柔構造的高等教育システムにおける質の保証に関する調査研究-単位互換および大学院入学資格の態様を通じて-

灵活结构的高等教育体系中的质量保证研究——通过学分转移和研究生院入学资格——

基本信息

项目摘要

本研究は,高等教育の柔構造化を支える制度としての単位互換制度に着目し,米国の高等教育機関間における単位互換及び大学院入学資格の態様を明らかにすることを目的としている。2年目の本年は,1年目に構築した,単位のトランスファー要件及び大学院入学資格の簡略なデータベースと,カリフォルニア・マスタープランに関する現地調査の結果を基に学士課程においてトランスファー可能な単位の要件と,大学院入学に際して求められる学士の学位を得た大学のアクレディテーション要件についてアメリカの大学に対して抽出のアンケート調査に着手し,現在回収中である。これまでに得られた知見としては,単位のトランスファーについては地域アクレディテーションを受けた大学において取得した単位であることとC以上の評点を求めているケースが主流であり,また大学院入学についても地域アクレディテーションを受けた大学での学士の学位を求めるところが多いということが挙げられる。しかしこれはあくまでも主流の要件であり,これにあてはまらないポリシーを持つ大学も存在している。たとえばハーヴァード大学では大学院入学に際してかならずしも学士の学位を持つことを求めていない。これは同大学の学士課程の入学に際して高等学校卒業が必須要件とはされていないことと並行の関係にあると考えられる。また大学院入学資格に関してはむしろ個人レベルの能力とバックグラウンドが重視される傾向が強いということも指摘できる。より統計的なデータは現在回収中のアンケートの整理をまって公表の予定である。
The purpose of this study is to clarify the status of unit exchange among institutions of higher education in the United States and the eligibility for admission to universities. 2 year project this year, 1 year project construction, the unit of information requirements and university entrance qualifications of the brief information, information College entrance examination for bachelor's degree, college entrance examination for bachelor's This is the first time that a university has received a bachelor's degree from a university. The main elements of the flow are: The university is a university, and the university is a college. The requirements for admission to a bachelor's degree program in the same university College entrance qualifications are related to the ability to identify individuals, and the tendency to value them. The statistical data is collected from the database, and the statistical data is collected from the database.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

森 利枝其他文献

W. アンダーソンの近世やまと絵コレクションと美術史観に関する考察
对W.安德森早期现代大和绘收藏的思考及其艺术史观
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森 利枝;Kiyoyuki OHSHIKA;下原美保;森利枝(翻訳);小泉友香;高尾美沙子・苅宿俊文;長南幸安;佐藤崇之・向平和・大鹿居依・大鹿聖公・安達明彦;熊倉敬聡;下原美保
  • 通讯作者:
    下原美保
米国における研究者育成の現状と課題
美国科研人员培训现状及问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Noda;A;森 利枝
  • 通讯作者:
    森 利枝
ワークショップスタッフの実践共同体における十全性の獲得のプロセスについて
论车间员工实践社区中实现诚信的过程。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森 利枝;Kiyoyuki OHSHIKA;下原美保;森利枝(翻訳);小泉友香;高尾美沙子・苅宿俊文
  • 通讯作者:
    高尾美沙子・苅宿俊文
大学を "ひらく" -「三田の家」という試み
“开放”大学——一次名为“三田之家”的尝试
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森 利枝;Kiyoyuki OHSHIKA;下原美保;森利枝(翻訳);小泉友香;高尾美沙子・苅宿俊文;長南幸安;佐藤崇之・向平和・大鹿居依・大鹿聖公・安達明彦;熊倉敬聡
  • 通讯作者:
    熊倉敬聡
System of Assessment of Learning Outcomes in Regents College ― Evaluation of Learning and Credit ―
摄政学院学习成果评估系统 ― 学习和学分评估 ―
  • DOI:
  • 发表时间:
    1999
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森 利枝
  • 通讯作者:
    森 利枝

森 利枝的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('森 利枝', 18)}}的其他基金

東アジアにおけるリベラルアーツ教育の再構築に向けた国際比較研究
重建东亚博雅教育的国际比较研究
  • 批准号:
    24K00435
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高等教育における学修成果の主観的評価及び客観的評価に関する日韓台国際比較研究
日本、韩国、台湾高等教育学习成果主客观评价的国际比较研究
  • 批准号:
    19K02550
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了