初期テューダー期のオックスフォード・リフォーマーを中心とした人文主義研究

人文研究聚焦于都铎王朝早期的牛津改革者

基本信息

  • 批准号:
    11710205
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    2000
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2000 至 2001
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

15世紀末から16世紀初頭のイングランド人文主義思想研究の対象として前年度から継続している人文主義者に若干名を追加し、彼らの史料収集調査と基本研究を進めた。職務や宮廷との彼らの繋がりを重視して、単なる思想運動以上のものとしてとらえるために、彼らの活動を公文書で跡づける作業も試み、何人かは想定した以上に政治との関わりが無視できないことを明確にした。しかし史料のテキスト化による調査効率化は十分でなかった。同時代の北イタリアや大陸の人文主義との関連に十分配慮しつつ、また聖職や宮廷職や使節職との関わりも重視して、イングランドの人文主義者たちの「修辞学」「聖書や古典解釈に関連する歴史観」「道徳観」、そしてそれらをめぐる「価値観の共通な枠組み」の検討を目指した。そのための基軸となる特定の人物や視点を設定した。第一は、イタリアの影響が強い15世紀後半から活動している第一世代コレット、フィッシャーらが、政治と密着しつつ人文主義思想の普及に勤めた時の「修辞学」「歴史観」に注目した。第二は、政治的に有力なウォラムやフォックスらの人文主義者庇護や人文主義者の政治的活動が、政治と「道徳」との問題や「共通枠組み」形成の重要な背景であることに注目した。この基軸は、第一世代の時代と、より「政治的」傾向を強めたヘンリ8世時代とでの変化を考慮することも重要である。第三は、エラスムスに英滞在を決意させるまでに発展していた16世紀初頭のイングランドでの古典研究「修辞学」「歴史観」に注目した。第四は、第三と関連するが、1510年代後半モアらを中心として展開された修辞学と人文主義教育をめぐる論争の中での「修辞学」「歴史観」に注目した。第二の基軸の詳解や1520年代の第五の基軸設定の必要性も認識したが、まだ検討の余地が残っている。すべての観点を十分に研究し「価値観の共通な枠組み」を明確に打ち出すことはできなかった。これは、当然継続すべき史料の調査効率化作業と共に、今後の課題である。
From the end of the 15th century to the beginning of the 16th century, the study of humanistic thought has been carried out in the past year. Some names of humanists have been added, and their historical data have been collected and investigated. The duty of the court is to pay attention to the above, and the activities of the court are to try the above, and the above political relations are to be ignored. A survey of historical data shows that the rate of change is very high. At the same time, the relationship between the North and the mainland humanism was very carefully considered, and the relationship between the high office and the imperial office and the diplomatic position was emphasized. The humanists of the North and the mainland all discussed the rhetoric, the history of the relationship between the sacred books and the classical solution, the Tao, and the common group of values. The basic axis of a given character is set. The influence of the first generation was strong in the second half of the 15th century, and the first generation was closely related to the popularization of humanistic thought. Second, the power of politics, the protection of humanists and the political activities of humanists, the issues of politics,"morality" and the important background for the formation of "common unity" are of great concern. The basic axis of the first generation of the era, the tendency to "political" strong, the eighth generation of the era, the transformation of the consideration of the important. Third, the development of classical studies in the early 16th century focused on rhetoric and history. The fourth and third are related, and the second half of the 1510s was the center and center of the debate on rhetoric and humanistic education. During the debate,"rhetoric" and "history" attracted attention. A detailed explanation of the second basic axis and the necessity of setting the fifth basic axis in the 1520s are still unknown, and there is room for discussion. The research on the common problems in the field of education should be carried out clearly. This is the first time that we've had a chance to study the efficiency of historical data.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

森 弘一其他文献

森 弘一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('森 弘一', 18)}}的其他基金

知の技法としての人文主義的書簡と近代教養市民の自己形成
人文对应作为一种知识技术和现代受过教育的公民的自我形成
  • 批准号:
    18K00107
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了