知的障害養護学校幼稚部における逆統合保育に関する研究
某学校幼儿园智障儿童逆向一体化照护研究
基本信息
- 批准号:10780124
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 1999
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、O知的障害養護学校幼稚部の逆統合保育に参加した健常幼児の障害幼児に対する意識や態度について検討した。まず、健常幼児は障害幼児についてどのように保護者に語るのかという点に注目し、連絡帳に記述された幼稚部幼児(障害幼児と健常幼児)に関する言及の分析を通し、その言及内容及び発達的変化について検討した。幼児の言語表現能力は個人差が大きく、また、幼児と保護者の会話の具体的進行の把握は困難な点で、様々な制限はあるものの次の様な傾向が示唆された。連絡帳に記述された健常幼児の障害幼児に関する言及は、「身体的・行動的特徴」が多く、その多くが集まりや設定保育場面での障害幼児の様子に関するものであり、このような構造化された指導の場は、障害幼児一人ひとりの行動に目を向ける上で必要なものであったことが伺えた。全般的に肯定的な言及であったことは、保護者により内容が選択されていること、逆統合保育の形態では"一人だけが違う"という状況は生じにくいこと、教師の個々の障害幼児への働きかけが間接的に統合幼児に肯定的な行動の解釈を提示していること、等が関係してくるのではないかと考えられた。健常幼児の年齢による言及内容は、4歳児期、5歳児期になるにつれ障害幼児の具体的な行動の表現がなされ、それに健常幼児自身による解釈も付加して言及する傾向が伺え、障害幼児のよさを具体的に発見、表現していくようになることが推察された。次に、行動観察による健常幼児と障害幼児の相互交渉の特徴の検討からは、健常幼児は障害幼児との相互交渉において優位であると考えられたが、健常幼児と障害幼児が"いっしょに遊ぶ"行動は持続されやすいものではなく、障害幼児の応答性の低さや遅れ、健常幼児の働きかける機能の未熟さ等が関連するものと推察された。
This study investigated the awareness and attitude of children with disabilities in children's health care departments. In addition, in the case of children with disabilities and healthy children, attention should be paid to the relevant information and analysis of the information and content of the child (disabled children and healthy children). Children's speech performance ability varies greatly from person to person, and children tend to have difficulties in grasping the specific progress of conversations. The communication account describes the relationship between healthy children and harmful children, and the relationship between physical and behavioral characteristics, and the relationship between the structure of the guidance field and the direction of the behavior of the harmful child. All kinds of affirmative words and expressions, protectors, contents, choices, and forms of reverse integration conservation,"one person, one violation," and situations, negative conditions, negative conditions The age and content of healthy children include the specific behavior of children, including the tendency of healthy children themselves to increase their speech and content, and the specific appearance and performance of children. A study of the interaction characteristics of healthy and disabled children in the secondary and behavioral observation areas, and a study of the interaction advantages of healthy and disabled children in the secondary and behavioral observation areas, and a study of the relationship between the interaction characteristics of healthy and disabled children and the interaction advantages of healthy and disabled children.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
京林 由季子: "逆統合保育に参加した健常幼児の障害幼児に関する言及内容"宇都宮大学教育学部紀要. 50. (2000)
Yukiko Kyorin:“参加关于残疾儿童的逆向综合保育的健康儿童提到的内容”宇都宫大学教育学部公告50。(2000年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
京林 由季子其他文献
京林 由季子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('京林 由季子', 18)}}的其他基金
幼児の障害児に関する言及の特徴-交流教育後の対話の場の検討-
幼儿提及残疾儿童的特点 - 交换教育后对话机会的考虑 -
- 批准号:
13710056 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
精神薄弱養護学校幼稚部における「逆統合」保育の試み
尝试在智障学校的幼儿园部分进行“反向整合”托儿服务。
- 批准号:
04909011 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)