干潟における水質浄化機能に関する基礎的研究

滩涂净水功能基础研究

基本信息

  • 批准号:
    08780518
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

干潟における水質浄化機能を検討するために、干潟底泥を着目して、今まであまり研究されていない干潟底泥のDO消費特性、水質(主に有機物、窒素・リン)浄化機能について、実際養魚場排水の流入を受けている干潟砂質底泥を用いて、一日の干潟干満の変化を追いながら疑似現場実験を行った。得られた結果は以下の通りである。1)懸濁成分が多く含まれている養魚場排水が干潟システムに流入した場合、一潮干満サイクルを通じて干潟底泥によって除去されたことが明らかになった。2)溶存態成分であるPO_4-Pなども同様に養魚場排水の入った系では減少の傾向を示したが、対照系ではほとんど変化がなかった。一潮干満の間でも硝化や脱窒反応が起こっている可能性が示された。干潟に流入する有機物や栄養塩類のような汚濁物質は、主として潮汐作用によって表面水が底質内を通過する際の物質交換、ろ過により除去されることが判った。3)干潟システムの底泥が攪乱されることによって窒素やリンの除去率が低下することが認められた。これは干潟態系に人為的な開発や埋立等の攪乱にる水質浄化機能の低下を招く可能性があることが示された。4)一潮干満の短い間においても養魚場排水の流入する系において、NH_4-Nが30%, NO_2-Nが19%, NO_3-Nが21.6%, PO_4-Pが40.5%, TOCが41%, CODが44.4%, SSが72.6%, Chl-aが84.6%除去されていることが認められた。養魚場排水のような汚濁した水に対しても砂質干潟システムによる有機物の分解,硝化、脱窒やリンの吸着摂取等の浄化機能が発揮され、特にSS, Chl-a等の懸濁成分の除去には優れていることが判った。今後、砂質干潟を中心に、浄化に寄与する干潟底質に付着する微生物の挙動、養魚場排水が干潟生態系に与える影響等についてさらに検討する必要がある。
The study of DO consumption characteristics of dry sediment, water quality (mainly organic matter, phosphorus) degradation function, the use of dry sandy sediment and the change of dry sediment in one day were carried out. The result is the following. 1)Suspended components are mostly contained in fish farm drainage, and when water flows in, the sediment is removed. 2)The dissolved components of PO_4-P in fish farm drainage systems tend to decrease, and the corresponding systems tend to decrease. The possibility of nitration and denitrification in the middle of a tidal wave is shown. Organic matter, nutrients, pollutants, pollutants 3)The removal rate of phosphorus and phosphorus is low. The possibility of water quality degradation due to man-made development and disturbance 4)The inflow of wastewater from fish farms is mainly composed of NH_4-N = 30%, NO_2-N = 19%, NO_3-N = 21.6%, PO_4-P = 40.5%, TOC = 41%, COD = 44.4%, SS = 72.6%, Chl-a = 84.6%. The decomposition, nitrification and desorption of organic matter in fish farm drainage are carried out, especially the removal of suspended components such as SS and Chl-a. In the future, it is necessary to investigate the effects of sand drying center, soil degradation and sediment on microbial activities and fish farm drainage on dry ecosystems.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K. XU, R. Sudo et. al.: "Testing an Artificial Beach System for Removal of Pollution in a Coastal Zone" Water Science and Technology. 34・7. 245-252 (1996)
K. XU、R. Sudo 等人:“测试沿海地区污染去除的人工海滩系统”,水科学与技术,245-252。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
徐開欽、藤沼紀敏、須藤隆一: "干潟システムによる養魚場排水の浄化に関する実験的研究" 環境工学研究論文集. 32. 273-281 (1996)
Kaixin Xu、Noritoshi Fujinuma、Ryuichi Sudo:“利用滩涂系统净化养鱼场废水的实验研究”环境工程研究杂志 32. 273-281 (1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

徐 開欽其他文献

徐 開欽的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('徐 開欽', 18)}}的其他基金

油脂含有廃棄物からの液体・気体燃料変換のための高速抽出-二段発酵プロセスの開発
从含油废物中高速提取液体和气体燃料转化 - 两阶段发酵工艺的开发
  • 批准号:
    16F15370
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
嫌気性膜分離リアクターによる排水からのバイオエネルギー回収と汚泥低減
使用厌氧膜分离反应器从废水中回收生物能并减少污泥量
  • 批准号:
    14F04916
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

廃棄物由来多孔性錯体結晶の合成と性能革新に基づく新規水質浄化システムの構築
基于废物源多孔复合晶体的合成与性能创新构建新型水净化系统
  • 批准号:
    23K28287
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
循環型社会の構築を目指した廃棄物バイオマスによる水質浄化技術の開発
开发利用废弃生物质净化水技术,建设循环型社会
  • 批准号:
    22K06674
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
栄養元素循環型の多孔質材料の開発と水質浄化システムへの応用
营养元素循环多孔材料的开发及其在水净化系统中的应用
  • 批准号:
    22K12450
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自律浮沈機能を有する水質浄化ゲル粒子の開発
具有自主浮沉功能的净水凝胶颗粒的研制
  • 批准号:
    19K15611
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
滞留水域のコアンダ効果を利用した新たな湧昇流発生法による水質浄化に関する研究
利用静止水中柯恩达效应的新型上升流产生方法进行水净化研究
  • 批准号:
    26420506
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中国西部内陸部における人工湿地の植生管理がその水質浄化能に及ぼす影響の定量的評価
西部内陆人工湿地植被管理对其水质净化能力影响的定量评价
  • 批准号:
    14J00203
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
マイクロバブル技術による水質浄化・水環境蘇生機構に関する研究
微气泡技术水体净化及水环境复苏机制研究
  • 批准号:
    22656110
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
有機分子内包ガラスを利用した持続的水質浄化プロセスの開発
使用含有有机分子的玻璃开发可持续水净化工艺
  • 批准号:
    09J07752
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
渡り鳥の飛来によるため池水質汚染に対する水質浄化策の確立
建立水质净化措施,防止候鸟造成池塘水质污染
  • 批准号:
    18658087
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
伝統的農業システムによる農業水系の水質浄化に関する国際共同研究のための企画調査
利用传统农业系统进行农业水系统水质净化国际联合研究规划调查
  • 批准号:
    18638006
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了