ポスト社会主義エチオピア周辺地域の国家統合における学校教育と識字能力の役割
学校教育和扫盲在后社会主义埃塞俄比亚民族融合中的作用
基本信息
- 批准号:11710179
- 负责人:
- 金额:$ 0.51万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成12年度の成果は以下の通りである。(1)第14回国際エチオピア学会において研究発表Education in Cultural Conflictを発表した。また平成12年4月の日本ナイル・エチオピア学会、および5月の日本アフリカ学会において、やはりエチオピア南部の周辺民社会における学校教育の現状に関する研究発表を行った。これらの内容は、発表要旨集に収録されている。(2)これらの報告活動の結果、エチオピアの学界においてすら学校教育の政治的側面は等閑視されたままであり、その人類学的研究はまったくなされていないことを痛感した。現段階ではエチオピア周辺社会において教育をめぐる紛争が多発しており、そこにはエチオピアの国内植民地的状況とその政治的側面、国家の中央と周辺の文化的闘争の側面、さらに近年のプロテスタント活動もが問題に含まれることが判明した。学会報告に対する他の研究者からの示唆により、当初私の研究目的には含まれていなかったジェンダーが、教育問題を考える上で非常に重要であることを認識し、今後の研究課題の針路修正を検討している。(3)平成12年度中の発表論文は別表の通りである。本課題に関する研究論文は平成13年度中にも出版される予定である。
Heisei 12 years of achievements below through. (1)The 14th International Society for Cultural Conflict Research and Development Research on the status quo of school education in southern China was carried out in April and May of 2012. The content of this article is included in the summary set of the announcement. (2)The results of these activities are reported in the academic field, the political context of school education, and the study of anthropology. At the present stage, there are many disputes in the society, education and education, and the situation of the domestic population, the political background, the cultural background of the central government and the peripheral culture, and the recent activities of the government. The Institute reports on the importance of teaching other researchers, the purpose of the original research, the importance of educational research, and the revision of future research topics. (3)In the 12th year of Heisei, the paper was published separately. The research papers related to this topic are scheduled to be published in the middle of 2013.
项目成果
期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
増田研: "武装する周辺・エチオピア南部における銃・国家・民族間関係"民族学研究. 64-4(予定)(印刷中). (2001)
Ken Masuda:“枪支、国家以及武装外围和埃塞俄比亚南部的族裔间关系”民族学研究(计划中)(2001 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
増田 研: "生業経済とフ-ド・インセキュリティ"JANESニュ-ス・レタ-(日本ナイル・エチオピア学会). Vol.9(印刷中).
Ken Masuda:“自给经济和粮食不安全”JANES 新闻通讯(日本尼罗河和埃塞俄比亚协会)第 9 卷(正在出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Ken Masuda: "On the Paternity and Legitimacy of Childrem : A Case from the Banna of Southern Ethiopia"Journal of Nilo-Ethiopian Studies.. 5/6. 25-37 (2000)
Ken Masuda:“论子女的父权和合法性:埃塞俄比亚南部版纳的一个案例”尼罗-埃塞俄比亚研究杂志.. 5/6。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Ken Masuda: "Education in Caltural Conflict"Proceedings of the 14th International Conference of Ethiopias Studies.. (印刷中).
Ken Masuda:“文化冲突中的教育”第 14 届埃塞俄比亚研究国际会议论文集(正在出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
増田 研: "ツ-リストに群がる子供たち-ファランジという打ち出の小槌"大阪外国語大学紀要 スワヒリ&アフリカ研究. Vol.10(印刷中).
Ken Masuda:“孩子们涌向游客 - 名为长枪的锤子”大阪外国语大学斯瓦希里语和非洲研究通报第 10 卷(正在出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
増田 研其他文献
HDSS (人口動態システム)における妊産婦に関する人類学的調査について-ケニア ・ ビタ県を事例として-
HDSS(人口统计系统)中孕妇的人类学研究——以肯尼亚比塔区为例——
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
波佐間逸博;波佐間逸博;増田研;増田 研;増田研;増田研;宮 地 歌 織;増田 研;増田研;増田研・平野志穂・和田直美・上村知春・橋場文香;波佐間逸博;増田 研;増田研;増田 研・上村知春;増田研・上村知春;宮地歌織 - 通讯作者:
宮地歌織
「数字の力, 民族誌の力」 『フィールドプラス』9(特集「生老病死は測れるか?)
