希ガスの圧力誘起金属化

稀有气体的压力诱导金属化

基本信息

  • 批准号:
    09740282
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 1998
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は実際に希ガスのキセノン(Xe)を高圧装置(DAC)に封じこみ、超高圧力下実験を行った。キセノンは閉殻電子構造を持ち、結晶構造及び電子構造ともに最も単純な絶縁体の一つである。超高圧力下に於いて絶縁体-金属転移を研究する上で最も基礎的かつ重要な情報を与えると考える。過去に別の研究者からキセノンの金属化については2,3の報告がある。それらはいずれも光学的な測定によるものであるが、130〜150GPaの圧力域で金属化を報告している。それに対して、本年度に行った我々の電気抵抗測定による金属化の検証は、より直接的な実験といえる。キセノンは常温常圧で気体であり、低温状態で液化させて封止するが、液体状態を取る温度域が161K〜165K(融点〜沸点)と非常に狭いため、正確な温度制御が必要であり、昨年度製作した低温封止装置を使用した。100GPa超の超高圧を発生するためにDACに用いるダイヤモンドの圧力発生先端面は直径50ミクロンを使用し、その面内約30ミクロン径の穴を作成し試料室とする加工技術を確立した。低温でキセノンを封じ込めたDACを室温まで昇温した後、顕微鏡で観察しながら加圧を進めた。圧力が100GPaを超えた付近で試料のキセノンが赤みを帯び、光学測定から金属化臨界圧とされた130GPaまで加圧を進めたが、電気抵抗は測定器(デジタルマルチメータ)の測定限界抵抗(300MΩ)より大きく、測定できなかった。さらに顕微鏡観測からは試料の赤色は濃くなったものの透過光が観測され、キセノンは130GPaにおいても金属化せず、過去の光学測定による報告と反する結果となった。さらに圧力を上げていくと200GPaでは透過光が全く観測できなくなったが、最終的にダイヤが割れた270GPa付近まで300MΩ以下の電気抵抗は測定できなかった。電極断線の疑いもあるが、少なくとも200GPa付近が金属化圧であろうと結論した。昨年度に行ったCsIの結果と比較すると、CsIは約110GPaで金属化が確認できた。ほとんど同じ(電子)構造・体積圧縮率を持つキセノンが2倍近い金属化圧をもつことは興味深い。本研究の過程に於いて世界最高の270GPaに至る超高圧発生と電気抵抗測定技術を確立したことで、究極の目標である水素の金属化に大きく近づいたといえる。
This year, the company has been working on high-pressure equipment (DAC), high-pressure equipment and ultra-high-pressure equipment. The crystal structure and electronic structure of the crystal shell are the most pure materials. The most important information on the study of insulator-metal migration under ultra-high pressure In the past, other researchers have reported on the metallization of the film. For optical measurements, metallisation is reported in the pressure range of 130 to 150GPa. For example, the current year's electrical resistance measurement of the metal layer was carried out in a direct manner. Temperature range: 161 K ~ 165 K (melting point ~ boiling point) Temperature range: 161K ~ 165K(melting point ~ boiling point) Temperature range: 161K ~ 165K(melting point ~ boiling point) Temperature range: 161K ~ 165K Temperature range: 165 K ~ 165 K ~ 165 K Temperature range: 165 K ~ 100GPa ultra-high pressure generation, DAC application, pressure generation, surface diameter 50 mm, surface diameter about 30 mm, hole preparation, sample chamber processing technology established. Low temperature, high temperature, high Pressure up to 100GPa, close to the test sample, optical measurement, metallization threshold pressure up to 130GPa, increase in pressure, electrical resistance tester, measurement limit resistance (300MΩ), measurement limit. The results of the micro-mirror measurement and the transmission of red light from the sample were reported. The maximum voltage of 200GPa is measured by transmission light, and the maximum voltage of 270GPa is measured by electrical resistance below 300MΩ. There are doubts about broken electrode wires, and the metallization pressure is close to 200GPa. Last year's Csi results were compared, and Csi was confirmed to be about 110GPa.ほとんど同じ(电子)构造·体积圧缩率を持つキセノンが2倍近い金属化圧をもつことは兴味深い。The process of this study is to establish the measurement technology of ultra-high voltage generation and electrical resistance, which is the highest in the world, from 270GPa to 200 GPa.

项目成果

期刊论文数量(18)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
M.I.Eremets: "Metallic CsI at Pressure of up to 22D Gigapasculs" Science. 281. 1333-1335 (1998)
M.I.Eremets:“压力高达 22D Gigapasculs 的金属 CsI”科学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
N.Takeshita: "Pressure Induced Superconductivity of Sn I_4" Rev.High Pressure Sci. Technol.7. 595-597 (1997)
N.Takeshita:“Sn I_4 的压力诱导超导”Rev.高压科学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Soji Kometani: "Observation of Pressure-Induced Superconductivity of Sulfur." Journal of Physical Society of Japan. 66・9. 2564-2565 (1997)
小谷宗二:“硫的压力诱导超导性的观察”。日本物理学会杂志 66・9(1997)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Kiichi Amaya: "Pressure-induced Superconductivity in Some Simple System." Proc. of AIRAPT-16 & HPCJ-38 International Conference on High Pressure Science & Technology(Kyoto1997).
Kiichi Amaya:“一些简单系统中的压力诱导超导性。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
S.Kometani: "Pressure Induced Superconductivity of Sulfur" J.Phys.Soc.Jpn.66. 2564-2565 (1997)
S.Kometani:“硫的压力诱导超导性”J.Phys.Soc.Jpn.66。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

清水 克哉其他文献

鉄水素化物の高温高圧合成と超伝導探索Ⅱ
氢化铁的高温高压合成与超导探索II
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐々木 岬;榮永 茉利;中本 有紀;清水 克哉;河口 沙織,平尾 直久;大石 泰生
  • 通讯作者:
    大石 泰生
急速圧縮膨張装置を用いた副室点火燃焼の相似則に関する研究
快速压缩膨胀装置预燃室点火燃烧相似规律研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    入舩 徹男;舟越 賢一;近藤 忠;関根 利守;清水 克哉;長谷川 正;保科 貴亮;木村 佳文;加藤 稔;松木 均 (担当:分担執筆);上野 聖矢,松浦 翼,高山 泰佳,山下 陸,嶋田 不美生,田上 公俊,森吉 泰生;盛 大輔,和久 哲志,山下 陸,田上 公俊,嶋田 不美生,森吉 泰生;和久 哲志・盛 大輔・山下 陸・上野 聖矢・嶋田 不美生・田上 公俊・森吉 泰生
  • 通讯作者:
    和久 哲志・盛 大輔・山下 陸・上野 聖矢・嶋田 不美生・田上 公俊・森吉 泰生
高効率化のための各種炭化水素燃料の基礎燃焼特性
各种碳氢燃料的基本燃烧特性,以提高效率
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    入舩 徹男;舟越 賢一;近藤 忠;関根 利守;清水 克哉;長谷川 正;保科 貴亮;木村 佳文;加藤 稔;松木 均 (担当:分担執筆);上野 聖矢,松浦 翼,高山 泰佳,山下 陸,嶋田 不美生,田上 公俊,森吉 泰生;盛 大輔,和久 哲志,山下 陸,田上 公俊,嶋田 不美生,森吉 泰生;和久 哲志・盛 大輔・山下 陸・上野 聖矢・嶋田 不美生・田上 公俊・森吉 泰生;桐谷 知樹・入倉 海理・髙山 泰佳・田上 公俊・嶋田 不美生;高山 泰佳・三重野 貴・田上 公俊・嶋田 不美生・小畠 健・内木 武虎・渡邊 学
  • 通讯作者:
    高山 泰佳・三重野 貴・田上 公俊・嶋田 不美生・小畠 健・内木 武虎・渡邊 学
LaドープSr2Ir04の圧力誘起超伝導の探索Ⅱ
La 掺杂 Sr2Ir04 II 中压力诱导超导性的探索
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    城所 聡一;坂田 雅文;清水 克哉;角田 了;堀江 理恵;堀金 和正;秋光 純
  • 通讯作者:
    秋光 純
水素リッチ分子1, 3-ジチアンの高圧力下の構造変化と導電性
高压下富氢分子1,3-二噻烷的结构变化及电导率
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂田 雅文;城所 聡一;中村 大斗;中本 有紀;清水 克哉;河口 沙織;平尾 直久;大石 泰生
  • 通讯作者:
    大石 泰生

清水 克哉的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('清水 克哉', 18)}}的其他基金

Synthesis and Development of Room-Temperature Superconducting Device
常温超导器件的合成与开发
  • 批准号:
    20H05644
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
超高圧力下の新物質科学:メガバールケミストリーの開拓
超高压下的新材料科学:兆巴化学的发展
  • 批准号:
    26000006
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Specially Promoted Research
高圧下における重い電子系超伝導の実験的研究
高压重电子超导实验研究
  • 批准号:
    04F04313
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新方式によるテラパスカル領域の超高圧発生
使用新方法在特拉帕斯卡区域产生超高压
  • 批准号:
    15654047
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research

相似海外基金

ダイヤモンドNVセンターを用いた低温超高感度超高圧電子スピン共鳴装置の開発
利用金刚石NV中心研制低温超灵敏超高压电子自旋共振装置
  • 批准号:
    24K00573
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
超高圧高温変形実験によるマントル遷移層の粘性率に与える水の影響の解明
通过超高压高温变形实验阐明水对地幔过渡层黏度的影响
  • 批准号:
    23K20897
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
超高圧高温における鉄合金の弾性波速度・状態方程式の測定による内核の不均質性の解明
通过测量超高压和高温下铁合金的弹性波速和状态方程来阐明内核的不均匀性
  • 批准号:
    24K00722
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
回転式DACによる超高圧高温変形実験から明らかにする深部スラブの変形特性
使用旋转DAC进行超高压高温变形实验揭示深板坯的变形特征
  • 批准号:
    24K00729
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
超高圧融解実験と放射光軟X線分光分析による地球マントル酸化還元度の解明
利用超高压熔化实验和同步加速器软X射线光谱阐明地幔的氧化还原程度
  • 批准号:
    24K00737
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研削材と超高圧水の混相流体による重度腐食部の塩・さびの超高速・極限除去技術の開発
使用研磨材料和超高压水的多相流体开发超快速和极端的去除严重腐蚀区域盐和铁锈的技术
  • 批准号:
    24K17341
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
光量子センシング超高圧下磁化・比熱測定法の開発と量子相転移への応用
光学量子传感超高压磁化/比热测量方法开发及其在量子相变中的应用
  • 批准号:
    24K00580
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
中性子実験により探る低温超高圧下の氷物質の構造物性
中子实验研究低温超高压冰材料的结构特性
  • 批准号:
    24K01445
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高空間分解能3次元X線撮像とマイクロX線回折による超高圧下ガラスの密度・構造測定
使用高空间分辨率 3D X 射线成像和微 X 射线衍射测量超高压下玻璃的密度和结构
  • 批准号:
    24K00740
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ケイ素ネットワークを有する遷移金属ケイ化物の超高圧合成と機能創製
硅网络过渡金属硅化物的超高压合成与功能化
  • 批准号:
    24K17498
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了