外洋物理機構を考慮した東京湾海水交換メカニズムの解明

考虑公海物理机制的东京湾海水交换机制的阐明

基本信息

  • 批准号:
    09750588
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 1998
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

黒潮系暖水の東京湾口および相模湾東部へのイベント的な波及は、例年冬期間には3〜5回の頻度で起きており、我々が観測を行なった昨年度12月〜3月では3回の暖水波及が発生していたことが分かった。従って、この黒潮系暖水の波及が東京湾内の水環境に与える影響を定量的に検討することは非常に重要な課題であると考えられる。我々は、昨年度行なった観測によって、この黒潮系暖水波及時における東京湾口部での流動構造や物質輸送量、および物質輸送特性を明らかにした。(1) 湾口部における黒潮系暖水波及時には、湾口部は3つの性質の異なる水塊が存在する。それらは、低温・低塩分・高濁度の湾内水、高温・高塩分・低濁度の黒潮系暖水、そして、低温・高塩分・高濁度の沿岸水である。外洋から湾口部へ侵入した黒潮系暖水は、神奈川県側では内湾水の下層に潜り込み、一方、千葉県側では全層に渡って湾内に侵入する。そして湾内水と接する海域では、明確な水温・塩分フロントを形成する。湾内水および沿岸水は、それぞれ神奈川県側の表層および底層を外洋に向かって流出する。冬季東京湾湾口部におけるこの様な複雑な流動構造は、これまでに報告されてきた流動パターンとは大きく異なっている。(2) この様に複雑な流動構造パターンを示す湾口部における物質フラックスを、観測結果に基づいて計算した。その結果、暖水波及時には平常時にくらべ、単位時間当たり約3倍の湾内への熱輸送があることが明らかとなった。この莫大な熱輸送の大部分を担っているのが水平循環流であり、これまで湾口部にける物質輸送に重要だと考えられてきた鉛直循環流の寄与は非常に小さいことが明らかとなった。
Black tide of warm water の Tokyo bay mouth お よ び phase die east bay へ の イ ベ ン ト な affected は, cases during the year winter に は の frequency で 3 ~ 5 back up き て お り, I 々 が 観 measuring line を な っ た in March last year December ~ で は 3 の warm water swept back が 発 raw し て い た こ と が points か っ た. 従 っ て, こ の black tide of warm water の affected が Tokyo bay に の water environment with え る affect を quantitative に beg す 検 る こ と は very important question for な に で あ る と exam え ら れ る. I 々 は, yesterday's annual な っ た 観 measuring に よ っ て, こ の black tide of warm water in a timely manner に お け る Tokyo bay mouth で の flow structure や material throughput, お よ び material conveying characteristics を Ming ら か に し た. (1) At the mouth of the bay, there is a における warm water wave of the kuroshio current system, and in time, there is a に に, and at the mouth of the bay, there is a なる water block が with different <s:1> natures <e:1>. そ れ ら は, low temperature, low salt, high turbidity の bay water, high temperature, high salt, low turbidity の black tide is warm water, そ し て, low temperature, high salt, high turbidity water along の で あ る. WaiYang か ら bay mouth へ intrusion し た black tide of warm water は, kanagawa 県 side で は の bay water in the lower に latent り 込 み, one party, chiba 県 side で は full-thickness に crossing っ て bay に intrusion す る. そ し て bay water と す る waters で は, clear な water temperature, salt フ ロ ン ト を form す る. The water in the bay および, the water along the coast それぞれ, the それぞれ surface layer of the <s:1> on the 県 side of Kanagawa および および, the bottom layer of the を and the outer ocean に all flow out into the に って. Winter Tokyo bay bay mouth に お け る こ の others な complex 雑 な flow structure は, こ れ ま で に report さ れ て き た flow パ タ ー ン と は big き く different な っ て い る. (2) こ の others に complex 雑 な flow structure パ タ ー ン を shown す bay mouth に お け る material フ ラ ッ ク ス を, 観 test results に づ い て computing し た. そ の results timely, warm water wave に は normally に く ら べ, 単 time when た り about 3 times の bay へ の heat transfer が あ る こ と が Ming ら か と な っ た. こ の great な heat transfer の most を bear っ て い る の が horizontal cyclic flow で あ り, こ れ ま で bay mouth に け る material conveying important だ に と exam え ら れ て き た vertical circulation flow の send with very small に さ は い こ と が Ming ら か と な っ た.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
杉田繁樹・日向博文・八木宏: "東京湾湾口部における熱塩フロントの基本特性に関する数値計算" 日本流体力学会講演論文集. 499-500 (1997)
Shigeki Sugita、Hirofumi Hinata、Hiroshi Yagi:“东京湾口温盐锋基本特征的数值计算”日本流体力学学会论文集 499-500 (1997)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
日向博文・八木宏: "冬期東京湾の流動特性に関する数値計算" 1997年度日本海洋学会秋季大学講演要旨集. 219 (1997)
Hirofumi Hinata 和 Hiroshi Yagi:《冬季东京湾水流特性的数值计算》1997 年日本海洋学会秋季大学讲座摘要 219(1997)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
小林亜紀子・日向博文・八木 宏: "冬期東京湾における外洋水波及の実験解析" 土木学会年次学術講演会講演概要集. 53(II). 242-243 (1998)
Akiko Kobayashi、Hirofumi Hinata 和 Hiroshi Yagi:“东京湾冬季开放海水溢出的实验分析”日本土木工程师学会年度学术会议摘要 53(II)(1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
日向博文・八木宏・杉田繁樹: "熱塩フロントを考慮した冬期東京湾の海水交換特性に関する数値計算" 海岸工学論文集. 44. 391-395 (1997)
Hirofumi Hinata、Hiroshi Yagi 和 Shigeki Sugita:“考虑温盐锋的冬季东京湾海水交换特性的数值计算”海岸工程学报 44. 391-395 (1997)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Hinata H.H.Yagi and K.Nadaoka: "Theeffects of Kuroshio wnrm water intrusion an thewater exchange of Tokyo Bay" 9th Physics of Fstuaries and Coastal seas. 9. 37-39 (1998)
Hinata H.H.Yagi 和 K.Nadaoka:“黑潮水入侵和东京湾水交换的影响”第 9 期河道和沿海物理。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

