生;青木 幸生
  • 通讯作者:
    青木 幸生
パージ&トラップ並びに固相マイクロ抽出-GCMS法による経皮暴露化学物質の分析
使用吹扫捕集和固相微萃取-GCMS 方法分析皮肤暴露的化学物质
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野矢洋一;阿保憲史;久下裕司;青木 幸生
  • 通讯作者:
    青木 幸生
「手動PCR」をもとにしたデザイン可能な学生実験プロトコールの開発
基于“手动 PCR”的可设计学生实验方案的开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山末英嗣(立命大);木浪信之;神野 貴昭;堀井 孝彦;堀井 孝彦;堀井 孝彦;小野敏夫・嶋田梨花・三村奈々恵;小野敏夫・射矢龍静・高園颯馬・永瀬翼・星島拓真・吉原究;小野敏夫・射矢龍静・高園颯馬・永瀬翼・星島拓真・吉原究;青木 幸生;青木 幸生;阿部 邦美
  • 通讯作者:
    阿部 邦美

青木 幸生的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('青木 幸生', 18)}}的其他基金

パージ&トラップ並びに固相マイクロ抽出-GCMS分析法による水混和化学物質の定量
吹扫捕集固相微萃取-GCMS 分析法测定水溶性化学物质
  • 批准号:
    16H00303
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
家庭用空調装置による室内空気質の改善効果に関する試験研究
家用空调改善室内空气质量效果的实验研究
  • 批准号:
    18929009
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了