オーストラリア文学にみる日本人像について

关于澳大利亚文学中的日本人形象

基本信息

  • 批准号:
    09710350
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 1998
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1 本研究は、オーストラリア(以下、豪)の文学に表れた日本人像について、時代別にその変遷を追うことによって、豪文学史の一面を明らかにすると共に、19世紀以降のアジア・太平洋地域ポストコロニアル文学の中で、日本と日本人が占める位置を明らかにする試みである。本年度は第2次大戦終戦までの作品を中心に、キャンベラでの資料収集と豪研究者によるレヴューと、論文執筆を行った。2 今年度の研究で以下の点が明らかになった。(1) 9年度の研究にみられた、日本を仮想敵とする新しいジャンル「侵賂小説」が日本との開戦で現実となったとき、豪の戦争文学に、以前の英雄的・扇動的なものからより現実味を帯びた人間的、写実的なものに移行した作品が多く見られるようになる。(2) それまで直接的な接触がほとんどなく、豪文学の日本や日本人については、全体としての印象が先行していたが、直接の接触により、敵ではあれ個人、人間としての描写が認められるようになり、作品群に多様性を与えた。3 本年度は、次頁に記した論文執筆に加え、以下の通りの口頭発表を行った。「オーストラリア文学に見る日本人像」、国際理解セミナー(平成11年2月10日、府中市生涯教育センター)
1. This study focuses on the historical aspects of Japanese literature, including Japanese portraits, historical changes, and the position of Japanese in literature since the 19th century. This year marks the 2nd annual conference for the publication of a collection of data, research papers and papers. 2 This year's research points are as follows: (1)9 years of research in Japan, Japan, the enemy of the new era,"invasion of the novel" and Japan's opening up, the struggle for literature, the past hero of the movement of the move to the real taste of the world, writing, the movement of the work more often seen. (2)The direct contact between the Japanese and the Japanese, the impression of the whole, the direct contact, the enemy, the description of the individual, the world, the diversity of the works 3. This year's paper writing is added to the next page, and the following oral statements are made. "Japanese Portrait in Literature", International Understanding (February 10, 2011, Fuchu City Career Education)

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
加藤めぐみ: "Madame Iz'an : An Australian Early Observation of Japan" Interactions Symposium(論文集). (1999)
加藤惠:“伊赞夫人:澳大利亚对日本的早期观察”互动研讨会(1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
加藤めぐみ: "Fear of Japan : The Formation of Japanese Invasion Novels in Australian Literature" 明星大学研究紀要(日本文化学部・言語文化学科). 6. 33-41 (1998)
加藤惠:“对日本的恐惧:澳大利亚文学中日本入侵小说的形成”明成大学研究通报(日本文化学院语言文化系)6. 33-41(1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
加藤 めじみ: "Fear of Japan:The Formation of Japanese Invasion Novels in Australian Literontonce" 明星大学研究紀要 [日本文化学部・言語文化学科]. 第6号 (3月末発行予定). (1998)
加藤美吉美:“对日本的恐惧:日本入侵小说在澳大利亚文学中的形成”明成大学研究通报[日本文化学院语言文化系]第6期(预定于3月底出版)。 1998)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

