四国地方におけるネットワーク居住の成立形態と住機能の再編成
四国地区网络住宅的形成和住宅功能的重组
基本信息
- 批准号:10780073
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 1999
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は四国地方の都市を対象に、家族の分散状況及び親族や非血縁との居住関係網(ネットワーク居住)の形成実態を明らかにし、地域性を考慮した居住のあり方を探ることを目的とする。今年度は松山・高知・高松市を対象に、郵送によるアンケート調査(400/400/300部配布、2割回収)及び電話調査(50件程)を実施し分析を行った。以下、結果を述べる。1)調査対象者の基本属性:世帯主が65歳以上の高齢者の比率が3地域共に4割を超え、その3割が「築30年以上」の住宅である。被験者の7割近くが持家。2)居住状況:「不便な空間の有無」について、3割が空間と住まい方のずれを訴えている。高齢者の住宅改造における公的助成制度に対して4割強が知っていると答えているが、実際の利用は少なかった。3)ネットワーク居住の形成実態:他出子供との分散距離は、3地域共に「隣近所」が2割で、「同じ市内」を含めると、高松>松山>高知の順で、日常的援助・交流が可能な地域に住んでいる比率が高く、「孫の世話」や頻繁な訪問等が行われていた。親の住宅には、子供家族のための専用部屋があるケースが多く、収納機能の一部転移も見られた。親族との分散距離は「同じ市内(隣近所含む)」が5割で、特に高齢者の兄弟同士間交流や介護援助等が注目に値する。一方、非血縁(友人・隣人)とは近くに住みながら「子供の預け」「買物援助」「家事協力」等、必要に応じて援助し合う関係を形成していた。四国地方では、子供の分散範囲が広く、親族や非血縁同士のネットワーク居住により家族機能や住機能を再編成し、生活要求を満たしていく様子が浮かび上がった。複数の住宅をネットワークとして相互に関連づけるシステムは高齢化が進んでいる四国地方において特に示唆する点が多く、その充実化を図る努力が必要である。今までの調査結果を踏まえて、今後都市部と過疎地を繋ぐ地域間居住連係や東アジア的視点から分散居住における人的・物的秩序を解明していきたい。
This study は four local urban を の の scattered like に, family status and seaborne び kin や blood not try と の living masato system network (ネ ッ ト ワ ー ク live) の form be state を Ming ら か に し, regional を consider し た living の あ り party を agent る こ と を purpose と す る. Our は matsuyama, kochi, takamatsu city を like に seaborne, mail に よ る ア ン ケ ー ト survey (400/400/300 with cloth, cut back 2 収) and び telephone survey (50) を be applied し line analysis を っ た. The following, the result を describes べる. Basic properties: 1) survey like the seaborne の world 帯 が 65 above の showed high 齢 の ratio が 3 regional total 4 cut を super え に, そ の 3 cut が "built more than 30 years" の residential で あ る. The subject is nearly くが in charge of a household. 2) living conditions: "の any inconvenience な space" に つ い て cut が と living space, 3 ま い party の ず れ を v. え て い る. High 齢 の residential renovation に お け る male help into system に し seaborne て 4 strong cutting が know っ て い る と answer え て い る が, less the event be の use は な か っ た. 3) ネ ッ ト ワ ー ク living の form be state: his son for と は の dispersing distance, three regional に "隣 nearly 2 cut で が," contains "with じ city" を め る と, takamatsu > songshan > go-getters の shun で, daily aid communication が may な regional に live ん で い る ratio high が く, "sun の world words" や な access frequently が line わ れ て い た. The family residence is に に, the family room for the children is ため, the private room for the children is があるケ, スが, スが, and a part of the storage function is 転 moved to られた. Kin と の dispersing distance は "with じ (隣 nearly む) contained in the city" cut で が 5, especially high に 齢 の brothers and the communication between や medium armor aid such as が attention on に numerical す る. One party, not the blood try · 隣 people (friends) と は nearly く に live み な が ら "child for の け beforehand" "aid" buyer "the family together", etc, necessary に 応 じ て aid し close う masato is を form し て い た. Four local で は scattered, son for の van 囲 が hiroo く, kin や blood not try with James の ネ ッ ト ワ ー ク living に よ り family function や live function を plait し again, life requires を against た し て い く others child が floating か び on が っ た. Plural の residential を ネ ッ ト ワ ー ク と し て mutual に masato even づ け る シ ス テ ム は high 齢 が into ん で い る four places に お い て に especially in stopping す る point が く, そ の be filling the を 図 る が necessary hard で あ る. Today ま で を の survey step ま え て, future urban department ever と 疎 を 繋 ぐ live links between regional や east ア ジ ア perspectives か ら scattered に お け る people, the order of things を interpret し て い き た い.
