中頭蓋窩形態の系統発生的研究

中颅窝形态的系统发育研究

基本信息

  • 批准号:
    09771336
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 1998
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

・ 昨年に引き続き弓状隆起についての検討を行った。ヒトの検討:対象は開頭してあるヒト解剖体18体。ならびに未開頭の検体12検体、計44体88側。中頭蓋窩底で骨の隆起が稜線を形成するラインを弓状隆起としその形態について検討した。(1)中頭蓋窩底が全体に平坦であり、はっきりとした弓状の隆起がない:8側13%。(2)単純な一本の弧状の隆起を呈するもの:26側46%、(3)大きな稜線が2本以上見られたり、複雑に分岐した稜線を有するもの:24側40%であった。次に中頭蓋窩を削開し、前半規管の位置との関係について検討。前半規管の最も中頭蓋窩よりの部位と弓状隆起が重なる検体は33%。半規管の部位並び方向まで一致する検体は5側9%。67%の症例では前半規管の位置、向きと弓状隆起のそれは無関係前半規管そのものの形が中頭蓋窩底の形態に関与した検体は少なく、いわゆる弓状隆起は前半規管のそのものの形態とはあまり関係が無いことが示唆された。検討したうちのヒト12例については未開頭検体であり、開頭ののち、側頭葉を剥離する際に中頭蓋窩底とその対となる側頭葉裏面について観察ところ、弓状隆起と一致するものはrhinal sulcusと周囲のco-lateral sulciであり、弓状隆起は側頭葉の脳溝に一致する構造物であることが全例で示唆された。なお、一部の検体では半規管の隆起により、側頭葉が半規管と一致した陥凹を形成していた。故に、弓状隆起の形態に関与する因子として、前半規管の他に脳溝が挙げられるものと推察した。厳密に前半規管に相当する隆起のみを弓状隆起と呼ぶならば、それは頻度の少ない構造物であることとなると考えられた。上記の研究について、平成10年度の日本耳鼻咽喉科学会総会、ならびに平成11年度ロンドン大学解剖学教室セミナーにて発表した。
Last year, a bow-shaped uplift was introduced. This is the first time that 18 bodies have been dissected. A total of 44 bodies and 88 pounds were not opened in the city. The bottom of the bone is raised and the line is raised to form a bow-shaped bulge. (1) in the middle, the bottom is flat and flat, and the bow-shaped bulge is 8-13%. (2) the arc-shaped uplift of a single book shows that it is 26% 46%, and (3) more than 2 books can be found in the bifurcation line and the bifurcation line is available at 24%. In the middle of the train, the position of the front half of the tube is cut and opened, and the position of the tube is closed. In the front half of the tube, there is a bow-shaped bulge and a heavy mass of 33% in the middle of the tube. The part of the semicircular tube is in the same direction and the body is 5

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Tsunoda,A., Yamada,M., Komatsuzaki,A.: "Influence of phylogeny on jugular fossa shape and otologic disorder." J.Laryngol.Otol,. 111. 1027-1033 (1997)
Tsunoda,A.、Yamada,M.、Komatsuzaki,A.:“系统发育对颈静脉窝形状和耳科疾病的影响。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Yamada.M.,Tsunoda A.,Komatsuzaki A.et al.: "Three-dimensional reconstruction of the incudostapedial joint with helical CT." The journal of laryngology and otology.(in press)113. (1999)
Yamada.M.、Tsunoda A.、Komatsuzaki A.et al.:“利用螺旋 CT 三维重建镫骨关节”。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
角田篤信: "中頭蓋窩法への3次元ヘリカルCTの応用" 頭頚部外科. 8. 45-50 (1997)
Atsunobu Tsunoda:“3D 螺旋 CT 在中颅窝方法中的应用”头颈外科。 8. 45-50 (1997)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

角田 篤信其他文献

当科におけるリティンパの使用経験
我科使用Rethympa的体会
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    角田 篤信;陶 美梨;園田 健二;芳川 瑛久;荒井 慎平
  • 通讯作者:
    荒井 慎平
A Case of Osteosarcoma of the Temporal Region Arising in Fibrous Dysplasia
纤维异常增生所致颞区骨肉瘤一例
  • DOI:
    10.5631/jibirin.110.765
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清川 佑介;有泉 陽介;野村 文敬;田崎 彰久;岡田 隆平;角田 篤信;岸本 誠司;朝蔭 孝宏
  • 通讯作者:
    朝蔭 孝宏
ミオクローヌスによる鼓膜披動により生じた他覚性耳鳴の1症例
肌阵挛鼓膜振动致客观性耳鸣1例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    角田 篤信;芳川 瑛久;田中 久美子
  • 通讯作者:
    田中 久美子
舌扁平上皮癌T1N0, T2N0症例の検討 : 手術療法と小線源療法の比較
舌鳞状细胞癌T1N0和T2N0病例研究:手术治疗与近距离放射治疗的比较
  • DOI:
    10.5106/jjshns.22.181
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    得丸 貴夫;杉本 太郎;角田 篤信;有泉 陽介;清川 佑介;野村 文敬;岸本 誠司
  • 通讯作者:
    岸本 誠司
外耳道腫瘍及び閉塞性角化症を呈した外耳道異物症例
外耳道异物合并外耳道肿瘤、闭塞性角化症一例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 久美子;角田 篤信
  • 通讯作者:
    角田 篤信

角田 篤信的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('角田 篤信', 18)}}的其他基金

The impact of fungal infections in the external ear canal disease, especially Malassezia.
真菌感染对外耳道疾病的影响,尤其是马拉色菌。
  • 批准号:
    23K08922
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
系統進化から見た大血管と耳並び側頭骨形態の関係についての研究
从系统发育角度研究大血管与耳排列及颞骨形态的关系
  • 批准号:
    11770979
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
頭蓋内静脈の走行についての系統発生的研究
颅内静脉走行的系统发育研究
  • 批准号:
    08771388
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

中頭蓋窩法における内耳道の簡便同定法の開発―外耳道内照明法の研究―
中颅窝内耳道简易识别方法的开发-内耳道照明法研究-
  • 批准号:
    12877271
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了