重度・重複障害児の対人的相互交渉における共同注意と間協応動作に関する実証的研究
重度及多重残疾儿童人际交往中共同注意与相互协调的实证研究
基本信息
- 批准号:09710118
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
重度・重複障害児は、その運動・認知・言語・社会性のすべての領域において著しい発達の遅れがみられる。障害の重い子どもを対象とする指導が成立するためには、子どもと指導者との意思のやりとり(対人的相互交渉)が基盤となり、言葉やシンボルでなく、非言語的なやりとりが中心とならざるを得ない。その際に,表情や発声が媒体の一つであるが、わずかな視線や身体の動きも子どもの気持ちを示すものとして重要である。一方、非言語的な母子相互交渉に関する発達研究では、相互同時的な行動である間協応動作や共同注視が相互交渉を構成する重要な要素であることが明らかとされてきた。そこで、重度・重複障害児の指導場面における子どもと教師の非言語的な相互交渉として、食事場面とおもちゃ遊び場面を取り上げ、その行動評価を行った。1)行動生起のパターン、2)子どもの注視方向、3)子どもの注意対象の項目を検討し、子どもの発達指標として、(1)自ら活動が選択できない、(2)自ら選択した活動に注意を向ける、(3)自ら選択した活動に注意を向け続ける、(4)自ら選択した活動に注意を向けつつ、他者の関わりに注意を向ける、(5)自ら選択した活動から、他者の導入した活動に注意を切り替える、(6)他者の導入した活動に注意を切り替え、注意を向け続ける、の6項目の行動指標が抽出された。さらに、これらの行動を成立させる要因には、指導者が子どもの活動を支え、促すための働きかけの程度が重要となると示唆された。子どもの活動の要素として、注意の容量、注視している行動の制止力、注意の変換力、注意の保持力が想定され、さらに子どもにとっての活動の親和性、新奇性によって示される活動の構造(予測しやすい、秩序だっている)等の課題、また情報のモダリティについても課題が残り、今後の課題とした
Severe Repetitive Impairment, Physical, Cognitive, Verbal, and Social Impairment The meaning of the guide is not the same as the meaning of the guide. In the meantime, the expression and sound of the media are important. A party, non-verbal interaction between the mother and child to reach the study, mutual action at the same time, the interaction between the important elements The teacher's non-verbal interaction, the food scene, the game scene, the action evaluation, etc. 1)Action is initiated; 2) Child is observed; 3) Child is observed; Item is detected; Child is observed; Target is detected;(1) Self-selected activity is selected;(2) Self-selected activity is observed;(3) Self-selected activity is observed;(4) Self-selected activity is observed; Others are observed;(5) Action indicators for 6 items are extracted from the selection activity, the introduction activity of others, the attention, and the replacement activity. The main reason for this is that the director is responsible for supporting and promoting the activities of the government. The problems such as the factors of children's activities, the capacity of attention, the stopping power of action in the middle of attention, the switching power of attention, the retention power of attention, the affinity of children's activities, the novelty of children's activities, the structure of activities (prediction, order), the problem of information, the problem of future problems, etc.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
徳永 豊: "動きや姿勢のぎこちなさ、のびやかな「からだ」に育て" 手をつなぐ : 全日本手をつなぐ育成会. 515. 28-29 (1998)
Yutaka Tokunaga:“创造尴尬的动作和姿势,培养无忧无虑的身体” 牵手:全日本牵手训练协会。 515. 28-29 (1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
徳永 豊: "相手に合わせる行動が難しい脳性まひ児の言語行動発達について" 特殊教育学研究 : 日本特殊教育学会. 36(5). 49-56 (1999)
Yutaka Tokunaga:“难以适应他人的脑瘫儿童的语言行为发展”特殊教育研究:日本特殊教育协会 36(5)(1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
徳永 豊其他文献
Building up Teaching abilities in area of Special Education.
加强特殊教育领域的教学能力建设。
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林芳文;是技喜代治;肥後祥治;徳永 豊;Shoji Higo;Yutaka Tokunaga;徳永 豊;肥後祥治;肥後祥治;Shoji Higo;肥後祥治;肥後祥治;肥後祥治;肥後祥治;肥後祥治;Shoji Higo;徳永 豊;徳永 豊;Shoji Higo;Shoji Higo;Shoji Higo;Yutaka Tokunaga;Yutaka Tokunaga - 通讯作者:
Yutaka Tokunaga
Empowerment of Special Support Education Coordinator
特殊支持教育协调员的赋权
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林芳文;是技喜代治;肥後祥治;徳永 豊;Shoji Higo;Yutaka Tokunaga - 通讯作者:
Yutaka Tokunaga
Comprehension and Behavior Analytic Approach for Behavior Problems.
行为问题的理解和行为分析方法。
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林芳文;是技喜代治;肥後祥治;徳永 豊;Shoji Higo;Yutaka Tokunaga;徳永 豊;肥後祥治;肥後祥治;Shoji Higo - 通讯作者:
Shoji Higo
Basic Concepts of Individualized Support Plan.
个性化支持计划的基本概念。
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林芳文;是技喜代治;肥後祥治;徳永 豊;Shoji Higo;Yutaka Tokunaga;徳永 豊;肥後祥治;肥後祥治;Shoji Higo;肥後祥治;肥後祥治;肥後祥治;肥後祥治;肥後祥治;Shoji Higo;徳永 豊;徳永 豊;Shoji Higo;Shoji Higo;Shoji Higo;Yutaka Tokunaga - 通讯作者:
Yutaka Tokunaga
行動上の問題の理解とアプローチ
理解和处理行为问题
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林芳文;是技喜代治;肥後祥治;徳永 豊;Shoji Higo;Yutaka Tokunaga;徳永 豊;肥後祥治 - 通讯作者:
肥後祥治
徳永 豊的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('徳永 豊', 18)}}的其他基金
重症心身障害児における注意の制御と二項関係形成に関する支援要因の検討
严重精神和身体残疾儿童注意力控制和二元关系形成的支持因素研究
- 批准号:
21K02733 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
重度重複障害児におけるからだをとおしたやりとり(相互作用)に関するパターン分析
严重多重残疾儿童身体相互作用的模式分析
- 批准号:
02851056 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




