電場刺激(CCEF)の骨形成促進効果を加速させる研究-プロスタグランディンE1およびソルコセリルの投与による促進効果について-
电场刺激(CCEF)加速骨形成促进作用的研究 - 关于前列腺素 E1 和 solcoseryl 给药的促进作用 -
基本信息
- 批准号:08771812
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
これまでに,インプラント埋入後の治癒機転を加速させる試みとして容量結合型電場刺激法(以下CCEF刺激)の応用を試み,新生骨形成促進効果があることを報告した.そして,さらにCCEF刺激時間の短縮化を考え,骨形成促進効果があると言われている薬剤,ソルコセリルやプロスタグランディンE_1の併用を試みた.日本白色家兎を用い大腿骨遠心端に埋入,実験期間2週間,刺激時間4時間で行い刺激時間中薬剤を点滴静注した.2種類の薬剤についてそれぞれ非脱灰研磨標本を作製し評価した,評価法はCMR,蛍光顕微鏡によるラベリング像の観察,塩基性フクシン・メチレンブルー重染色,画像解析(骨接触率,骨面積比率)について行った.CCEF刺激を与えない群(Cont.)を対照とし,CCEF刺激を4時間刺激した群(4h),8時間刺激した群(8h),ソルコセリルのみを投与した群(SS),CCEF刺激4時間にソルコセリルを併用した群(SS4h),プロスタグランディンE_1製剤のみを投与した群(PGE_1),CCEF刺激4時間にプロスタグランディンE_1製剤を併用した群(PGE_14h)について比較検討した.1.骨接触率(Cont.に対して)4hは約1.6倍,8hは1.8倍,SSは約1.6倍,SS4hは約2.0倍,PGE_1は約1.5倍,PGE_14hは約1.7倍で各群共にCont.に対して危険率0.1%で有意に高い骨接触率を得ることができた.2.骨面積比率(Cont.に対して)4hは約1.3倍,8hは1.6倍,SSは約1.6倍,SS4hは約2.1倍,PGE_1は約1.4倍,PGE_14hは約1.7倍で各群共にCont.に対して危険率0.1%で有意に高い骨面積比率を得ることができた.以上の結果から薬剤投与とCCEF刺激の併用によりCCEF刺激単独より新生骨形成を促進する傾向が認められ,CCEF刺激時間の短縮が図れる可能性が示唆された.今後,家兎の例数増加,薬剤投与方法の検討,作られた骨の強度試験,別の評価法についても行う予定である.
After the device was implanted, the treatment machine accelerated the combination of electric field stimulation (the following CCEF stimulation), and the formation of new bone promoted the formation of new bone. The CCEF stimulation time was shortened and bone formation was improved. The results showed that the expression of bone formation was significantly shorter than that of the control group. Japanese whitewares were implanted in the heart end of the thigh bone between 2 cycles and 4 hours during the stimulation time, and intravenous drip was injected intravenously in the stimulation time. 2. The standard for non-ash-free grinding is used to detect the images of the non-ash-free grinding tags, the CMR, the fluorescent micrographs, the images of the images, and the re-staining of the images. Portrait analysis (bone contact rate, bone surface active ratio). CCEF stimulation group (Cont.) After 4 hours of CCEF stimulation, 4 hours of stimulation (4 hours), 8 hours of stimulation (8 hours), 8 hours (8 hours), CCEF stimulation for 4 hours showed that there was no significant difference between the two groups (E _ 1, T _ 2, E _ 1, E _ 2, E _ 2, E _ 1, E _ 1, E _ 1 Bone contact rate (Cont. 4 h, 8 h, SS, SS4h, PGE_1 and PGE_14h were 1.6,1.8, 1.6,2.0,1.5 and 1.7 times, respectively. The risk rate was 0.1%. The bone contact rate was intentionally high. 2. Bone surface active ratio (Cont. 4h, 8h, SS, SS4h, PGE_1 and PGE_14h were 1.3,1.6,1.6,2.1,1.4 and 1.7times, respectively. The risk rate is 0.1%. There is an intention to increase the bone-to-face positive ratio. The above results showed that CCEF stimulation and CCEF stimulation promoted the formation of neonatal bone, while the possibility of short duration of CCEF stimulation indicated that it was instigating bone formation. From now on, the number of cases will be increased, and the method will be used to determine the strength of the bone.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
加々見寛行: "CCEFの口腔インプラントへの応用薬剤併用による効果について" 日本補綴歯科学会雑誌. 40巻96回特別号. 47- (1996)
Hiroyuki Kagami:“CCEF 与口腔种植体联合应用的效果”,日本口腔修复学会杂志,第 40 卷,第 96 期特刊(1996 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
加々見寛行: "電場刺激(CCEF)の口腔インプラントへの応用第3法 薬剤投与による効果について" 日本生体電気刺激研究会誌. 10. 125- (1996)
Hiroyuki Kagami:“将电场刺激(CCEF)应用于口腔种植体的第三种方法:给药的效果”日本生物电刺激学会杂志10. 125-(1996)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
越智 守生其他文献
主咀嚼側における咀嚼機能評価に基づく下顎運動経路モデル作成のための基礎的検討
基于主咀嚼功能评价的下颌运动路径模型构建基础研究
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
武田 佳大;山口 摂崇;高橋 尚人;山中 大寛;越智 守生 - 通讯作者:
越智 守生
第4版 冠橋義歯補綴学テキスト
第四版牙冠和牙桥修复学教科书
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石神 元;魚島 勝美;江草 宏;越智 守生;柏木 宏介;木本 克彦;窪木 拓男;五味 治徳;小見山 道;近藤 尚知;澤瀬 隆;関根 秀志;中本 哲自;羽鳥 弘毅;馬場 一美;藤澤 政紀;松香 芳三;松村 英雄;南 弘之;山口 泰彦 - 通讯作者:
山口 泰彦
公益社団法人日本口腔インプラント学会口腔インプラント専門医のウェブサイト広告表記率における九州地区と東北・北海道地区との比較
日本口腔种植学会(公益社团法人)的口腔种植专家网站广告显示率中九州地区和东北/北海道地区的比较
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石川 昌洋;井田 有亮;三嶋 直之;仲西 康裕;廣瀬 由紀人;舞田 健夫;越智 守生 - 通讯作者:
越智 守生
介護福祉施設入所者のオーラル・ディアドコキネシスと内服中の薬剤種類数との関係
护理机构住院医师口腔联动作用与服用药物数量的关系
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大久保 未央;村松真澄;藤井 瑞恵;山口 摂崇;山田 哲郎;三谷 篤史;大渕 一博;萩原 亜津子;越智 守生;村松 宰 - 通讯作者:
村松 宰
越智 守生的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('越智 守生', 18)}}的其他基金
パルス電磁場刺激がヒト正常骨由来骨芽細胞様細胞の細胞増殖因子に与える影響-特にBone morphogenetic protein(BMP)の遺伝子発現に関する研究-
脉冲电磁场刺激对人正常骨来源的成骨细胞样细胞生长因子的影响 - 特别是骨形态发生蛋白(BMP)基因表达的研究 -
- 批准号:
09771706 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
電場刺激により再生されたインプラント体周囲組織に関する病理組織学的評価-上部構造を介し機能圧を負荷したチタン合金製インプラント体周囲組織の経時的変化-
通过电场刺激再生的植入物周围组织的组织病理学评估 - 通过上部结构承受功能压力的钛合金植入物周围组织随时间的变化 -
- 批准号:
07771873 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
人工歯根埋入後の治療促進方法に関する研究-PEMF_SとCCEFを用いた人工歯根周囲骨の骨形成促進効果について-
人工牙根植入后促进治疗方法的研究 - 关于使用PEMF_S和CCEF促进人工牙根周围骨形成的效果 -
- 批准号:
06771842 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)