木造戸建住宅の商品性の変遷と木質材料の使用に関する研究

木制独栋房屋适销性变化及木质材料使用研究

基本信息

  • 批准号:
    09760143
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 1998
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1 1997年に実施したアンケート調査結果を分析し、一般消費者の住宅の構造・工法への関心、また森林や木材への関心の程度について考察した。このアンケート調査は、1993年および1996年に神奈川県に戸建住宅を建設した800世帯に対して調査票を郵送して行い、336票(有効回答42.0%)を回収した。2 住宅建設の際に「複数の構造・工法を比較検討した」回答者が33%、「あらかじめ決めていたのでほかの構造・工法は検討しなかった」が34%、「構造・工法のことはあまり考えなかった」が21・%、「どんな構造・工法があるかよく知らなかった」が6%であった。「比較検討した」と『あらかじめ決めていた」をあわせると7割近くに達し、これらの回答者は住宅建設の際に構造・工法を意識していたと考えられる。3 前項の結果より回答者を、構造・工法を「意識したグループ」と「考えなかったグループ」に区分し、実際に選択した構造・工法および選択した理由を比較した。その結果、木造在来工法を選択した比率は、前者で約0%、後者で約70%と有意な差が見られた。また選択した理由は、前者では耐震や耐火などの「機能」や「住みやすさ」が併せて60%以上、後者では「業者のすすめ」と「とくに理由はない」が併せて50%以上であった.4 同様のグループ毎に、柱材、フローリング材についての知識をみたところ、「意識したグループ」のほうが総じて知識が高かった。しかし、わが国の森林についての知識には、有意な差はみられなかった.5 以上の結果より、構造・工法について関心が高い消費者は、そうでない者より木造在来工法を選択する確率が低く、工法選択の際に機能や住みやすさを重視する者が多く、木材についての知識が高いが、森林についての知識には、とくに差はないといえる。
1. Analysis of the survey results conducted in 1997, and investigation of the general consumer's concern for the structure and construction of houses, as well as for the degree of concern for forests and timber The survey was conducted between 1993 and 1996 in Kanagawa, with 336 votes (42.0%) returned. 2. In residential construction, 33% answered "comparison of multiple structures and methods", 34% answered "structure and methods", 21% answered "structure and methods", and 6% answered "structure and methods". "Comparison" and " 3. Comparison of the results of the previous paragraph, the structure and the method, and the reasons for the selection. The ratio of the result and the wood construction method is about 0%, and the latter is about 70%. The reasons for choosing the first category are: earthquake resistance, fire resistance,"function,""residence," and more than 60%, while the second category is "industry," and "reason," and more than 50%. The fourth category is: knowledge, awareness, and knowledge. More than 5 results, structures, methods, consumers, wood construction, low accuracy, selection of methods, function support, emphasis, high knowledge of wood construction, forest construction, knowledge of forest construction, poor results.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
坂野上 なお: "ハウスメーカー住宅における木質材料の選択と住宅工法の合理化" 林業経済研究. Vol.44 No.1. 69-74 (1998)
Nao Sakanoue:“房屋制造商制造的房屋中木质材料的选择和房屋建造方法的合理化”林业经济研究第 44 卷第 69-74 期(1998 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

濱本 なお其他文献

濱本 なお的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

競争法における「一般消費者概念」の定立に関する研究
竞争法中“一般消费者概念”的确立研究
  • 批准号:
    21K01181
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了