視覚メディアを用いた人間-計算機間の協調対話に基づくメンタルモデルの獲得
使用视觉媒体获取基于人机协作交互的心理模型
基本信息
- 批准号:09780334
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
マルチメディア技術の進歩に伴い,人間-計算機間の対話において,様々なメディアの利用が可能となったが,あるメディアを用いて意図がどのように表現されるかは,目的や個人によっても異なるため,ユーザの意図が計算機に適切に伝達されるには,ユーザ・計算機双方において,メディアと意図との対応付けを一致させる必要がある本研究では,視覚メディアを対象として,ユーザと計算機との対話を通じて,ユーザ自身の意図表現モデルを計算機が学習・獲得することを目指し,以下のような課題に関する研究を行った.(1) 仮想物体操作を通じた視差画像からの個人立体知覚情報の獲得仮想物体操作における立体形状表示のためのメディアとして,視差画像が広く利用されているが,人間の立体知覚は両眼視差以外の要因にも影響されるため,仮想空間の視差画像からユーザが知覚する空間と元の仮想空間とは厳密には一致しないことが知られている.そこで,ユーザによる仮想物体操作の過程を通じて,その操作が成功するように仮想空間を変形することにより,両者を一致させる処理を実現した.(2) 表情コミュニケーションのための個人表情表現モデルの獲得仮想都市や遠隔会議等でのコミュニケーションにおいては,少ないデータ量や匿名性が実現可能な表情伝達のためのメディアとして,合成顔が利用される場合が多い.この際,ユーザの顔の実画像から合成顔への変換が必要となるが,個人の顔の特徴は様々に異なるため,元の顔画像に幾何学的に最も近い合成顔を利用したとしても,ユーザが本来意図した表情が表現されるとは限らない.そこで,実顔画像と合成顔画像の正しい対応付げをユーザとのインタラクションを通じて対話的に獲得する処理を実現した.
の マ ル チ メ デ ィ ア technology into step に companion い, between human and computer の words に seaborne お い て, others 々 な メ デ ィ ア の may use が と な っ た が, あ る メ デ ィ ア を with い て meaning 図 が ど の よ う に performance さ れ る か は, purpose や personal に よ っ て も different な る た め, ユ ー ザ の meaning 図 が computer に appropriate に 伝 da さ れ る に は, ユ ー ザ calculation Machine both に お い て, メ デ ィ ア と meaning 図 と の 応 seaborne pay け を consistent さ せ る necessary が あ る this study で は, apparent 覚 メ デ ィ ア を like と seaborne し て, ユ ー ザ と computer と の words を pass seaborne じ て, ユ ー ザ self の meaning 図 モ デ ル を computer が learning, get す る こ と を refers し, the following の よ う な subject に masato す る を line っ た. (1) ) Object 仮 want to operate を tong じ た parallax portrait か ら personal stereo know 覚 intelligence の の 仮 to object operation に お け る stereo shape said の た め の メ デ ィ ア と し て, parallax portrait が hiroo く using さ れ て い る が, human の stereo know 覚 は struck outside eyes parallax の by に も influence さ れ る た め, 仮 space の parallax portrait か ら ユ ー ザ が know 覚 す る space と yuan の 仮 space と は 厳 dense に は consistent し な い こ と が know ら れ て い る. そ こ で, ユ ー ザ に よ る 仮 の operation process to object を tong じ て, そ の が operation successful す る よ う に を 仮 want to space - shaped す る こ と に よ り, who struck consistent を さ せ る 処 Richard を be presently し た. (2) Expression コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン の た め の personal expression モ デ ル の for 仮 urban や far conferencing で の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン に お い て は, less な い デ ー や anonymity が タ quantity expression may be presently な 伝 da の た め の メ デ ィ ア と し て, synthetic yan が using さ れ る occasions が い. こ の interstate, ユ ー ザ の yan の be portrait か ら synthetic pigments へ の variations in が necessary と な る が, personal の yan の, 徴 は others 々 に different な る た め, yuan の yan portrait に geometry に し も nearly い synthetic yan を use most た と し て も, ユ ー ザ が originally meaning 図 し た expression が performance さ れ る と は limit ら な い. そ こ で, be yan portrait と synthetic yan portrait is の し い 応 seaborne pay げ を ユ ー ザ と の イ ン タ ラ ク シ ョ ン を The に of the じて conversation is processed by する を actual occurrence is た.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
角所 考: "仮想空間における対話的衣服設計に関する基礎的検討" 情報処理学会研究報告. 97-HI. (1997)
Takashi Kakudokoro:“虚拟空间中交互式服装设计的基础研究”日本信息处理协会研究报告97-HI。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
角所 考: "骨格線を用いた交差点認識のための能動的観測計画手法" 第15回日本ロボット学会学術講演会論文集. 581-582 (1997)
