マイクロ波利用化学反応の機構解明と分子選択的な化学変換手法の開発
微波化学反应机理的阐明和分子选择性化学转化方法的发展
基本信息
- 批准号:19033004
- 负责人:
- 金额:$ 1.6万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
マイクロ波利用化学反応の機構解明を目的として, 平成19年度に引き続き, 以下の2つの項目を検討し, それぞれについて成果を得た。第1に, 酵素反応へのマイクロ波効果を検討した。固定化された酵素としてリパーゼ(Novozym435)をエステル交換反応に利用した際のマイクロ波照射の効果を検討し, 速度論的な解析を行なった。その結果, マイクロ波照射は, アレニウス式における化学反応の活性化エネルギーに影響を与えるものではなく, 反応基質の頻度因子の増加に影響することを明らかにした。つまり, マイクロ波照射によって基質分子の衝突回数が増加し, 反応速度上昇の効果をもたらしたと考えられる。第2に, マイクロ波促進ペプチド合成におけるアミノ酸誘導体の双極子モーメントと反応収率の相関性を検討した。これまでに, ペプチド合成に関わる保護基導入反応や縮合反応にマイクロ波を照射しその有用性を示してきたが, 種々のアミノ酸残基に対して, 基質の双極子モーメントと反応収率が大きく関係することを見出した。また, 他の多くの有機反応のサーベイにより, 反応速度は同じ反応温度であれば, 通常の加熱反応と比較してマイクロ波照射は総じて2桁(100分の1の時間短縮)上回る反応速度であることも見出した。しかしながら, 分子レベルでの挙動としての促進メカニズムの詳細な解明には不十分であり, まだまだ多くの検証がなされる必要がある。今後は, マイクロ波照射によって反応に関わる分子の自由エネルギーが増えるに際して, 熱エネルギーばかりではなく運動エネルギーに配分される寄与を見積もり, それが反応を促進していると考え, これら分子メカニズムを明らかにする必要があるだろう。
The following two projects were discussed and the results were obtained in 2019. The first is the enzyme reaction. Immobilized enzymes are used to analyze the effects of wave irradiation and velocity theory. As a result, the effects of radiation on the activation of chemical reactions and the increase in the frequency factor of the reaction matrix are clearly indicated. The number of collisions between matrix molecules increases, and the reaction velocity increases. Second, the correlation between the dipole ratio and the reaction rate of the acid inducer was discussed. This is the case with the introduction of protective groups and condensation reactions, and the usefulness of irradiation with acid residues. In addition, the organic reaction speed is different from the reaction temperature. Usually, the heating reaction speed is higher than the reaction temperature (100 min and 1 min). It is necessary to explain in detail how to improve the quality of the products. In the future, the molecular free growth of the molecule will increase due to the irradiation of the radiation wave, and the molecular free growth of the molecule will increase due to the distribution of the heat wave.
项目成果
期刊论文数量(18)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Kinetic study of microwave assisted enzymatic reaction
微波辅助酶反应动力学研究
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:S. Kimoto;Y. Ueda;S. Matsuo;S. Ohuchi
- 通讯作者:S. Ohuchi
酵素の素晴らしい機能をデザインする-生体触媒の有機合成への応用-, 第2章執筆担当, 「九工大世界トップ技術Vol.2」国立大学法人九州工業大学編
设计酶的奇妙功能-生物催化剂在有机合成中的应用-九州工业大学主编《九州工业大学世界顶尖技术第2卷》第2章作者
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:西田訓宰;有光慎之介;内林恵一;大内将吉;大内将吉・吉田洋ー・則武智哉
- 通讯作者:大内将吉・吉田洋ー・則武智哉
Heating phenomena of mixed organic molecules under microwave irradiation
微波照射下混合有机分子的加热现象
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:D. Wakino;S. Arimitsu;S. Ohuchi
- 通讯作者:S. Ohuchi
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大内 将吉其他文献
大内 将吉的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大内 将吉', 18)}}的其他基金
ホスホジエステラーゼを利用した有機溶媒中でのエステル交換反応の開発
利用磷酸二酯酶在有机溶剂中进行酯交换反应的进展
- 批准号:
09750866 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
大きな双極子モーメントを持つ分解性高分子と多糖類による複合材料
可降解聚合物与大偶极矩多糖复合材料
- 批准号:
24K01555 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
中性子電気双極子モーメント探索実験のための超冷中性子偏極解析器開発
用于中子电偶极矩搜索实验的超冷中子偏振分析仪的研制
- 批准号:
23K22507 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
核スピンメーザーを用いた静的・動的電気双極子モーメントの探索
使用核自旋微波激射器搜索静态和动态电偶极矩
- 批准号:
24H00229 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
遷移双極子モーメントの配列・非配列の共存に基づく直線偏光発光材料開発の新戦略
基于定向和非定向跃迁偶极矩共存开发线偏振发光材料的新策略
- 批准号:
23K13620 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
冷却極性分子を用いた電子の電気双極子モーメント測定による時間反転対称性の検証
通过使用冷却的极性分子测量电子的电偶极矩来验证时间反转对称性
- 批准号:
22KJ2300 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
永久電気双極子モーメント探索に向けた高輝度Fr原子線源の開発
开发用于寻找永久电偶极矩的高亮度 Fr 原子束源
- 批准号:
22K18126 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
冷却極性分子の量子操作による電子の永久電気双極子モーメント探索
通过冷极性分子的量子操纵寻找电子的永久电偶极矩
- 批准号:
20KK0068 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
電気双極子モーメントの探索のための大強度超冷中性子源の開発研究
寻找电偶极矩的高强度超冷中子源的研制
- 批准号:
18H03702 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
J-PARCにおける中性子電気双極子モーメント測定実験の為の測定セルの開発研究
J-PARC中子电偶极矩测量实验测量单元的研发
- 批准号:
14J01295 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
時間反転対称性の破れによる電気双極子モーメントの研究
时间反演对称性破缺引起的电偶极矩研究
- 批准号:
14J10429 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