日向 博文其他文献

津波観測のための海洋レーダの改良
海啸观测海洋雷达的改进
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤 浩之;日向 博文;高橋 智幸;藤井 智史;花土 弘;川相 隆;小笠原 勇
  • 通讯作者:
    小笠原 勇
TSUNAMI OBSERVATION CAPABILITIES OF OCEANOGRAPHIC RADAR ON FAR FIELD TSUNAMIS FROM CHILE
海洋雷达对智利远场海啸的海啸观测能力
Statistical hypothesis test for damage detection of a truss bridge utilizing a damage indicator from a multivariate autoregressive model
利用多元自回归模型的损伤指标进行桁架桥损伤检测的统计假设检验
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡本 萌;高橋 智幸;日向 博文;藤 良太郎;Y. Goi and C.W. Kim
  • 通讯作者:
    Y. Goi and C.W. Kim
DEVELOPMENT OF A REAL-TIME TSUNAMI WAVEFRONT DETECTION TECHNIQUE WITH OCEANOGRAPHIC RADAR BASED ON A VIRTUAL TSUNAMI OBSERVATION EXPERIMENT
基于虚拟海啸观测实验的海洋雷达实时海啸波前探测技术开发
A STUDY ON THE SCOUR CHARACTERISTICS OF A LOWER VERTICAL PLATE IN WAVE FIELD
波场下垂直板冲刷特性研究

日向 博文的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('日向 博文', 18)}}的其他基金

インドネシアにおける仮想津波観測実験―海洋レーダ津波防災活用技術の飛躍的発展
印度尼西亚虚拟海啸观测实验——海洋雷达海啸防灾利用技术的重大发展
  • 批准号:
    20KK0093
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))

相似海外基金

東京湾北部における海底メタンガスの空間分布量と移動集積メカニズムの解明
东京湾北部海底甲烷气体的空间分布及运动和富集机制的阐明
  • 批准号:
    21H01589
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
The construction of a mathematical model to estimate the transition and the number of business establishments in Tokyo Bay area
构建数学模型来估计东京湾地区的转型和商业机构数量
  • 批准号:
    20K02167
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Understanding iodine dynamics via sludge in Tokyo Bay
通过东京湾污泥了解碘动态
  • 批准号:
    19K24381
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Transition of decapod crustacean fauna in Tokyo Bay based on the museum specimens and environmental change
基于博物馆标本和环境变化的东京湾十足目甲壳类动物群的转变
  • 批准号:
    19K01146
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Investigating the formation process of fine-grain Holocene layers in the Tokyo Bay area from a physical-oceanographic perspective
从物理海洋学角度研究东京湾地区细粒全新世层的形成过程
  • 批准号:
    18K03761
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A study on the environment of Tokyo-bay sediments under hypoxia analyzed by chemical states of iron and radioactive cesium.
通过铁和放射性铯的化学状态分析东京湾沉积物缺氧环境的研究。
  • 批准号:
    18K11613
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
二枚貝殻の地球化学組成を用いた東京湾の沿岸貧酸素水塊の遡及的モニタリング
利用双壳类贝壳地球化学成分对东京湾沿岸贫氧水团进行回顾性监测
  • 批准号:
    17F17333
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Modelling "non-wedge-shaped" groundwater-seawater interactions under climate change and urbanization impacts and its implications for coastal development at the inner Tokyo Bay Area
模拟气候变化和城市化影响下的“非楔形”地下水-海水相互作用及其对东京湾内区沿海发展的影响
  • 批准号:
    17J03852
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Determination of potential tsunami-induced current velocity, bathymetric change, and vessel safe zone in Tokyo Bay
东京湾潜在海啸引起的海流速度、水深变化和船舶安全区的确定
  • 批准号:
    17K12998
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Rehabilitation of saltmarsh fish and invertebrate assemblages by construction of a large-scale creek: a case study for archetypal landscape restoration in the coastal area of Tokyo Bay
通过建造大型小溪来恢复盐沼鱼类和无脊椎动物群落:东京湾沿海地区典型景观恢复的案例研究
  • 批准号:
    16K07821
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了