注意の心理学と哲学
心理学和注意力哲学
基本信息
- 批准号:09710003
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は注意作用の認識論的な意義を主眼にする予定だったが、原稿の執筆依頼を受けるという外的な事情があったために、本来の計画より先走って倫理的問題との関連をも探求したという点を、予め断っておく。注意と認識論という問題については、まず歴史的研究の面で若干の進展があった。18世紀の経験的心理学(テーテンスなど)からシラ-、ブレンターノ、ディルタイ、プラグマティズムへと連なる系譜を見だした点である。これらは、現象学による心理主義批判の後にもなお、心理と倫理との内的な結びつきを論ずる可能性を提供する思想であるという見込みを得た。他方、最近の認知心理学についても若干の渉猟を行ったが、まだその注意学説の哲学的射程について十分な検討を行い得てはいない。注意と倫理的問題については、後悔と責任の感情に即して、一つの重要な問題に逢着した。すなわち、行為に際していかなる選択肢に注意が向くかに関して、我々は人間の全き能動性を想定することはできにないにも関わらず、結果的にはおのれが向けた注意の結末に関して責任を問いたくなる、という逆説的な事態である。我々の考えでは、自由と責任のこのアンバランスは、自己への注意が常に自己とのずれをはらむという認識論的な謎の中に育つものであり、ひいては自我の存在論的な身分(すなわち自我の非実体性)への論究を余儀なくさせるものなのである。ここから、解釈学の自我論が非常に有効であることも確認できた。なぜなら、解釈学とは、我々の自己認識が言語的、記号的に媒介れていて、必ずずれをはらむものだという認識を根本に据えた上で、主体性の意味を解釈しようとする態度だからである。注意における自己自身とのずれという問題が自我に関する認識論、倫理、存在論を結ぶ問題だということが本年度に得た最重要の知見であった。
This year, we pay attention to the significance of knowledge theory, the author of the manuscript, and the author of the manuscript. Attention to the progress of knowledge theory in the study of history The psychology of the 18th century was divided into three parts: the pedigree, the pedigree and the pedigree. This is the result of psychological criticism of phenomenology, psychology and ethics. Other, recent cognitive psychology research has been carried out in a number of fields, including the philosophical range of attention theory. Attention to ethical issues, regret, responsibility, feelings, important issues In the case of behavior, attention should be paid to the direction of the problem, and the overall activity of the human body should be determined. In the case of results, attention should be paid to the end of the problem. I am the author of this book. I am the author of this book.ここから、解釈学の自我论が非常に有効であることも确认できた。For example, if you want to know the language, you should know the language, the language. Attention to self-knowledge, ethics, ontology and other issues
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
高橋 克也: "石川文康他編『カント事典』内「注意」「気質」「テーテンス」等の項目" 弘文堂, 7 (1997)
Katsuya Takahashi:“Fumiyasu Ishikawa 等编辑的‘康德词典’中的‘注意力’、‘气质’和‘tetens’等项目,7 (1997)”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
高橋 克也: "ジャン・ナベールと責任の感情" 哲学会編『哲学雑誌』「特集・悪」. 112巻 784号. 111-127 (1997)
高桥克也:《让·纳伯特与责任感》,哲学学会编,《哲学杂志》《邪恶特刊》第112卷,第784期。111-127(1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高橋 克也其他文献
多様な中食消費と個人特性,食品群・栄養素摂取の関係-カテゴリカル構造方程式モデリングによる分析-
各种即食食品的消费量、个体特征、食物类别和营养素摄入量之间的关系 - 使用分类结构方程模型进行分析 -
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
菊島 良介;高橋 克也;高橋克也;竹西亜古・横山須美・竹西正典・高橋克也・若城康伸・金川智惠;八木浩平・高橋克也・薬師寺哲郎・伊藤暢宏;八木浩平・高橋克也・薬師寺哲郎・伊藤暢宏 - 通讯作者:
八木浩平・高橋克也・薬師寺哲郎・伊藤暢宏
医療被ばくに関するリスク情報の記憶
记住有关医疗暴露的风险信息
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
菊島 良介;高橋 克也;高橋克也;竹西亜古・横山須美・竹西正典・高橋克也・若城康伸・金川智惠 - 通讯作者:
竹西亜古・横山須美・竹西正典・高橋克也・若城康伸・金川智惠
リスクの科学的情報提供における記憶の正確性-飲料水の放射性物質規制を対象にした実験的研究-
提供科学风险信息的记忆准确性 - 针对饮用水中放射性物质调节的实验研究 -
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
菊島 良介;高橋 克也;椋田瑛梨佳・櫻井清一;櫻井清一;伊藤暢宏・菊島良介・高橋克也;竹西亜古・高橋克也・横山須美・金川智恵・竹西正典 - 通讯作者:
竹西亜古・高橋克也・横山須美・金川智恵・竹西正典
日本における食品安全規制および監視の現状と課題
日本食品安全法规和监测的现状和挑战
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高橋 克也;八木 浩平;薬師寺 哲郎;伊藤 暢宏;池川 真里亜;菊島 良介;山口 美輪;大橋 めぐみ;井上憲一;工藤春代 - 通讯作者:
工藤春代
高橋 克也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高橋 克也', 18)}}的其他基金
長期的なアクセス条件が食生活に及ぼす影響と改善効果の検証
验证长期准入条件对饮食习惯的影响及改善效果
- 批准号:
22K05860 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新たな食料品アクセスマップによる超高齢社会での食生活改善に向けた実験的介入研究
使用新的食物获取地图来改善超老龄化社会饮食习惯的实验干预研究
- 批准号:
18K05856 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
直観主義の哲学-論争史の検証と再評価の試み-
直觉主义哲学 - 试图审视和重新评估争议的历史 -
- 批准号:
15720002 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
フランス・スピリチュアリスムの歴史的研究および認識と行為の具体的連関の考察
法国唯灵论历史研究及知觉与行动具体关系的思考
- 批准号:
06710004 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




