主記憶データベースシステムにおける耐障害能力に関する研究
主存数据库系统容错研究
基本信息
- 批准号:09780287
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では,データベースの主記憶常駐化を実現するために必要となる耐障害方式の開発について研究を行った。近年の計算機はノートパソコンでも数百メガバイトの主記憶を搭載可能であるが、現在主に利用されている二次記憶データベースではその高速性を十分に発揮できない。一方、主記憶には揮発性や電気的衝撃に弱いなどの問題点があるため、主記憶データベースを実現するには二次記憶と同等の耐障害能力を保証するバックアップシステムが必須になる。そこで、本研究では以下の点について研究を行った。1. 部分的主記憶データベースシステムの構築主記憶にデータベース全体を常駐,させる方式は前年度に提案したが、マルチメディアデータは極めて巨大であり、数ギガバイトの主記憶をもってしてもそのすべてを主記憶に常駐させることは不可能である。そこで、ホットスポットデータのみを主記憶に常駐させ、それ以外のデータは従来のシステムと同様に二次記憶に保存する部分的主記憶データベースを構築した。2. 部分的主記憶データベースシステムのバックアップ方式の開発部分的主記憶データベースシステムでは、主記憶データと二次記憶データとの間で検査点時刻が異なるためデータベース全体の一貫性維持が問題となる。そこで、前年度に提案した方式を部分力主記憶データベースシステム向きに拡張した。上記の方式を携帯型地理情報システムに実装し、映像情報をユーザインタフェースとして、GPSおよび姿勢センサーから得られた情報で地理情報を検索・追加・更新するシステムを試作し、携帯時の障害発生に対する有効性について検証を行った。
In the course of this study, the main purpose of this study is to realize that it is necessary to conduct a comprehensive study on the way to tolerate damage. In recent years, there have been hundreds of thousands of high-speed computers in the computer system. In recent years, the main memory of the computer has been used for the second time, and the high-speed performance is very high. On the one hand, the main record has a negative impact on the safety of the computer. The main record shows that the secondary record is equivalent to the ability to withstand damage. Safety protection is required. In this study, the following points are included in this study. 1. Some of the main records show that the main records show that the whole system is normal, and that in the previous year, the proposal was proposed, the proposal was made, the proposal was extremely large, and the number of people in the main record was very large. Please tell me that the main memory is the same as that in the second memory section of the main notebook. two。 In part of the main memory, the main memory is in the open mode. The main memory in the open part is in the middle of the operation. The main memory is in the middle of the second memory. At the same time, it is necessary to ensure that all of you are responsible for the maintenance of the problem. In the part of the previous year's proposal and method, it is important to note that you are going to pay attention to the situation. On the Internet, you can use the geographic information system to carry the equipment, the image information system, the image information system, and the GPS information system. You need to update the geographic information request to update the information system, and when you carry the data, the health information system will be affected.
项目成果
期刊论文数量(28)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
高倉弘喜,萬上 裕,上林彌彦: "利用者状況に適応した個人向け地理情報システム" 情報処理学会研究報告. 98-DBS-116(2). 149-156 (1998)
Hiroki Takakura、Yutaka Mangami、Yahiko Kamibayashi:“适应用户情况的个人地理信息系统”日本信息处理协会研究报告 98-DBS-116(2) 149-156 (1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Horikawa: ""Dynamic Map Synthesis Utilizing Extended Thesauruses and Reuse of Query Generation Process"" Proc.of 5th ACM Workshop on Geographic Information Systems. 20-28 (1997)
K.Horikawa:“利用扩展同义词库的动态地图合成和查询生成过程的重用”Proc.of 第五届 ACM 地理信息系统研讨会。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
萬上裕,高倉弘喜,上林彌彦: "地図と風景画像を利用した空間データベースのユーザインタフェース" 第10回データ工学ワークショップ. (1999)
Yutaka Mangami、Hiroki Takakura、Yahiko Kamibayashi:“使用地图和景观图像的空间数据库的用户界面”第 10 届数据工程研讨会(1999 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
H.Takakura: "Continuous Backup Systems for Main Memory Database Systems" 情報処理学会英文図書. (1998)
H.Takakura:“主内存数据库系统的连续备份系统”日本信息处理协会英文书(1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
H.Takakura: ""A Map Overlay Method for Geographic Objects in Geographic Database Systems"" Advanced Database Systems for Integration of Media and User Environments '98,ADVANCED DATABASE RESEARCH AND DEVELOPMENT SERIES. Vol.9. 338-341 (1998)
H.Takakura:“地理数据库系统中地理对象的地图叠加方法”,用于媒体和用户环境集成的高级数据库系统98,高级数据库研究和开发系列。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高倉 弘喜其他文献
高倉 弘喜的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高倉 弘喜', 18)}}的其他基金
巨大トラフィックからの情報抽出手法の研究
海量流量信息提取方法研究
- 批准号:
18049042 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
地理データベースシステムにおける地理情報管理に関する研究
地理数据库系统中地理信息管理的研究
- 批准号:
12780305 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
データベースを基盤とする大規模分散強調環境における高レベルビュー機能の研究開発
基于数据库的大规模分布式重点环境下高级视图函数的研发
- 批准号:
09230210 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
データベースシステムの耐障害能力の向上
提高数据库系统的容错能力
- 批准号:
08780286 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
ハードウェアとソフトウェアの連携による高速主記憶データベース処理の研究
软硬件配合高速主存数据库处理研究
- 批准号:
15700090 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)