ホスホジエステラーゼを利用した有機溶媒中でのエステル交換反応の開発
利用磷酸二酯酶在有机溶剂中进行酯交换反应的进展
基本信息
- 批准号:09750866
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ホスホジエステラーゼを有機溶媒中でエステル交換反応の触媒として用いるために,酵素および基質の選択など,素反応の最適化を検討した。具体的には以下の方法によって研究を進めた。エステル交換反応に用いるホスホジエステラーゼとしては,5'-ヌクレオチダーゼ(venom)のヌクレアーゼを検討した。これを触媒とした場合の有機溶媒中での安定性および反応性を調べるために,モデル基質としては5'-ヌクレオチダーゼの加水分解反応の非活性基質でもあるビス4-ニトロフェニルホスファート,および,反応によって光学活性体を得ることを目的としてベンゼンビス4-ニトロフェニルホスホロチオアートを用いた。またアルコールとしてヌクレオシドの5'位および3位'の水酸基を想定し,イソブチルアルコールおよびイソプロピルアルコールを作用させエステル交換反応を行なった。有機溶媒としては,有機溶媒中での酵素反応に一般的に用いられるヘキサン,トルエン,アセトニトリル,クロロホルム,ジメチルスルホキシドを用いた。評価法として,生成物の高速液体クロマトグラフィーによる生成物の分離を目指した。結果として,エステル交換成績体を得ることができたが,十分な変換率を達することはできなかった。また,酵素が触媒に関与することで,光学活性体を得られることを期待したが,これについても良好な結果を得ることはできなかった。本研究で用いた5'-ヌクレオチダーゼ(venom)が,いずれの有機溶媒中でも十分な安定性を保つことができないことが原因であると考える。以上の研究に加えて,ホスホトリエステラーゼによるエステル交換反応,および加水分解による光学分割等の研究では目的とする成果が得られた。
The optimization of enzyme and substrate in organic solvents is discussed. Specific methods for research are as follows: The answer to this question is: In the case of catalyst, the stability and reactivity of the organic solvent can be adjusted. In the case of catalyst, the substrate can be adjusted. The 5'-position and 3'-position hydro-acid groups are thought to be stable, and the solution of the problem is simple and effective. Organic solvents are generally used for enzyme reactions in organic solvents. Evaluation of high speed liquid separation of products As a result, the exchange rate was increased. The enzyme is related to the enzyme, and the optically active substance is expected to be obtained. In this study, we used the 5'-(venom) The results of the above research include:
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Shokichi Ohuchi: "An Optical Resolution of Racemic Organophsophorous Esters by Phosphotriesterase Catalyzing Hydrolysis" Applied Biochemistry and Biotechnology. 63/65. 659-665 (1997)
Shokichi Ohuchi:“通过磷酸三酯酶催化水解实现外消旋有机磷酯的光学拆分”应用生物化学和生物技术。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Shokichi Ohuchi: "An Optical Resolution of Racemic Organophosphorous Esters by Phosphotriesterase Catalyzing Hydrolysis" Applied Biochemistry and Biotechnology. 63/65. 659-665 (1997)
Shokichi Ohuchi:“通过磷酸三酯酶催化水解光学拆分外消旋有机磷酯”应用生物化学和生物技术。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大内 将吉其他文献
大内 将吉的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大内 将吉', 18)}}的其他基金
マイクロ波利用化学反応の機構解明と分子選択的な化学変換手法の開発
微波化学反应机理的阐明和分子选择性化学转化方法的发展
- 批准号:
19033004 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
高活性鉄触媒によるエステル交換反応の開発
使用高活性铁催化剂的酯交换反应的进展
- 批准号:
16J01705 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
イオン交換樹脂を用いたエステル交換反応の研究
离子交换树脂酯交换反应的研究
- 批准号:
62750855 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)