角形鋼管柱を用いた鉄骨造建物における露出型柱脚の耐震性能に関する研究
方钢管柱钢框架建筑裸露柱基抗震性能研究
基本信息
- 批准号:09750663
- 负责人:
- 金额:$ 1.6万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1997年兵庫県南部地震において鉄骨造建物の露出柱脚に見られたアンカーボルトの破断現象の原因を追求するとともに,度とこのような被害を起こさないための合理的な柱脚設計法を確立するために,骨組数値解析および構造実験を行い,露出柱脚の弾塑性挙動および変形能力を検討した。まず,骨組数値解析を行うことにより,アンカーボルトの破断を生じさせるに至った設計上の問題点を検討した。その結果,上部骨組が崩壊機構に達するような大地震時では,一般に側柱柱脚は引張軸力状態となるが,従来の設計法では,この点に対する配慮が欠けていたことが明らかとなった。この結果を踏まえ、既往の実験例からでは推定できない引張軸力下にある露出柱脚の弾塑性挙動および塑性変形能力を検討するために,角形鋼管柱,露出柱脚および基礎コンクリートからなる試験体に対して曲げせん断実験を行った。実験変数は,1)柱引張軸力,2)アンカーボルトの配置,3)載荷方向(0゚方向載荷,45°方向載荷),4)シャープレートの有無,である。実験結果より,以下の新たな知見を得た。1、 ベースプレートの4隅にアンカーボルトを配置する形式では,引張軸力比が0.6以上になると,柱脚の軸方向変位が繰り返し載荷に伴い進行する現象が見られ,終局状態では地震被害と同様のボルト破断が生じた。2. 引張軸力が大きくなるに従い,ベースプレートと基礎コンクリートの間に生じる水平ずれ量が大きくなった。3, 引張軸力を受ける露出柱脚の変形能力は、曲げおよび軸力により生じるボルトの伸び量とせん断力により生じるボルトの水平変位量により決定される。4. 柱脚の塑性回転能力に期侍する設計法では,上部骨組が崩壊機構を形成した時に柱脚に作用する軸力およびせん断力に対して、制限値を設ける必要がある。以上の検討結果を纏め,露出柱脚の耐震設計法を提案する予定である。
In the 1997 Southern Hyogo Earthquake, the causes of the fracture phenomenon of the exposed column base of the iron structure were investigated. The reasonable column base design method was established. The analysis of the number of bone components and the structural behavior were discussed. The number of bones in the analysis line is discussed. As a result, the upper part of the structure is broken. In case of a large earthquake, the axial force of the side column foot is not enough. The results show that the plastic deformation capacity of the exposed column base and the plastic deformation capacity of the exposed column base under tensile axial force are discussed. 1) Column tension axial force, 2) Configuration, 3) Load direction (0 ° direction load, 45 ° direction load), 4) Presence or absence of configuration. As a result, the following new knowledge was obtained. 1. The four corners of the column are arranged in the form of a tension axis force ratio of 0.6 or more, and the axial direction of the column foot is shifted in the direction of a return load. The phenomenon of earthquake damage and the same type of fracture occurs in the final state. 2. The tension axis force is large, and the basic force is large. 3, tension axial force to bear, exposed column foot deformation ability, bending, axial force to produce, the amount of extension, breaking force to produce, the amount of horizontal displacement to determine. 4. The design method that requires the plastic return capacity of the column base is necessary to set limits on the axial force and breaking force acting on the column base when the upper bone group collapse mechanism is formed. The results of the above discussion are intertwined, and the seismic design method of the exposed column base is proposed.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田中 剛其他文献
エポキシド開環反応における5エキソから6-エンド環化への切り換え
环氧化物开环反应中从 5-外环化转变为 6-内环化
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yoshihiro;Nishikawa;Takeshi;Tanaka;Hiromi;Yata;Chigusa;Ueba;Mamoru;Takaishi;Yoshiki;Morimoto;Hiroyuki Haraguchi;土江 松美;矢田 裕美;田中 剛 - 通讯作者:
田中 剛
地学野外実習としての地球化学図作成。
创建地球化学图作为地质现场培训的一部分。
- DOI:
- 发表时间:
2001 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
陳宏;大岡龍三;加藤信介;Y.Himiyama;田中 剛 - 通讯作者:
田中 剛
地圏環境における元素分布・循環の研究 -多試料・多元素分析による愛知県東部の地圏化学環境評価の試み-。
地圈环境元素分布与循环研究——尝试利用多样本、多元素分析评价爱知县东部地圈化学环境。
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hong CHEN;Ryozo OOKA;Shinsuke KATO;田中 剛 - 通讯作者:
田中 剛
微細藻類による魚油代替オイルの効率的生産に向けた基盤技術開発
利用微藻高效生产鱼油替代品的基础技术开发
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
前田義昌;Noraiza Binti Suhaimi;中村真維;田中 剛 - 通讯作者:
田中 剛
歩道放射線の多様性と天然放射線通路標識(Radio Guide Way)の提案
人行道辐射的多样性及自然辐射引导道(Radio Guide Way)的建议
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 剛;片岡良輔 - 通讯作者:
片岡良輔
田中 剛的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田中 剛', 18)}}的其他基金
組織に蓄積された訓練情報を活用した訓練項目・達成指標抽出システム技術の開拓
开发利用组织中积累的培训信息提取培训项目和成果指标的系统技术
- 批准号:
24K15243 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
藻類オルガネラ工学による高付加価値化合物の選択的合成
藻类细胞器工程选择性合成高附加值化合物
- 批准号:
24H00392 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
ペロブスカイト太陽電池における正孔輸送能に及ぼすチオシアン酸銅膜の結晶性
硫氰酸铜薄膜结晶度对钙钛矿太阳能电池空穴传输能力的影响
- 批准号:
24K08595 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
分子進化解析手法とpanゲノム情報を用いた高精度コムギ多型マーカー作成法の開発
利用分子进化分析方法和泛基因组信息开发高精度小麦多态性标记创建方法
- 批准号:
23K05179 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of multistep processes for pharmaceutical manufacturing with the algal-organelle engineering
利用藻类细胞器工程开发药物制造的多步工艺
- 批准号:
21H01724 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Evaluation of weld defects in steel buildings
钢结构建筑焊缝缺陷的评估
- 批准号:
20H02297 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
鼻粘膜におけるダイオキシン受容体の発現とアレルギー性鼻炎の相関について
鼻粘膜二恶英受体表达与变应性鼻炎的相关性
- 批准号:
21791622 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
オンチップ型フォトセンサアレイを用いた細胞プロファイリング技術の開発
使用片上光电传感器阵列开发细胞分析技术
- 批准号:
20656135 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
完全ゲノム配列情報に基づく高等真核生物の代謝経路再構築と比較進化解析
基于全基因组序列信息的高等真核生物代谢途径重建及比较进化分析
- 批准号:
18770220 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
磁気ビーズを利用した膜活性ペプチドの二次構造網羅的解析技術の開発
开发利用磁珠的膜活性肽综合二级结构分析技术
- 批准号:
17686073 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
相似海外基金
被害状況と残存耐力に基づいた露出柱脚の被災後補修法に関する研究
基于损伤状况和剩余强度的裸露柱基灾后修复方法研究
- 批准号:
23K13438 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists