都市舗装面における蒸発冷却効果を利用した保水性バッシブクーニング・レンガの開発
利用城市路面蒸发冷却效应开发保水青砖
基本信息
- 批准号:09750679
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は塩化物の含浸により高性能の吸放湿性を有する室内調湿建材を製作する手法を街路舗装材料としてのレンガに適用することで、放射環境を含めて高温化しつつある都市内街路空間のパッシブ的な熱環境制御手法を提案することを目的としている。昨年度は、試験体を屋外気象条件下に暴露して経日的重量測定を行ったが、顕著な含浸の有効性を確認出来なかったので、本年度は実験手順を再考して新たに実験を行い、有意な結果を得た。基盤材料として用いたレンガは既製品の赤レンガと保水性レンガとして紹介されているセラミックレンガの2種、含浸薬剤としては塩化マグネシウム(MgCl_2・6H_2O),塩化カルシウム(CaCl_2・2H_2O),塩化ナトリウム(NaCl)を用いた。基本的には、含浸後、恒温恒湿槽内で温度,湿度ステップ変位に対する重量変化単位応答を測定する吸放湿実験を試験体の屋外暴露を挟んで前後2度行い、レンガへの塩化物含浸の耐候性を観ようと云う意図である。実験の結果、無含浸に比較して塩化物を含浸させた試験体は吸放湿水分量が格段に多くなっているのが確認された。含浸薬剤についてみると、塩化ナトリウムを含浸させた場合は、何れの実験条件においても、著しく大きな時間遅れが観察された。保水性レンガの性能指標として、単位体積当たりの単位絶対湿度変化に対する吸放湿量κ^1[kg/m^3(g/kg)]及び単位体積当たりの単位温度変化に対する吸放湿量ν^1[kg/m^3℃]による評価を試みたところ、プロットのばらつきは大きいが概ね含浸量とκ^1,ν^1は正の相関を示した。ただし、以前行った基盤材料がケイ酸カルシウム板である室内収蔵空間への適用を前提とした高性能調湿建材の場合に比較すると、その性能向上の程度は劣る傾向にあった。これは基盤材料であるレンガの空隙率がケイ酸カルシウム板に比較して小さいことに起因するものである。
This study aims to propose a method for controlling the thermal environment in urban street space by using the impregnation of compounds to improve the moisture absorption and desorption performance of indoor humidity control building materials and to improve the application of street decoration materials to urban environment. Last year, the weight of the test body was determined under outdoor conditions. The test results were confirmed. The test results were re-examined. Two kinds of base materials are introduced in this paper, including red pigment, water retention, impregnation agent (MgCl_2·6H_2O), impregnation agent (CaCl_2·2H_2O) and impregnation agent (NaCl). Basic temperature, humidity, temperature, humidity, humidity The results show that there is no comparison between the moisture content and the moisture content of the test sample. Immersion agents are used in the preparation of immersion agents, and in the preparation of immersion agents. Water retention performance index: unit volume: unit temperature: unit humidity: unit humidity In the past, the performance of the substrate materials has been improved due to the application of the indoor space and the comparison of the performance of the materials. The reason for this is that the porosity of the substrate material is relatively small.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
谷本 潤 他4名: "都市舗装面における蒸発冷却効果を利用した保水性パッシブ・クーリングレンガの開発" 日本建築学会九州支部研究報告. 第37号. 133-136 (1998)
Jun Tanimoto等4人:“利用城市路面蒸发冷却效应开发保水被动冷却砖”日本建筑学会九州分会研究报告第37. 133-136号(1998年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
谷本・片山・林・荻島: "都市舗装面における蒸発冷却効果を利用した保水性バッシブクーリング・レンガの開発" 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-II. 125-126 (1998)
Tanimoto、Katayama、Hayashi 和 Ogishima:“利用城市路面蒸发冷却效应开发保水低音冷却砖”日本建筑学会会议学术讲座摘要 D-II(1998 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
谷本 潤其他文献
41171 降水後の人工被服面における蒸発比減衰モデルの提案 : その3 蒸発比減衰モデルの改良
41171 降水后人工覆盖表面蒸发率衰减模型的提案:第3部分蒸发率衰减模型的改进
- DOI:
- 发表时间:
2000 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
月松 孝司;片山 忠久;谷本 潤;萩島 理 - 通讯作者:
萩島 理
エネルギー計算に用いる生活スケジュールに関する研究 : 第5報-久が原の実給水量データと予測給水デマンドとの比較
用于能源计算的生活时间表研究:第5次报告-久原的实际供水量数据与预测供水需求的比较
- DOI:
10.18948/shase.31.113_35 - 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
谷本 潤;相良 博喜;萩島 理;木内 豪;神田 学;中山 有 - 通讯作者:
中山 有
F-36 建築-都市-土壌連成系モデル(AUSSSM)へ接続する建築空調設備システムの取り扱いについて
F-36 关于与建筑-城市-土壤耦合系统模型(AUSSSM)连接的建筑空调设备系统的处理
- DOI:
- 发表时间:
2000 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
谷本 潤;萩島 理;片山 忠久;黒川 恵見 - 通讯作者:
黒川 恵見
高さの分布のある直方体粗度群の抗力係数に関する風洞実験
具有高度分布的长方体粗糙度组阻力系数风洞实验
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
萩島 理;谷本 潤;永山 浩二;古賀 正浩 - 通讯作者:
古賀 正浩
谷本 潤的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('谷本 潤', 18)}}的其他基金
社会災害としての新興感染症をダイナミック制御する立体的社会介入のレジリエンス設計
三维社会干预的弹性设计动态控制新发传染病社会灾难
- 批准号:
23K28189 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Building the framework of controlling a pandemic based on mathematical epidemiology and evolutionary game theory
基于数学流行病学和进化博弈论构建疫情控制框架
- 批准号:
22KF0303 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
COVID-19の社会的最適制御スキームを評価する数理科学的枠組みの構築
建立数学科学框架来评估 COVID-19 的社会最优控制方案
- 批准号:
23KF0059 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Resilience design for 3D social interventions to dynamic control for a new emerging epidemic as social disaster
3D社会干预的弹性设计,以动态控制作为社会灾难的新出现的流行病
- 批准号:
23H03499 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
数理疫学と進化ゲーム理論を融合した感染症パンデミック制御を評価する枠組みの構築
建立结合数学流行病学和进化博弈论的传染病大流行控制评估框架
- 批准号:
22F21374 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
COVID-19の社会的最適制御スキームを評価する数理科学的枠組みの構築
建立数学科学框架来评估 COVID-19 的社会最优控制方案
- 批准号:
22F22068 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
数理疫学と進化ゲーム理論を融合した感染症パンデミック制御を評価する枠組みの構築
建立结合数学流行病学和进化博弈论的传染病大流行控制评估框架
- 批准号:
21F21374 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Social optimal design on the subsidy scheme utilizing advanced IoT technology to protect the elderly from an influenza pandemic
利用先进物联网技术保护长者免受流感大流行的资助计划的社会优化设计
- 批准号:
19KK0262 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
進化ゲーム理論の基礎と社会物理学的課題への応用
进化博弈论的基础及其在社会物理问题中的应用
- 批准号:
14F04350 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新パラダイム創成のための複雑系数理科学の建築環境研究への適用
复杂系统数学科学在建筑环境研究中的应用创造新范式
- 批准号:
17656192 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research