磁気ビーズを利用した膜活性ペプチドの二次構造網羅的解析技術の開発
开发利用磁珠的膜活性肽综合二级结构分析技术
基本信息
- 批准号:17686073
- 负责人:
- 金额:$ 17.72万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
5残基〜20残までのペプチドライブリーから各種質膜との相互作用が認められるペプチドを網羅的にスクリーニングし、配列、疎水性度、電荷、水溶液/膜中での二次構造を決定したデータベースを構築した。これらを基にH17年度にはペプチドの真正細菌膜、真菌・真核細胞膜、及び核膜に対する生物活性を評価し、大腸菌、枯草菌、真菌(酵母)に対して抗菌活性を示すことを明かとした。さらに、H18年度においてホスファチジルエタノールアミン(PE)で被覆した磁気ビーズを用いて取得した抗菌活性ペプチドについてはSPR解析によりルホスファチジルセリンやホスファチジルコリンと比較してPEに対して選択的に結合することが示された。抗菌活性ペプチドの作用機序は静電的な膜への結合と疎水相互作用に基づく細胞膜への挿入に由来することが考えられ、抗菌活性ペプチド・性状は塩基性且つ親水性の両親媒性を特徴としたものに限られていた。このようなペプチド性状の偏りはペプチドのスクリーニング条件によるバイアスによることが考えられた。そこでより網羅的な膜活性ペプチドの取得を目的として、膜への結合性だけではなく、膜からの脱離を特徴とするペプチドのスクリーニングを行った。中性pH、25℃において膜へ結合したペプチドに対して、加温(37℃)、アルカリ添加(弱アルカリ性)、またはグリセロール添加などの穏和な条件変化によって膜から脱離するペプチドの探索を行った。その結果、25℃においてはPEを主成分とするリン脂質二重膜に強固に結合しているが、37℃において効率的に膜から脱離する脱離ペプチドが見いだされた。これらの挙動は熱揺らぎに伴うペプチドの膜界面での構造変化に由来するものであると考えられた。膜への結合性と脱離能を併せ持つ脱離ペプチドを取得したことで、環境微生物の濃縮や検出への応用が考えられる。具体的にはペプチドを固相化した磁気ビーズで環境微生物を磁気濃縮するとともに、加温(37℃)することにより、磁気ビーズ表面から微生物を効率的に脱離するが可能になると考えられ、環境中からの微生物濃縮及び検出が実現できると期待される。
5 Residues ~ 20 residues are selected from the group consisting of various plasma membrane interactions, alignment, solubility, charge, and secondary structure in aqueous solution/membrane. The biological activity of these bacteria, fungi, eukaryotic membranes, and nuclear membranes was evaluated in H17. In 2018, the company was awarded the title of "Antibacterial Activity" by the Chinese Academy of Sciences. The mechanism of action of antibacterial activity is electrostatic membrane binding and water interaction. The origin of cell membrane penetration is studied. The characteristics of antibacterial activity are basic and hydrophilic. This is the first time I've ever seen a woman who's had sex with someone else. For example, the membrane activity of the membrane is determined by the characteristics of the membrane separation. Neutral pH, 25℃, temperature (37℃), temperature (37℃), temperature (37 ℃As a result, the main component of PE is strongly bound at 25℃, and the membrane is dissociated at 37℃. The structure of the film is changed. The binding property of membrane and the separation energy of membrane are studied. Specific conditions include solid-phase transformation, magnetic concentration, heating (37℃), magnetic surface separation, microbial efficiency, and environmental microbial concentration.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
遺伝子検査用POCバイオセンサの開発
用于基因检测的POC生物传感器的开发
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yosuke Amemiya;Tsuyoshi Tanaka;Brandon Yoza;Tadashi Matsunaga;田中 剛
- 通讯作者:田中 剛
生物ナノ磁石の生成機構解析とその応用
生物纳米磁体生成机制分析及其应用
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yosuke Amemiya;Tsuyoshi Tanaka;Brandon Yoza;Tadashi Matsunaga;田中 剛;田中 剛;田中 剛
- 通讯作者:田中 剛
Electrochemical Detection of HbA_lc Using Flow Immunoaccay System Toward Development of Point of Care Testing Device for Diabetes Markers
使用流式免疫系统对 HbA_lc 进行电化学检测,以开发糖尿病标记物的护理测试设备
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tsuyoshi Tanaka;et. al.
- 通讯作者:et. al.
Automated DNA extraction from genetically modified maize using amine modified bacterial magnetic particles
使用胺修饰细菌磁性颗粒从转基因玉米中自动提取 DNA
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tsuyoshi Tanaka;et. al.;Hiroyuki Ota et al.
