ガラス中の希土類イオンの多段階励起過程の予測と設計
玻璃中稀土离子多步激发过程的预测与设计
基本信息
- 批准号:09750740
- 负责人:
- 金额:$ 1.6万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
アップコンバージョンは、希土類イオンの励起準位における多段階多光子吸収による波長変換過程として注目を集め、短波長レーザーへの応用が期待されている。これまでに報告されてきたアップコンバージョン過程の研究例の多くは、励起波長として単一の波長を想定しているが、二種の異なる波長の励起光を用いることにより、単一波長の場合よりも遥かに高い発光効率を得られる可能性がある。本研究では、希土類イオンをドープしたZBLANフッ化物ガラスにおいて、ガラス中の希土類イオンの多段階励起過程について、特に二波長励起に注目して、レート方程式と発光測定により検討を行った。レート方程式による検討の結果、二波長励起過程を用いることにより、プラセオジウム、ネオジウム、エルビウムにおいて、それぞれ488nm 、586nm、549nmにおいて、高い発光効率を得ることができることを予測した。また、ツリウムに関して詳細に検討した結果、一般に知られている650nm単一波長励起の場合よりも685nmと630nmの二波長を用いることで約4倍の発光効率が得られ、パルス光励起における照射タイミングの制御により、さらに4桁程度の発光効率の向上が可能であることを示した。ツリウムの場合について実際に測定を行った結果、照射タイミングの変化によって、450nm発光帯と480nm発光帯の発光強度が変化し、発光強度の最適化において照射タイミングのコントロールが極めて重要であることを示した。
The wavelength conversion process of multi-stage multiphoton absorption and the application of short-wavelength multiphoton absorption are expected to be improved. This paper reports the possibility of obtaining high emission efficiency in the case of multiple excitation wavelengths and single excitation wavelengths. In this study, the multi-stage excitation process of rare earth compounds in the field of rare earth compounds was studied, especially the two-wavelength excitation process. The results of the analysis of the equation, the use of two-wavelength excitation process, the generation of its main body, the development of its main body, the use of 488nm, 586nm, 549nm, the use of high-light emission efficiency, the use of high-light emission process, the use of high-light emission process. The results of detailed analysis show that, in general, the emission efficiency of about 4 times is obtained in the case of single wavelength excitation from 650nm to 685nm and two wavelengths from 630nm to 630nm. The results of measurement in real time, the change of emission intensity between 450nm emission band and 480nm emission band, and the optimization of emission intensity are very important.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K.Soga, M.Tsuda, S.Sakuragi, H.Inoue, S.Inoue, A.Makishime: "Effects of chloride intro duction on the optical properties and the up conversion emission with 980-nm excitation of Er^<3+> in ZBLAN fluoride glasses" Journal of Non-Crystalline Solids. 222. 27
K.Soga、M.Tsuda、S.Sakuragi、H.Inoue、S.Inoue、A.Makishime:“氯化物引入对 Er^<3 > 980 nm 激发的光学性质和上转换发射的影响
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
曽我 公平其他文献
PEG化セラミックスナノ粒子を用いた近赤外蛍光ナノ温度計
使用聚乙二醇化陶瓷纳米颗粒的近红外荧光纳米温度计
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上村 真生;松本 泰来;須鎗 聡;曽我 公平 - 通讯作者:
曽我 公平
希土類含有セラミックスナノ粒子の近赤外光バイオイメージングへの応用
含稀土陶瓷纳米颗粒在近红外生物成像中的应用
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上村 真生;曽我 公平 - 通讯作者:
曽我 公平
1000 nmを超える近赤外光バイオイメージングのための蛍光ポリマーミセルの設計
用于1000 nm以上近红外生物成像的荧光聚合物胶束的设计
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上村 真生;高廣 祥子;曽我 公平 - 通讯作者:
曽我 公平
曽我 公平的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('曽我 公平', 18)}}的其他基金
Application of Near-Infrared Fluorescence for Medical Photonics
近红外荧光在医学光子学中的应用
- 批准号:
19300178 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
正20面体クラスター固体のキャリアダイナミクスと電子状態の解明
阐明二十面体簇固体中的载流子动力学和电子态
- 批准号:
15686026 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
正20面体クラスター固体の光キャリア緩和の発光波長選択による解明
通过发射波长选择阐明二十面体簇固体中的光载流子弛豫
- 批准号:
13750620 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
混合アニオンハロゲン化物ガラス中の希土類イオンの光物性
混合阴离子卤化物玻璃中稀土离子的光学性质
- 批准号:
08750777 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
分子内三重項-三重項アップコンバージョンのデバイス物理
分子内三重态-三重态上转换的器件物理
- 批准号:
24K01572 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
超高速顕微分光法による三重項三重項消滅アップコンバージョン材料の失活機構の解明
利用超快显微光谱阐明三重态三重态湮灭上转换材料的失活机制
- 批准号:
24KJ1791 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
銅合金クラスターによる高効率・低強度な近赤外-可視光アップコンバージョンの実現
利用铜合金团簇实现高效率、低强度的近红外到可见光上转换
- 批准号:
24KJ2066 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アップコンバージョン法を利用した細胞深部がんに対する光線力学療法の確立
上转换法建立深部细胞癌光动力疗法
- 批准号:
24K15761 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
含白金共役系ポリマーからなる配向アップコンバージョン薄膜の作製と評価
含铂共轭聚合物定向上转换薄膜的制备与评价
- 批准号:
24K08375 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Super-reducing threshold intensity of TTA photon upconversion by isotope exchange and precise threshold measurements
通过同位素交换和精确阈值测量超降低 TTA 光子上转换的阈值强度
- 批准号:
23K04701 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
SISミキサによる周波数変換利得および雑音温度の測定技術の確立
利用SIS混频器建立变频增益和噪声温度测量技术
- 批准号:
23K19203 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Development of Highly Efficient Solid-State Photon Upconversion System with Plasmonic Nano-Interface Research Project
开发具有等离子体纳米界面研究项目的高效固态光子上转换系统
- 批准号:
22KF0294 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
近赤外光を可視光にアップコンバージョンするMOFの創出
创建将近红外光上转换为可见光的 MOF
- 批准号:
22KF0295 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ダブルトンネル接合を利用したラチェット型アップコンバージョン太陽電池
使用双隧道结的棘轮型上转换太阳能电池
- 批准号:
23K03958 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




