多様な並行オブジェクトモデルをサポートする言語処理系の研究
支持多种并发对象模型的语言处理系统研究
基本信息
- 批准号:09780243
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目標は、ネットワーク環境や、ワークステーションクラスタ等を対象とした並列・分散プログラミング言語において見られる、様々な並行オブジェクトのモデルを容易にサポートするような言語処理系の作成であった。この目標に対し、昨年度までに、自己反映計算(リフレクション)を利用することを提案している。この提案では、オブジェクトの排他制御やメソッド探索といった機能を、メタレベルのプログラムによって与えることで、異なった「並行オブジェクトのモデル」を拡張・変更可能にするというものである。この提案にもとづき、本年度は、(1)処理系を試作し、(2)その処理系上で実際にメタレベルプログラミングを行って、拡張性を確めることと、(3)それらのプログラムの実行効率を測り、同時に提案している効率的な実行方式の有効性を調べるという研究を行った。処理系は、東京大学の田浦・大山らが開発した並行オブジェクト指向言語Schematicをベースとして、東京大学の浅井が開発したScheme向け部分計算機を利用したコンパイラを作成した。このコンパイラでは、メタレベルの定義を適切に変換することにより、解釈実行のない効率的なプログラムを生成する。メタレペルプログラミングに関しては、いくつかの単純なアプリケーションとともに、ガード付きメソッドなどの並行オブジェクトの同期モデルを、メタレベルプログラミングによって提供できることを示した。また、効率に関しては、部分計算によるコンパイルによって、従来の(拡張性がない)最適化コンパイラによる実行と比べて1.1〜3倍程度のオーバーヘッドしかかからず、これまでのインタプリタによる実行と比べて約6倍の高速化が得られることが示された。
の target は, this study ネ ッ ト ワ ー ク environment や, ワ ー ク ス テ ー シ ョ ン ク ラ ス タ etc を like と seaborne し た tied, scattered プ ロ グ ラ ミ ン グ words に お い て see ら れ る, others 々 な parallel オ ブ ジ ェ ク ト の モ デ ル を easy に サ ポ ー ト す る よ う 処 principle is の な words made で あ っ た. こ の target に し seaborne, yesterday's annual ま で に and their calculation (リ フ レ ク シ ョ ン) を using す る こ と を proposal し て い る. こ の proposal で は, オ ブ ジ ェ ク ト の exclusive suppression や メ ソ ッ ド explore と い っ た function を, メ タ レ ベ ル の プ ロ グ ラ ム に よ っ て and え る こ と で, different な っ た "parallel オ ブ ジ ェ ク ト の モ デ ル" を company, zhang DE - more likely に す る と い う も の で あ る. こ の proposal に も と づ き, this year's は, (1) 処 principle を try し, (2) そ の 処 bedding wear で be interstate に メ タ レ ベ ル プ ロ グ ラ ミ ン グ を line っ て, company, extensional を め indeed る こ と と, (3) そ れ ら の プ ロ グ ラ ム の を り measuring line be sharper rate, at the same time proposed に し て い る な sharper rates be line way の have sharper sex を adjustable べ る と い う を line Youdaoplaceholder0. 処 は, Tokyo university の tanoura, dashan ら が open 発 し た parallel オ ブ ジ ェ ク ト Schematic, pointing to words を ベ ー ス と し て, Tokyo university の shallow Wells が 発 し た Scheme to computer を け using し た コ ン パ イ ラ を made し た. こ の コ ン パ イ ラ で は, メ タ レ ベ ル の definition を appropriate に variations in す る こ と に よ 釈 り, solution line be の な い sharper rate な プ ロ グ ラ ム を generated す る. メ タ レ ペ ル プ ロ グ ラ ミ ン グ に masato し て は, い く つ か の 単 pure な ア プ リ ケ ー シ ョ ン と と も に, ガ ー ド pay き メ ソ ッ ド な ど の parallel オ ブ ジ ェ ク ト の period モ デ ル を, メ タ レ ベ ル プ ロ グ ラ ミ ン グ に よ っ て provide で き る こ と を shown し た. ま た, sharper rate に masato し て は, some calculation に よ る コ ン パ イ ル に よ っ て, 従 の (company, extensional が な い) optimization コ ン パ イ ラ に よ る line be と than べ て degree of 1.1 ~ 3 times の オ ー バ ー ヘ ッ ド し か か か ら ず, こ れ ま で の イ ン タ プ リ タ に よ る line be と than べ て about six times as high speed の が have ら れ る こ と が shown さ れ た.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Y.Sugita: "On-the-fly Specialization of Reflective Programs Using Dynamic Code Generation Techniques" Proceedings of Workshop on Reflective Programming in C++ and Java. 21-25 (1998)