加藤 めぐみ其他文献

戦後日本スタディーズ(岩崎稔, 他編著)(サンフランシスコ講和条約と東アジア)
战后日本研究(岩崎稔等编)(旧金山和平条约与东亚)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    土田とも子;土田とも子;土田とも子;タイトル;河森正人;河森正人;河森正人;河森正人;河森正人;河森正人;河森正人;河森正人;河森正人;河森正人;田村恵子;鎌田真弓;田村恵子;田村恵子(海外連携研究者);鎌田 真弓;加藤 めぐみ;鎌田真弓;加藤めぐみ;加藤 めぐみ;鎌田 真弓;加藤 めぐみ;内海愛子;内海 愛子;加藤めぐみ;加藤めぐみ;鎌田真弓;加藤めぐみ;鎌田真弓;加藤めぐみ;田村恵子;鎌田真弓;田村恵子;加藤めぐみ;加藤めぐみ;加藤 めぐみ;鎌田真弓編著;鎌細真弓(編著);鎌田真弓;加藤めぐみ;内海愛子
  • 通讯作者:
    内海愛子
アセチルコリン受容体モジュレーターLynx1のマウス攻撃行動への関与
乙酰胆碱受体调节剂 Lynx1 参与小鼠攻击行为
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kawahara;K. and Matsuyama;D.;Tomomi Nemoto;加藤 めぐみ;杉本大樹,高橋阿貴,城石俊彦,小出剛
  • 通讯作者:
    杉本大樹,高橋阿貴,城石俊彦,小出剛
大学的富士山ガイド
富士山大学指南
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤 めぐみ;志村 三代子;ハウエル エバンズ;Laurence Williams
  • 通讯作者:
    Laurence Williams
キムはなぜ裁かれたのか-朝鮮人BC級戦犯の軌跡
金为何受审?——朝鲜BC级战犯的轨迹
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    土田とも子;土田とも子;土田とも子;タイトル;河森正人;河森正人;河森正人;河森正人;河森正人;河森正人;河森正人;河森正人;河森正人;河森正人;田村恵子;鎌田真弓;田村恵子;田村恵子(海外連携研究者);鎌田 真弓;加藤 めぐみ;鎌田真弓;加藤めぐみ;加藤 めぐみ;鎌田 真弓;加藤 めぐみ;内海愛子;内海 愛子;加藤めぐみ;加藤めぐみ;鎌田真弓;加藤めぐみ;鎌田真弓;加藤めぐみ;田村恵子;鎌田真弓;田村恵子;加藤めぐみ;加藤めぐみ;加藤 めぐみ;鎌田真弓編著;鎌細真弓(編著);鎌田真弓;加藤めぐみ;内海愛子;内海愛子;田村恵子;加藤めぐみ;内海愛子
  • 通讯作者:
    内海愛子
「戦争、市民、ネイション-オーストラリアの太平洋戦争」平成19-21年度科学研究費補助金(C)成果報告書(太平洋戦争の公的記憶と豪戦争記念館)
《战争、公民、国家——澳大利亚的太平洋战争》2007-21年度科学研究补助金(C)结果报告(太平洋战争公众记忆和澳大利亚战争纪念馆)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    土田とも子;土田とも子;土田とも子;タイトル;河森正人;河森正人;河森正人;河森正人;河森正人;河森正人;河森正人;河森正人;河森正人;河森正人;田村恵子;鎌田真弓;田村恵子;田村恵子(海外連携研究者);鎌田 真弓;加藤 めぐみ;鎌田真弓;加藤めぐみ;加藤 めぐみ;鎌田 真弓;加藤 めぐみ;内海愛子;内海 愛子;加藤めぐみ;加藤めぐみ;鎌田真弓;加藤めぐみ;鎌田真弓;加藤めぐみ;田村恵子;鎌田真弓;田村恵子;加藤めぐみ;加藤めぐみ;加藤 めぐみ;鎌田真弓編著;鎌細真弓(編著);鎌田真弓;加藤めぐみ;内海愛子;内海愛子;田村恵子;加藤めぐみ;内海愛子;鎌田真弓
  • 通讯作者:
    鎌田真弓

加藤 めぐみ的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('加藤 めぐみ', 18)}}的其他基金

豪マイノリティ作家の21世紀の課題解決に向けたネオ・コスモポリタニズム文学研究
澳大利亚少数民族作家旨在解决21世纪问题的新世界主义文学研究
  • 批准号:
    23K21925
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
英語圏文学における優生思想とフェミニズム
英语文学中的优生意识形态和女权主义
  • 批准号:
    24K03750
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Study on Neo-Cosmopolitan Writings of Australian Authors from Minority Groups - Towards Solving 21st Century Issues
澳大利亚少数民族作家新世界主义写作研究——解决21世纪问题
  • 批准号:
    22H00653
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
真核アミノアシルtRNA合成酵素による自然免疫活性化の構造基盤の解明
阐明真核氨酰-tRNA合成酶激活先天免疫的结构基础
  • 批准号:
    11J06368
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
湖沼年縞堆積物を用いた古珪藻生産量の高精度復元とその新指標の確立
利用瓦尔韦湖沉积物高精度重建古硅藻生产并建立新指标
  • 批准号:
    01J02314
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
20世紀オーストラリア文学にみる日本人像
20世纪澳大利亚文学中的日本人形象
  • 批准号:
    12871056
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
20世紀初頭の英国における「母性」をめぐる言説とヴァージニア・ウルフのテクスト
20世纪初英国围绕“母性”的话语和弗吉尼亚·伍尔夫的文本
  • 批准号:
    97J03755
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

戦後日本の夜間中学にみる公共圏の史的変遷:ポスト・コロニアリズムの視座から
日本战后夜间初中公共领域的历史变迁:后殖民主义视角
  • 批准号:
    23K20675
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
戦後日本の夜間中学にみる公共圏の史的変遷:ポスト・コロニアリズムの視座から
日本战后夜间初中公共领域的历史变迁:后殖民主义视角
  • 批准号:
    21H00818
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了