モデル高分子網目のひずみエネルギー密度関数の解析
模型聚合物网络应变能密度函数分析
基本信息
- 批准号:09750990
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
高分子網目構造が発現するゴム弾性を分子論的見地から検討する、すなわち網目のトポロジーとゴム弾性の相関を解明することを目的とし、末端架橋法によって架橋点間の分子量および分岐度が高度に制御された試料の力学測定および構造解析を行った。一次高分子鎖として、一連の分子量のポリジメチルシロキサン(PDMS)を用いた。オリゴマー領域の低分子量から高度の絡み合いを形成する高分子量までのPDMSから作製された各ゲルを良溶媒中で膨潤させ、小角X線散乱法によって、ゲルの構造の一次高分子鎖の分子量依存性を調べた。ゲルの散乱曲線は、架橋前に一次鎖が絡み合っているグループと絡み合っていないグループの2種に大別された。この結果は、架橋前に絡み合いが形成されている系から作製されるゲル網目のメッシュサイズは、架橋点間の網目鎖のサイズではなく絡み合い点間の距離であることを示唆している。また、分子量が10倍以上異なる長短2種の一次鎖の混合物から作製されるゲル、すなわち架橋点間の分子量分布が2ピークあるようなゲルの構造の混合比依存性も調べた。ゲルの高次構造の混合比依存性を、網目のメッシュサイズが分子鎖の絡み合いによって主に支配されていること、および長距離構造へのclosed shortest circuit conceptの適用、に着目することにより系統的に説明した。分子量が10万程度の高分子量のPDMSを低濃度溶液中で末端架橋し、生成したゲルから溶媒を完全除去することにより作製される脱膨潤ゲルが、現存のエラストマーとしては最高の伸長性を示すことを明らかにした。この超高伸長性は、低濃度での架橋により、破断の因子の一つである網目構造中の高分子鎖同士のからみあいの数が減少していること、および脱膨潤時の体積減少が大きいため未変形時の網目鎖の両末端間距離が減少していること、に起因する。
Polymer network structure and its elasticity, insights from molecular theory and discussionる、すなわち网目のトポロジーとゴム弾性のrelated を Explain することをPurpose and end bridging method に よ っ の molecular weight お よ び divergence が height に control さ れ の Mechanical measurement of sample お よ び structure analysis を row っ た between bridging points. One-time polymer lock system, one continuous molecular weight system (PDMS). Low molecular weight in the field of オリゴマーHigh molecular weight and high molecular weight PDMS production Swelling in a good solvent, small-angle X-ray scattering method, and primary polymer locking and molecular weight-dependent adjustment of the structure.ゲルのScattered curve は, one-time lock がluo み合 っているグ ループとluo み合 っていないグループの2 kinds of daibie された before bridging.このRESULT は, BRIDGE BEFORE STRUCTURE COMMUNICATION いが Formation されている System から Production されるゲル mesh のメッシュサイズは, the distance between the bridge points and the distance between the points.また、Molecular weight が10 times or more different なる length 2 kinds of one-time lock mixture から produced されるゲル、すなわちMolecular weight distribution between bridging points が2ピークあるようなゲルのstructure のmixing ratio dependence も Adjustment べた.ゲルのHigh-order structureのmixing ratio dependenceを、Meshのメッシュサイズがmolecule lockのnetworkみClosed The application of the shortest circuit concept and the description of the system are as follows. High-molecular-weight PDMS with a molecular weight of about 100,000 can be used to bridge terminals in low-concentration solutions, and the solvent can be completely removed to create a new type of PDMS. Made by ることによりされるDeswelling ゲルが、Existing のエラストThe highest elongation properties of the すことを明らかにした.このSuper high elongation, low concentration bridging, breaking factor の一つであるPolymer locks in the mesh structure のからみあいのnumber reduction していること、およびThe volume decreases when deswelling が大きいためWhen the mesh lock is not reshaped, the distance between the ends decreases していること、にcause する.