《数字的力量,民族志的力量》Field Plus 9(专题:“生、老、病、死可以测量吗?”)
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
増田研;平野志穂;和田直美;上村知春;橋場文香;波佐間 逸博;増田 研;増田 研;増田 研 - 通讯作者:
増田 研
Anthropologists' Struggle and Challenge : My Experience in a Global Health Department of Nagasaki University
人类学家的奋斗与挑战:我在长崎大学全球健康系的经历
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
波佐間逸博;波佐間逸博;増田研;増田 研;増田研;増田研;宮 地 歌 織;増田 研;増田研;増田研・平野志穂・和田直美・上村知春・橋場文香;波佐間逸博;増田 研;増田研 - 通讯作者:
増田研
「乳歯の下痢」認識の相克:エチオピア、アムハラ州における民俗的病いに対する行動変容
对“乳牙腹泻”的相互矛盾的看法:埃塞俄比亚阿姆哈拉人因民间相关疾病而发生的行为变化
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
波佐間逸博;波佐間逸博;増田研;増田 研;増田研;増田研;宮 地 歌 織;増田 研;増田研;増田研・平野志穂・和田直美・上村知春・橋場文香;波佐間逸博;増田 研;増田研;増田 研・上村知春;増田研・上村知春;宮地歌織;増田研・上村知春;増田研・上村知春 - 通讯作者:
増田研・上村知春
国際保健分野における人類学的アプローチ:ローカルとグローバルの接合地点で調停役を買ってでる
全球健康领域的人类学方法:在地方和全球的交界处发挥中介作用
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
波佐間逸博;波佐間逸博;増田研;増田 研;増田研;増田研 - 通讯作者:
増田研
増田 研的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似国自然基金
湖南职业教育学分银行的功能定位与建设模式研究
- 批准号:2022JJ60056
- 批准年份:2022
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于教育学视角的南京近代教育建筑的形成机制与发展演变研究(1840—1949)
- 批准号:52008157
- 批准年份:2020
- 资助金额:24.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
视频学习中学习者注意状态表征机制与监测方法研究
- 批准号:62007023
- 批准年份:2020
- 资助金额:24.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
相似海外基金
持続可能性の実現へ向けた幼児期の日本型Common Worlds Pedagogyの研究
为实现可持续发展而进行的日式幼儿共同世界教育学研究
- 批准号:
24K05787 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ジェンダー・ダイバーシティ教育に関する教育学的アクション・リサーチ
性别多样性教育的教学行动研究
- 批准号:
24K05665 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
対話主義が開く関係性に関する臨床教育学的研究:構築主義再考の視点から
对话所开启的关系的临床教学研究:重新思考建构主义的视角
- 批准号:
24K05719 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高等教育における教育・学習環境への生成AI統合のための包括的フレームワーク構築
构建将生成式人工智能融入高等教育教学环境的综合框架
- 批准号:
24K06100 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生成AI活用の教育学修支援:リテラシーレベルに応じた活用可能性の体系化を目指す
使用生成式人工智能的教育学习支持:旨在根据识字水平将利用的可能性系统化
- 批准号:
24K06213 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国際比較に基づく卓越的な「教える」専門家を養成する「教育学」の研究
基于国际比较的“教育学”研究,培养优秀“教学”专家
- 批准号:
23K25633 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
連歌古注釈を中心とした宗祇門流の連歌教育・学習に関する研究
以古代连画注解为中心的宗门体连画教育与学习研究
- 批准号:
24K15972 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Intercultural Assessment for CLIL Pedagogy in Japanese Universities
日本大学 CLIL 教学法的跨文化评估
- 批准号:
24K04042 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後日本の教員養成大学・学部における美術教育学研究成果の解明
阐释战后日本师范大学及院系艺术教育研究成果
- 批准号:
23K20705 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
制度創設期専門職大学・短大の教育・学習に関する基盤的研究
体制初期的专业大学和专科学校教育与学习的基础研究
- 批准号:
23K20184 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)