- 通讯作者:Hiroyuki Ota et al.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田中 剛其他文献
エポキシド開環反応における5エキソから6-エンド環化への切り換え
环氧化物开环反应中从 5-外环化转变为 6-内环化
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yoshihiro;Nishikawa;Takeshi;Tanaka;Hiromi;Yata;Chigusa;Ueba;Mamoru;Takaishi;Yoshiki;Morimoto;Hiroyuki Haraguchi;土江 松美;矢田 裕美;田中 剛 - 通讯作者:
田中 剛
地学野外実習としての地球化学図作成。
创建地球化学图作为地质现场培训的一部分。
- DOI:
- 发表时间:
2001 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
陳宏;大岡龍三;加藤信介;Y.Himiyama;田中 剛 - 通讯作者:
田中 剛
地圏環境における元素分布・循環の研究 -多試料・多元素分析による愛知県東部の地圏化学環境評価の試み-。
地圈环境元素分布与循环研究——尝试利用多样本、多元素分析评价爱知县东部地圈化学环境。
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hong CHEN;Ryozo OOKA;Shinsuke KATO;田中 剛 - 通讯作者:
田中 剛
微細藻類による魚油代替オイルの効率的生産に向けた基盤技術開発
利用微藻高效生产鱼油替代品的基础技术开发
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
前田義昌;Noraiza Binti Suhaimi;中村真維;田中 剛 - 通讯作者:
田中 剛
歩道放射線の多様性と天然放射線通路標識(Radio Guide Way)の提案
人行道辐射的多样性及自然辐射引导道(Radio Guide Way)的建议
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 剛;片岡良輔 - 通讯作者:
片岡良輔
田中 剛的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田中 剛', 18)}}的其他基金
組織に蓄積された訓練情報を活用した訓練項目・達成指標抽出システム技術の開拓
开发利用组织中积累的培训信息提取培训项目和成果指标的系统技术
- 批准号:
24K15243 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 17.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
藻類オルガネラ工学による高付加価値化合物の選択的合成
藻类细胞器工程选择性合成高附加值化合物
- 批准号:
24H00392 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 17.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
ペロブスカイト太陽電池における正孔輸送能に及ぼすチオシアン酸銅膜の結晶性
硫氰酸铜薄膜结晶度对钙钛矿太阳能电池空穴传输能力的影响
- 批准号:
24K08595 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 17.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
分子進化解析手法とpanゲノム情報を用いた高精度コムギ多型マーカー作成法の開発
利用分子进化分析方法和泛基因组信息开发高精度小麦多态性标记创建方法
- 批准号:
23K05179 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 17.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of multistep processes for pharmaceutical manufacturing with the algal-organelle engineering
利用藻类细胞器工程开发药物制造的多步工艺
- 批准号:
21H01724 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 17.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Evaluation of weld defects in steel buildings
钢结构建筑焊缝缺陷的评估
- 批准号:
20H02297 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 17.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
鼻粘膜におけるダイオキシン受容体の発現とアレルギー性鼻炎の相関について
鼻粘膜二恶英受体表达与变应性鼻炎的相关性
- 批准号:
21791622 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 17.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
オンチップ型フォトセンサアレイを用いた細胞プロファイリング技術の開発
使用片上光电传感器阵列开发细胞分析技术
- 批准号:
20656135 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 17.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
完全ゲノム配列情報に基づく高等真核生物の代謝経路再構築と比較進化解析
基于全基因组序列信息的高等真核生物代谢途径重建及比较进化分析
- 批准号:
18770220 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 17.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
高純度ダブルスパイクを用いた希土類元素同位体質量分別の測定
使用高纯度双尖峰测量稀土同位素质量分馏
- 批准号:
17654110 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 17.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
相似海外基金
New methods for screening radiopharmaceutics using cyclic peptide libraries
使用环肽库筛选放射性药物的新方法
- 批准号:
18K07625 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 17.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Inflammatory monocyoid expression and epitope cloning of immunoglobulin in patients with IgG4-related disease
IgG4相关疾病患者炎症性单核细胞表达和免疫球蛋白表位克隆
- 批准号:
15K09510 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 17.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Identification of peptide ligands for lipid receptors
脂质受体肽配体的鉴定
- 批准号:
21570128 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 17.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Anticardiolipin Antibodies and Obstructive Vascular Events
抗心磷脂抗体和阻塞性血管事件
- 批准号:
11470122 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 17.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B).
腫瘍拒絶抗原の解析とペプチドワクチンの検討
肿瘤排斥抗原的分析和肽疫苗的考虑
- 批准号:
06283212 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 17.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ガングリオシドを特異的に認識するタンパク質の探索
寻找特异性识别神经节苷脂的蛋白质
- 批准号:
07858073 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 17.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ランダムペプチドライブラリーを利用した非RGD型インテグリンの認識ペプチドの検索
使用随机肽库搜索非RGD整合素的识别肽
- 批准号:
07680666 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 17.72万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)