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Kawamura et al.: "Structure & mechanical properties of bimodal PDMS networks in the swollen state" Materials Science Research International. 4・2. 113-116 (1998)
T. Kawamura 等人:“膨胀状态下双峰 PDMS 网络的结构和机械性能”材料科学研究国际 4・2(1998 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
浦山 健治: "Extensive Stretch of Polysiloxane Network Chains" European Physical Jouranl Part B. (印刷中). (1998)
Kenji Urayama:“聚硅氧烷网络链的扩展”欧洲物理期刊 B 部分(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Urayama et al.: "Uniaxial elongation of deswollen polydimethylsiloxane networks with supercoiled structure" Polymer. 38・4. 955-962 (1997)
K. Urayama 等人:“具有超螺旋结构的消溶聚二甲基硅氧烷网络的单轴伸长”聚合物 955-962 (1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Urayama et al.: "Formation Process of End-linked Networks by Gel Permeation Chromatography" J.Chem.Soc.,Faraday Trans.93・20. 3689-3693 (1997)
K.Urayama等人:“凝胶渗透色谱法的末端连接网络的形成过程”J.Chem.Soc.,Faraday Trans.93・20 3689-3693(1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Kawamura et al.: "Equilibrium Swelling and Elastic Modulus of End-linked Polysiloxane Networks in Theta Solvent" NIHON REOROJI GAKKAISHI. 25・4. 195-196 (1997)
Kawamura 等人:“Theta 溶剂中末端连接的聚硅氧烷网络的平衡膨胀和弹性模量”NIHON REOROJI GAKKAISHI 25・4 (1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
浦山 健治其他文献
動的共有結合を用いた超分子Self-sortingネットワークの構造制御
使用动态共价键对超分子自排序网络的结构控制
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長尾 和俊;窪田 亮;田中 航;松村 亮太朗;青山 拓磨;浦山 健治;浜地 格 - 通讯作者:
浜地 格
Volume Phase Transition of Monodomain Nematic Networks Accompanied by Anisotropic Shape Variation
伴随各向异性形状变化的单域向列网络的体积相变
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
K.Fu;S.Nakasugi;Y.Takagawara;L.Li;T.Hayakawa;M.Jikei;M.Tokita;M.Kakimoto;J.Watanabe;Francois Niyonsaba;Francois Niyonsaba;Francois Niyonsaba;浦山 健治 - 通讯作者:
浦山 健治
かご型シルセスキオキサン主鎖型高分子による特異的物理相互作用を利用した直交溶媒フリー溶媒プロセスによる二層デバイスの作製
利用与笼状倍半硅氧烷主链聚合物的特定物理相互作用,通过正交无溶剂溶剂工艺制造双层器件
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤井 駿一;石田 彩乃;南 沙央理;浦山 健治;末永 悠;内藤 裕義;井本 裕顕;中 建介 - 通讯作者:
中 建介
浦山 健治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('浦山 健治', 18)}}的其他基金
液晶エラストマーの多軸変形挙動の探究とシワを形成しない機能膜への展開
液晶弹性体多轴变形行为的探索及不形成皱纹的功能薄膜的开发
- 批准号:
23K23411 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
液晶エラストマーの多軸変形挙動の探究とシワを形成しない機能膜への展開
液晶弹性体多轴变形行为的探索及不形成皱纹的功能薄膜的开发
- 批准号:
22H02143 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
応力場に置かれた高分子ゲルのスローダイナミクス
应力场中聚合物凝胶的慢速动力学
- 批准号:
19031014 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ポリマーネットワーク中の種々の形状のゲスト高分子鎖のダイナミックス
聚合物网络中各种形状的客体聚合物链的动力学
- 批准号:
13750831 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
異方性液体(液晶)で膨潤した高分子ゲルの物性
各向异性液体(液晶)溶胀聚合物凝胶的物理性质
- 批准号:
11750779 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
異方性液体(低分子液晶)で膨潤した高分子網目の物性
各向异性液体(低分子液晶)溶胀聚合物网络的物理性质
- 批准号:
09212217 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
カテナ高分子網目の作成とその力学および膨潤特性
链式聚合物网络的创建及其机械和溶胀性能
- 批准号:
08875195 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
相似海外基金
ゴム弾性転移に基づく新規環境シンクロ材料の構築
基于橡胶-弹性转变的新型环保同步材料的构建
- 批准号:
13022268 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
種々の末端架橋高分子細目のトポロジーとゴム弾性の相関の解明
阐明各种末端交联聚合物细节的拓扑结构与橡胶弹性之间的关系
- 批准号:
01J04267 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ゴム弾性転移に基づく新規環境シンクロゲルの合成と新規材料への展開
基于橡胶-弹性转变的新型环保同步凝胶的合成及新材料的开发
- 批准号:
11167279 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
Au-Cd合金におけるゴム弾性的挙動の軌道放射光による研究
轨道同步辐射研究金镉合金橡胶弹性行为
- 批准号:
01550504 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
薄肉ゴム弾性管内の波動の伝播
波在薄橡胶弹性管中的传播
- 批准号:
63750177 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