Y.Sugita:“使用动态代码生成技术的反射程序的动态专业化”C 和 Java 反射编程研讨会论文集。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
H.Masuhara: "An Overview of ABCL/R3: an Object-Oriented Concurrent Reflective Language" Parallel and Distributed Objects(Post-proceedings of OBPDC'97). 発表予定. (1999)
H.Masuhara:“ABCL/R3 概述:面向对象的并发反射语言”并行和分布式对象(OBPDC97 的后论文集)(1999 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
H.Masuhara: "Design and Partial Evaluation of Meta-objects for a Concurrent Reflective Language" Proceedings of European Conference on Object-Oriented Program-ming(ECOOP'98).Lecture Notes in Computer Science. 1445. 418-439 (1998)
H.Masuhara:“并发反射语言元对象的设计和部分评估”欧洲面向对象编程会议论文集(ECOOP98)。计算机科学讲义。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
増原, 米澤: "Reasoningを容易にする並列自己反映言語のメタオブジェクトの設計" 日本ソフトウェア科学会全国大会第14回論文集(「コンピュータソフトウェア」誌掲載予定). 433-436 (1997)
Masuhara、Yonezawa:“Design of a meta-object for a parallel self-reflecting language that Favored Reasoning”第14届日本软件学会全国会议论文集(预定发表在《计算机软件》杂志433-)。 436 (1997)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
H.Masuhara: "A Reflective Approach to Support Software Evolution" Proceedings of International Workshop on the Principles of Software Evolution(IWPSE'98). 135-139 (1998)
H.Masuhara:“支持软件演进的反思性方法”软件演进原则国际研讨会论文集(IWPSE98)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
増原 英彦其他文献
Towards Automatic Decoration
走向自动化装饰
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田辺 裕大;青谷 知幸;増原 英彦;Tomoyuki Aotani and Tetsuo Kamina - 通讯作者:
Tomoyuki Aotani and Tetsuo Kamina
証明支援器Coqを使ったプログラミング言語の操作的意味論に基づく型安全性の拡張可能な形式化の研究
使用证明支持器Coq研究基于编程语言操作语义的类型安全的可扩展形式化
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥河 諒;青谷 知幸;増原 英彦 - 通讯作者:
増原 英彦
ユーザー定義されたプログラム解析を利用するアスペクト指向プログラムのコンパイル手法
一种基于用户自定义程序分析的面向切面程序的编译方法
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
青谷 知幸;増原 英彦 - 通讯作者:
増原 英彦
増原 英彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('増原 英彦', 18)}}的其他基金
言語処理系フレームワークによる性能と開発効率を両立させる言語基盤の創出
使用语言处理框架创建一个兼顾性能和开发效率的语言平台
- 批准号:
23K28058 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
High-Performance and Highly-Productive Language Infrastructures Based on Language Implementation Frameworks
基于语言实现框架的高性能、高生产力的语言基础设施
- 批准号:
23H03368 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自己反映言語による並列・分散アプリケーション記述の改善
使用自反思语言改进并行和分布式应用程序描述
- 批准号:
11780196 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
並列計算のための自己反映オブジェクト指向言語処理系
用于并行计算的自反射面向对象语言处理系统
- 批准号:
08780247 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
部分計算に適した関数プログラムの完全遅延評価環境の実現
为适合部分计算的函数程序实现完整的惰性求值环境
- 批准号:
06780239 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
遅延メモ化機構によるプログラムの部分計算に関する研究
利用延迟记忆机制的程序部分计算研究
- 批准号:
06680306 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
完全遅延評価による関数プログラムの部分計算
具有完全惰性求值的函数程序的部分计算
- 批准号:
05780231 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




