ネットワークを組み込んだ教育実習事前・事後指導のシステム開発及び運用評価研究

网络化课前、课后培训系统开发及运行评价研究

基本信息

  • 批准号:
    10780111
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1998
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1998 至 1999
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、インターネットやISDNを用いて教育実習をさらに充実させていく方法を2年間に渡り探究し、システム開発とその運用実験から、また日本国内外の専門家からの評価意見を参考にシステムの設計条件や運用条件を含むいくつかの知見を引き出した。まず(1)本システム開発の発端である教員養成における教育実習の位置づけや期待されている役割の問題性について指摘を行った。続いて、(2)観察実習や講義を中心とする事前指導に、インターネットを活用し、時間や場所を越えて学生間、学生と授業担当者のコミュニケーションを充実させ、学生に反省的思考を導くためのシステムの開発と運用の結果をデータ化した。最後に(3)これらの運用結果から導かれた学生と担当教員のそれぞれの要求の関係からシステムの設計・運用における条件をまとめた。以上のことを通して、OJTによる教育実習に加えて様々なネットワークを用いた教育実習を試行し、統合的な教育実習システムの可能性を検討した。例えば、具体的な研究の知見として、1)豊かな実践イメージを形成する対話を引き出すために用意したWWW上の電子授業記録も、使いやすさや着眼点などを付加する画面設計の工夫と実際に教育指導(課題を課す)など、目を向けさせる試みを事前指導担当教官がしないと附属教官や先輩のデジタル授業記録や指導案例などは学生にあまり見られないこと。2)また学生たちに自分の教育観を振り返る対話を引き出すために用意した電子掲示板を活用していく場合も、学生の要求に応じて個別に教育的ナビゲーションをしていくためのコメントが検討される必要があること。3)それには適宜コメントをするといった直感的な対応だけでなく、学生に観察実習を通して、自己の教育観や経験を振り返らすコメントフレームを担当教員・関連教員が共通原理としてもち、組織的指導の意思統一をしていく必要があること、等が本研究の結果として見えてきた。(詳細は、別に研究成果報告書を作成したのでそこに記している)。
The purpose of this study is to use the educational system of ISDN The method of filling in the water in the past 2 years and the exploration of the crossing in 2 years, and the luck of the development in the new year Use 実験から, またJapanese and foreign の専门家からの Comments and opinions をReference にシステムのDesign conditions やOperation conditions をContains むいくつかの知见を inducing き出した.まず(1)本システム开発の発ENDである Teacher development におけるeducation practiceの Position づ け や Expectation さ れ て い る Servant Cut の Problem に つ い て Point を 行 っ た.続いて, (2) Observation of the practice teaching materials center and advance guidance, インターネットをutilization, time and place をcross えて between students, students とThoughts on the introspection of the person in charge of the job, the student, and the student The result of the test is the result of the test. The last one (3) is the application result of the application result, and the student and teacher are the teacher.れのRequirementのrelationsからシステムのDesign・Useにおけるconditionsをまとめた. Above のことを通して、OJTによるeducation実学に加えて様々なネットワークをThere is a possibility of using the education training system as a trial and the integrated education training system as a possibility. Example えば、Concrete な Research の Knowledge と して、1) 豊かな実practice イメージを Formation する対语 き出すThe electronic teaching record on the WWW is intended to be used, and the screen design is focused on the electronic teaching record on the WWW.と実记にeducation guidance (subject lesson)など, aimをdirection けさせるtest みをprior guidance and instructor がしないとAffiliated instructor やSenior のデジタル Teaching record やGuidance case などは student にあまり见られないこと. 2) The purpose of the student's self-divided education is to use it for various occasions. 、Students' requirements and individual education are required. 3) The それには is suitable for the straightforward な対応だけでなく, The student's learning environment and his or her own education The shared principles of the teachers and related teachers, the unity of meaning of the organization's guidance, and the results of this research, etc. (Details, please note that the research results report is written in detail).

