種々の末端架橋高分子細目のトポロジーとゴム弾性の相関の解明
阐明各种末端交联聚合物细节的拓扑结构与橡胶弹性之间的关系
基本信息
- 批准号:01J04267
- 负责人:
- 金额:$ 2.3万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
前年度の研究では、EdwardとVilgisが提唱したslip-linkモデルが、末端架橋高分子網目の応力-ひずみ挙動を最もよく記述できることを明らかにした。本年度は、前年度よりも低濃度範囲の溶液から作製された末端架橋高分子網目の二軸伸長試験の結果を用いて、さらにslip-linkモデルを検証した。その結果、slip-linkモデルは架橋前の高分子鎖のからみ合いの状態によらずに実験結果をよく記述できることを明らかにした。さらに、モデル由来の各パラメータの値は、個々の試料における網目の構造パラメータから概算される値とほぼ一致した。これまでに得られたすべての末端架橋高分子網目の二軸伸長試験のデータを用いて、従来よく用いられているMooney-Rivlin型のひずみエネルギー密度関数を評価した。しかし、いかなる濃度から作製した網目においても、Mooney-Rivlin型のひずみエネルギー密度関数は、実験結果を説明できなかった。また、最適化によって得られたパラメータの濃度依存性も理論が予測するものとは異なった。末端架橋反応を用いて両親媒性高分子網目を作製するために、一次高分子鎖の末端に反応性の高い官能基を導入する反応経路を模索した。種々の低分子化合物を用いて末端官能基の変換を試みたが、高反応率の一次高分子鎖は得られなかった。したがって、本研究で用いた一次高分子鎖からは、両親媒性高分子網目を定量的に評価するのに十分な網目を作製することができなかった。食品等でゲル化剤や増粘剤として用いられるキシログルカンの溶液中での分子鎖形態を明らかにした。種々の種子より抽出したキシログルカンの構造はすべて同じであったが、鎖の柔らかさに違いが見られた。種々の種子由来のキシログルカンの見せる異なる物理化学特性は、この鎖の柔らかさに起因するものであると考えられる。
Before the annual の research で は, Edward と Vilgis が mention sing し た slip - link モ デ ル が, at the end of the bridge polymer mesh の 応 force - ひ ず み 挙 dynamic を most も よ く account で き る こ と を Ming ら か に し た. は, before this year's annual よ り も low concentration van 囲 の solution か ら cropping さ れ た end bridge polymer mesh の biaxial elongation test の results を い て, さ ら に slip - link モ デ ル を 検 card し た. そ の results, slip - link モ デ ル は bridge before の polymer lock の か ら み close い の state に よ ら ず に be 験 results を よ く account で き る こ と を Ming ら か に し た. さ ら に, モ デ ル origin の each パ ラ メ ー タ の numerical は, a 々 の sample に お け る の mesh structure パ ラ メ ー タ か ら estimate さ れ る numerical と ほ ぼ consistent し た. こ れ ま で に have ら れ た す べ て の end bridge polymer mesh の biaxial elongation test の デ ー タ を with い て, 従 よ く with い ら れ て い る Mooney - Rivlin の ひ ず み エ ネ ル ギ ー number density masato を review 価 し た. し か し, い か な る concentration か ら cropping し た mesh に お い て も, Mooney - Rivlin の ひ ず み エ ネ ル ギ ー density masato は, be 験 result を で き な か っ た. Youdaoplaceholder0 optimizes によって to obtain られたパラメ また タ <s:1> the <s:1> concentration dependence <s:1> theory が to test that する <s:1> と と と と なった なった is different from なった. At the end of the bridge anti 応 を with い て struck close pollination polymer mesh を cropping す る た め に, a polymer end lock の に 応 の high い functionality を import す る anti 応 経 road を die line し た. A 々 <s:1> low-molecular-weight compound を is obtained by a <s:1> て terminal functional group <e:1> transformation through a を trial みたが and a high-reactivity 応 rate <s:1> macromolecular lock <e:1>. し た が っ て, this study で い た a polymer lock か ら は, struck close pollination polymer mesh を に of quantitative evaluation of 価 す る の に very な を mesh cropping す る こ と が で き な か っ た. Food で ゲ ル the tonic や stick good tonic と し て in い ら れ る キ シ ロ グ ル カ ン の solution で の molecular lock form を Ming ら か に し た. Kind of 々 の seed よ り spare し た キ シ ロ グ ル カ ン の tectonic は す べ て with じ で あ っ た が, lock の soft ら か さ に violations い が see ら れ た. Kind of 々 の seeds origin の キ シ ロ グ ル カ ン の see せ る different な る physical chemistry は, こ の lock の soft ら か さ に cause す る も の で あ る と exam え ら れ る.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K.Kajiwara, Y.Kameda, Y.Ikeda, H.Urakawa, T.Kawamura, K.Urayama, S.Kohjiya: "Biaxial tensile behavior of rubber vulcanizate. I. Silica and gum stocks"Rubber Chemistry and Technology. 77(In press). (2004)
K.Kajiwara、Y.Kameda、Y.Ikeda、H.Urakawa、T.Kawamura、K.Urayama、S.Kohjiya:“硫化橡胶的双轴拉伸行为。I.二氧化硅和胶料”橡胶化学与技术。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
家入 大輔, 河村 幸伸, 三村 充, 浦川 宏, 梶原 莞爾, 湯口 宣明: "種子抽出多糖キシログルカンの溶液構造とその由来による特性"繊維学会誌. 59. 93 (2003)
Daisuke Ieiri、Yukinobu Kawamura、Mitsuru Mimura、Hiroshi Urakawa、Kanji Kajiwara、Nobuaki Yuguchi:“种子提取的多糖木葡聚糖的溶液结构及其取决于其来源的特性”日本纺织科学技术学会杂志 59. 93( 2003)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Kawamura, K.Urayama, S.Kohjiya: "Multiaxial deformations of end-linked poly(dimethylsiloxane) networks. 5. Revisit to Mooney-Rivlin Approach to Strain Energy Density Function"Journal of the Society of Rheology, Japan. 31. 213 (2003)
T.Kawamura、K.Urayama、S.Kohjiya:“末端连接的聚(二甲基硅氧烷)网络的多轴变形。5. 重新审视应变能量密度函数的 Mooney-Rivlin 方法”日本流变学会杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Kawamura, K.Urayama, S.Kohjiya: "Multiaxial deformations of end-linked poly(dimethylsiloxane) networks. 3. Effect of Entanglement Density on Strain Energy Density Function"Journal of Polymer Science Part B Polymer Physics Edition. 40. 2780 (2002)
T.Kawamura、K.Urayama、S.Kohjiya:“末端连接的聚(二甲基硅氧烷)网络的多轴变形。3. 缠结密度对应变能密度函数的影响”《高分子科学杂志》B 部分高分子物理版。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Urayama T.Kawamura, S.Kohjiya: "Multiaxial deformations of end-linked poly(dimethylsiloxane) networks. IV. Further assessment of the slip-link model for chain-entanglement effect on rubber elasticity"Journal of Chemical Physics. 118. 5658 (2003)
K.Urayama T.Kawamura、S.Kohjiya:“末端连接的聚(二甲基硅氧烷)网络的多轴变形。IV.链缠结效应对橡胶弹性的滑动连接模型的进一步评估”化学物理杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
河村 幸伸其他文献
河村 幸伸的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
三次元高分子網目の精密合成による超軽量高強度材料の実現
通过三维聚合物网络的精确合成实现超轻质高强度材料
- 批准号:
23K26709 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
リサイクル性と光着脱性を併せ持つイオン導電性高分子網目の創製
创建具有可回收性和光可拆卸性的离子导电聚合物网络
- 批准号:
22KJ0911 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
カテナン高分子網目の多軸変形解析による絡み合い相互作用の解明と新規物性の創出
通过索烷聚合物网络的多轴变形分析阐明缠结相互作用并创造新的物理性质
- 批准号:
22KJ2039 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
構造の明確な高分子ゲルにおける高分子網目と溶媒分子の動的挙動の解明
阐明具有明确结构的聚合物凝胶中聚合物网络和溶剂分子的动态行为
- 批准号:
19J22561 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高度に制御された高分子網目の合成とゲル化機構に関する研究
高度可控聚合物网络的合成及凝胶机理研究
- 批准号:
13J00449 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相分離現象を利用した生体高分子網目状構造体の設計と構築
利用相分离现象设计和构建生物聚合物网络结构
- 批准号:
15659467 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
二次元架橋高分子網目の弾性挙動の解明
二维交联聚合物网络弹性行为的阐明
- 批准号:
11875211 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
異方性液体(低分子液晶)で膨潤した高分子網目の物性
各向异性液体(低分子液晶)溶胀聚合物网络的物理性质
- 批准号:
09212217 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
架橋切断量を定量可能な解重合による石炭高分子網目構造評価と統計モデルによる近イース
通过解聚评估煤聚合物网络结构,可以量化交联量,并使用统计模型进行近易分析
- 批准号:
09750816 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
モデル高分子網目のひずみエネルギー密度関数の解析
模型聚合物网络应变能密度函数分析
- 批准号:
09750990 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)