项目成果
期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
金貞均、近江隆: "地方中小都市及び農山村地域におけるネットワーク居住の成立とその役割"日本建築学会計画系論文集. No.528. 195-202 (2000)
Sada-Hitoshi Kane、Takashi Omi:“网络住宅的建立及其在中小型区域城市和农村地区的作用”,日本建筑学会规划系列汇刊第 528 期。195-202 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Jeong-gyun KIM: "The Actual Conditions of Dispersed Residence and the Formation of Netowork Residence in Japan"Program & Preprint ARAHE'99. 324-325 (1999)
金正均:“日本分散居住的实际情况与网络居住的形成”项目
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
金 貞均: "地方都市におけるネットワーク居住の成立構造と地域性" 日本家政学会中国・四国支部研究発表要旨集. 31 (1998)
金正均:“地方城市网络居住的构建结构和区域特征”日本家庭经济学会中国四国分会研究报告摘要集31(1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
金貞均、吉田亜希子: "徳島県における高齢者の居住実態とネットワーク居住の成立形態"日本建築学会大会学術講演梗概集(一九九九年度大会、中国). F-1. 1281-1282 (1999)
贞贤凯恩、吉田明子:《德岛县老年人的实际居住状况与网络住宅的建立形式》日本建筑学会会议学术讲座论文集(1999年会议,中国)1281。 -1282(1999)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
金 貞均: "ネットワーク居住の成立形態と地域性" 日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1. 1115-1116 (1998)
金正均:《网络住宅的建立形式与地域特征》日本建筑学会F-1会议学术讲座摘要(1998年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
金 貞均其他文献
The Study on Issues of the Living Environment to Support Continued Residence of the Elderly in Hilly Area-Through the Investigation in Hilly Area, Iya Region, Tokushima Prefecture-
支持丘陵地区老年人继续居住的生活环境问题研究——基于德岛县祖谷地区丘陵地区的调查——
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
矢野和世;金 貞均;金 貞均;金 貞均;金 貞均;Jeong-Kyun KIM;Jeong-Kyun KIM;Jeong-Kyun KIM - 通讯作者:
Jeong-Kyun KIM
The Study on Issues of the Environment to Supporting Continuous Residence of the Elderly in Hilly Area-Through the Investigation in Hilly Area, Iya Region, Tokushima Prefecture-
支持丘陵地区老年人连续居住的环境问题研究——基于德岛县祖谷地区丘陵地区的调查——
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
矢野和世;金 貞均;金 貞均;金 貞均;金 貞均;Jeong-Kyun KIM;Jeong-Kyun KIM - 通讯作者:
Jeong-Kyun KIM
高齢者にとっての集落環境
农村老年人环境
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
矢野和世;金 貞均;金 貞均;金 貞均;金 貞均;Jeong-Kyun KIM;Jeong-Kyun KIM;Jeong-Kyun KIM;金 貞均 - 通讯作者:
金 貞均
金 貞均的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('金 貞均', 18)}}的其他基金
麗水地域在来民家の建築技術的変化の様相ー近代日本住宅の影響の視点からー
丽水地区传统民居建筑技术变迁的各个方面 - 从现代日本住宅的影响来看 -
- 批准号:
19K04806 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
ネットワーク居住から見た住空間の意味と役割の再構成
网络生活视角下生活空间意义与作用的重构
- 批准号:
06750634 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)