高齢障害者の起き上がり動作を介助する介助方法の実験的研究
残疾老年人起床辅助方法的实验研究
基本信息
- 批准号:10770707
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 1999
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の主要目的は,腰背部に生じる負荷量を最小限にするための,効率の高い介助方法を明示することである.対象:起き上がり動作を介助する介助者として本研究に同意した健常成人12名である.平均身長は168.2±4.6cm,平均体重は65.1±2.6kg,模擬患者は身長168cm,体重62kgであった.方法:介助方法は引き起こし(方法(1)),抱え起こし(方法(2)),抱え引き起こし(方法(3))の3通りである.計測には3次元画像解析装置で介助者の体幹角度を測定し,表面筋電計で体幹の筋活動を測定した.また荷重計で介助者の両足部荷重量,を測定した.各計測器からのシグナルをAD変換器を介してPCに取り込み解析した.結果:各介助動作の体幹前屈角度が80%以上伸展するまでの所要時間は,方法(1)や方法(2)の介助動作は方法(3)に比べて20から25%タイム短い所要時間で体幹が伸展していた.一方,体幹の回旋角度は,方法(1)と(2)の介助方法は,体幹下部(腰部)の回旋角度が,体幹上部(胸部)に比べて有意に可動域が増大し,体幹の体軸内回旋を伴う介助動作であった.介助者の垂直荷重量は,介助の開始時左足部に全体重の68〜77%を荷重しており,移動時の荷重量(N)を所要時間(△T)を除して荷重減荷率を算出すると,方法(3)が他の2方法より小さく効率的であった.体幹の筋活動は,背部の脊柱起立筋が35〜49%MVCの持続的な活動を示したのに対し,腹部の腹斜筋は方法(1)と(2)で42〜79%MVCの有意な増大を示した.以上の結果から介助動作は,体幹前屈動作に非対称的な体幹の回旋やツイスト動作が加わらない姿勢とし,また減荷率で示された,急激な荷重量の移動を少なくした介助動作である方法(3)が,介助負担の少ない介助方法であることが示された.
Main purpose of this study の は, lower back に raw じ る load を minimum に す る た め の, high rate of unseen の い mobility method を express す る こ と で あ る. Object: Perform が and が movements を assist する assist と て て て This study に agreed that there were 12 healthy adults with た. The average body length is <s:1> 168.2±4.6cm, and the average body weight is <s:1> 65.1±2.6kg. The simulated patient has a <s:1> body length of 168cm and a body weight of 62kgであった. Methods: mobility method は lead き こ し (method (1)), held since え こ し (method (2)), embrace え lead き rise こ し (method (3)) の 3 tong り で あ る. 3 dimensional measuring に は portrait で parsing device interface helps those を determination し の body dry Angle, the surface muscle electricity meter で body dry の muscle activity determination of を し た. ま た load meter で interface helps those の struck foot load, を determination し た. Each meter を ら シグナ シグナ を を をAD converter を dielectric <s:1> てPCに take <s:1> 込み and analyze た た. Results: various mobility action の body dry anteflexion Angle が 80% stretch す る ま で の is time は, method (1) や の interfaces help action は method (2) (3) に than べ て 20 か ら 25% タ イ ム short い to stretch time で body dry が し て い た. Dry は の swing Angle, side, body method (1) と (2) の は mobility method, lower body dry (waist) が の swing Angle, upper body dry (chest) に than べ て intentionally に movable domain が raised large し, within the body dry の body axis swing を with う mobility action で あ っ た. Mobility is の vertical load は, mobility の at the beginning of the left foot に load on all the heavy の 68 ~ 77% を し て お り, moves の load (N) time を wanted (delta T) を except し て を load relieving rate calculated す る と, method (3) が he の 2 よ り small さ く sharper rate で あ っ た. Somatic は の muscle activity, 35 ~ 49% MVC の spine stood back muscle が の hold 続 を な activity in し た の に し seaborne, abdominal の abdominal oblique muscle は method (1) と で 42 (2) ~ 79% MVC の intentionally な raised large を し た. の above results か ら mobility は, dry body proneness action に non said な body dry seaborne の cyclotron や ツ イ ス ト action が plus わ ら な い posture と し, ま た で load reduction rate in さ れ た, nasty shock な load の less mobile を な く し た mobility action で あ る method (3) が, less burden of mobility の な い mobility method で あ る こ と が shown さ れ た.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
柴田克之他8名: "ベッド上で寝たきりとなった重度障害者の起き上がり動作を介助する介助方法の実験的研究"金沢大学医学部保健学科紀要. 23巻・2号. 85-90 (1999)
柴田胜之等8人:“帮助卧床不起的严重残疾患者起床的辅助方法的实验研究”金泽大学医学院健康科学系通报第23卷第2.85-90期(1999年) )
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Shibata K.,et al.: "Experimental study of assisting bedridden patients to sit up"The Second Asia-Pacific Occupational Therapy Congress. 2巻. 105 (1999)
Shibata K., et al.:“协助卧床病人坐起来的实验研究”第二届亚太职业治疗大会第 2. 105 卷(1999 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
柴田 克之其他文献
An optimization-based model for analyzing the exertion of force vector at the human upper limb
一种基于优化的模型,用于分析人体上肢力矢量的施加
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
犬丸 敏康;生田 宗博;柴田 克之;西村 誠次 - 通讯作者:
西村 誠次
柴田 克之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('柴田 克之', 18)}}的其他基金
移乗介助時の腰背部リスクに基づきVRを介した移乗教示の効果
转移辅助期间基于腰部风险的 VR 转移指导效果
- 批准号:
23K08609 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
胸部・腰部・骨盤の3次元変位装置を用いた介助動作解析
使用三维位移装置对胸部、腰部和骨盆进行辅助运动分析
- 批准号:
19K11342 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ハンマー叩打動作におけるハンマーの形状・重量の変化が身体に及ぼす影響について
关于锤子敲击运动时锤子的形状和重量的变化对身体的影响
- 批准号:
06771125 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
動的装具の形状及び牽引力が指尖部血流に与える影響
动态矫形器形状和牵引力对指尖血流的影响
- 批准号:
02771744 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)