项目成果

期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小柳和喜雄: "ネットワークを使った教育実習事前・事後指導のシステム開発" 日本教育工学会 第14回大会講演論文集. 423-424 (1998)
Kazuki Koyanagi:“利用网络开发培训前和培训后指导系统”第 14 届日本教育技术学会年会记录 423-424 (1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
小柳和喜雄: "小学校教員のための情報教育カリキュラム試論" 奈良教育大学教育研究所紀要. 35号. 147-158 (1999)
小柳和树:“小学教师信息教育课程的评估”奈良教育大学教育研究所公告第35. 147-158(1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
小柳和喜雄: "インターネットを用いた教育実習事前指導の運営システム開発"奈良教育大学教育実践研究指導センター研究紀要. 9. 17-28 (2000)
小柳和树:“利用互联网开发教学前培训指导操作系统”奈良教育大学教育实践研究和指导中心公告 9. 17-28 (2000)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
小柳和喜雄: "ネットワークを用いた仮想教育実習の設計"奈良教育大学教育実践研究指導センター研究紀要. 8. 125-137 (1999)
小柳一树:“利用网络进行虚拟教学实践的设计”奈良教育大学教育实践研究与指导中心公告 8. 125-137 (1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
小柳和喜雄: "ネットワークを用いた仮想教育実習の設計" 奈良教育大学 教育実践研究指導センター研究紀要. 8号. 137-148 (1999)
小柳和树:“利用网络进行虚拟教学实践的设计”奈良教育大学教育实践研究与指导中心公告第 8. 137-148 号(1999 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小柳 和喜雄其他文献

How Should Educators with Teaching Career in Graduate Schools of Practical Teacher Education Approach Educational Practice Research? : Comparative Study of 3 Cases
实践师范教育研究生院教学的教育工作者应如何进行教育实践研究?
コロナ禍の学習支援環境に関する調査について
关于冠状病毒大流行期间学习支持环境的调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木原 俊行;野中 陽一;小柳 和喜雄;遠海友紀
  • 通讯作者:
    遠海友紀
Case study on lesson study and workshop around ICT literacy for teachers at school: the role of ICT leader at school
针对学校教师信息通信技术素养的课程研究和研讨会案例研究:学校信息通信技术领导者的角色
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小柳 和喜雄;Wakio Oyanagi
  • 通讯作者:
    Wakio Oyanagi
SDGsを踏まえた社会科授業の理論
基于可持续发展目标的社会研究理论课程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    落 晃子;小柳 和喜雄;豊福 晋平;中井 俊之;永田 裕二;井田仁康
  • 通讯作者:
    井田仁康
人と共に進化するAIオンライン教育プラットフォームの開発
开发与人一起进化的AI在线教育平台
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木原 俊行;野中 陽一;小柳 和喜雄;倉橋農・越智徹・尾崎拓郎・島袋舞子・今井正文;美馬秀樹
  • 通讯作者:
    美馬秀樹

小柳 和喜雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小柳 和喜雄', 18)}}的其他基金

A Study on Professional Dvelopment Resource for Teachers and Teacher Educators to Utilize the One-to-One Environment toward Classroom Assessment
教师和教师教育工作者利用一对一环境进行课堂评估的专业发展资源研究
  • 批准号:
    22K02901
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教師のAVメディア活用能力を育成するカリキュラムの実証的研究
教师视听媒体运用能力课程实证研究
  • 批准号:
    06858020
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

インターネット望遠鏡ネットワークの拡充とデータバンクの構築
扩大互联网望远镜网络并建立数据库
  • 批准号:
    24K06388
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小規模創電・蓄電の統合運用を可能にするインターネット型電力プラットフォーム
基于互联网的电力平台,实现小规模发储一体化运营
  • 批准号:
    23K26330
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
精神障害とインターネット依存―実生活への影響と根拠に基づくカットオフ値の調査
精神障碍和网络成瘾:调查其对现实生活的影响和基于证据的截止值
  • 批准号:
    24K13738
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
格子暗号によるインターネット経路セキュリティの実現
利用格加密实现Internet路由安全
  • 批准号:
    23K24847
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
一次性慢性痛に対するインターネット支援型認知行動療法の効果と機序の検証研究
网络辅助认知行为治疗原发性慢性疼痛效果及机制验证研究
  • 批准号:
    24K00498
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
インターネットを用いたAIと医療者のハイブリッドがん相談システムの構築
利用人工智能和互联网医务人员构建混合癌症咨询系统
  • 批准号:
    24K13387
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
次世代分散型インターネットに向けた耐結託性をもつ合意形成メカニズム
下一代去中心化互联网的抗共谋共识构建机制
  • 批准号:
    24K02931
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
インターネット・ゲームの問題使用に対する認知行動療法の有効性検証
验证认知行为疗法对有问题的网络游戏使用的有效性
  • 批准号:
    23K25746
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
不健全なインターネット利用発生メカニズムの探究と継続的啓発プログラムの開発と検証
探索不健康互联网使用机制并制定和验证持续意识计划
  • 批准号:
    24K00412
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
1人1台環境で,日常的にネット依存・ゲーム障害の予防教育を実現する教育モデルの開発
开发一种教育模式,在每个人的一台设备环境中实现网络成瘾和游戏障碍的日常预防教育
  • 批准号:
    23K02742
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了