Takashi Kakudokoro:“使用骨骼线进行交叉点识别的主动观察规划方法”日本机器人学会第15届学术会议论文集581-582(1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
角所 考: "仮想布操作のための視覚・力覚フィードバックの実現" 画像電子学会研究会予稿(98-05-05). (1998)
Takashi Kakudokoro:“虚拟布料操纵的视觉和触觉反馈的实现”日本图像电子工程师学会会议记录(98-05-05)(1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
角所 考: "Media Information Processing in Documents --Generation of Manuals of Mechanical Parts Assembling--" Pro.of the Fourth International Conference on Document Analysis and Recognition(Ulm,Germany). Vol.II. 792-796 (1997)
Takashi Kakudokoro:“文档中的媒体信息处理——机械零件装配手册的生成——”第四届国际文档分析与识别会议的Pro.(德国乌尔姆)792-796(1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
角所 考: "言語的な経路指示による移動ロボットの誘導とユーザへのカスタマイズ" 電子情報通信学会技術研究報告. HIP97-9. (1997)
Takashi Kakudokoro:“使用口头路线指令指导移动机器人并为用户定制”IEICE 技术研究报告(1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
角所 考其他文献
バーチャルスタジオにおける演者の手を用いた仮想物体の直接操作の実現
实现在虚拟演播室中利用表演者的双手直接操控虚拟物体
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
尾原秀登;角所 考;美濃導彦 - 通讯作者:
美濃導彦
環境メディア : コミュニケーション環境として機能する情報メディア-遠隔講義を具体例として-
环境媒体:起到沟通环境作用的信息媒体——以远程授课为例——
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
美濃 導彦;角所 考 - 通讯作者:
角所 考
呼称により指示された中間食材を同定するための画像認識モデルおよび呼称解釈法の提案
提出用于识别名称指定的中间成分的图像识别模型和名称解释方法
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山肩 洋子;角所 考;美濃 導彦 - 通讯作者:
美濃 導彦
人物の姿勢と周囲の占有状況の類似性に基づく日常生活空間の分節化
根据人的姿势和周围占用情况的相似性来分割日常生活空间
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
下山逸平;角所 考;内藤 健司,角所 考 - 通讯作者:
内藤 健司,角所 考
角所 考的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('角所 考', 18)}}的其他基金
日常生活空間に潜在する経常的関係性の推定に基づく実世界状況認識
基于日常生活空间中潜在关系估计的现实世界情境识别
- 批准号:
19K12030 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
複数受講者の曖昧な要求に応えてシーンを獲得する遠隔学習支援のための情報選択機構
针对多个学生的模糊请求获取场景的远程学习支持信息选择机制
- 批准号:
11230204 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (B)
人間・ロボット共存系における高次コミュニケーションのための概念モデル獲得
获得人机共存系统中高阶通信的概念模型
- 批准号:
08780360 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
自律移動ロボットの知的インタフェースのための指示意図の理解と行動規範の学習
了解自主移动机器人智能界面的教学意图和学习行为规范
- 批准号:
07780323 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
仮想・複合世界指向インタラクションとその応用に関する研究
面向虚拟/复杂世界的交互及其应用研究
- 批准号:
24K15250 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本の小学校英語教育における授業のインタラクション分析
日本小学英语教育中的课堂互动分析
- 批准号:
24K16126 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
共感力向上を目的としたスマートフォンと共生するインタラクション基盤システム
与智能手机共存的交互平台系统,提高同理心
- 批准号:
24K20820 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
エモーショナルAI:価値を持つAIと人の感情的インタラクションの多面的理解
情感人工智能:通过承载价值的人工智能对人类情感互动的多方面理解
- 批准号:
24H00718 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
一人称ライフログによる社会的インタラクションの理解と応用
通过第一人称生活日志理解和应用社交互动
- 批准号:
23K24890 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
視線遷移に着目したコミュニケーションエイドを用いた会話のインタラクションの分析
使用关注目光转换的交流辅助工具分析对话交互
- 批准号:
24K15858 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
交通参加者の状況認識に基づいた自動運転バスとのインタラクション評価手法の構築
开发基于交通参与者态势感知的自动驾驶巴士交互评估方法
- 批准号:
24K15031 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
安全な光学式マイクロフォンの開発と新たなインタラクションの提案
安全光学麦克风的开发及新交互的提出
- 批准号:
24KJ0497 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ひとり遊びを誘発するインタラクション技術による認知症者の内面世界可視化の研究
使用引发单独游戏的交互技术可视化痴呆症患者的内心世界的研究
- 批准号:
24K02977 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
感性インタラクション時の音声・触覚モダリティ融合による多様な認知症の早期検出
通过感官交互过程中音频和触觉方式的融合,及早发现各种类型的痴呆症
- 批准号:
24H00741 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)














{{item.name}}会员




