動詞の多義性解消過程解明のための形態・連語・文脈情報の抽出に関する研究
提取形态、搭配和上下文信息以阐明动词消歧过程的研究
基本信息
- 批准号:11710229
- 负责人:
- 金额:$ 1.6万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
多義動詞の用例を『岩波国語辞典(第5版)』(岩波書店)の語義ごとに分類し,多義性を分析した。この際に作成した用例の分類を本研究の成果物『多義動詞用例集[2000/3版]』としてまとめ,国立国語研究所のホームページ(http://www.kokke.go.jp)から一般公開する。『多義動詞用例集[2000/3版]』の見出しは約100語である。これは,『岩波国語辞典(第5版)』の見出しにたっている多義動詞のうち,本研究の新奇性をはかるために,すでに詳細な格フレームの記述がされている『計算機用日本語基本動詞辞書IPAL』(情報処理振興事業協会)に収録されている語を除いたものを選び(約500語),さらに,岩波新書の電子化データ(約33万文)によって用例検索し,用例のとれる語を中心に選定したものである。本研究により,多義性を解消させられる有用な手がかりには,従来分析されていた格フレーム情報のほかに,さまざまな形態情報,連語情報,文脈情報があることを裏付けることができた。そしてそれらの情報利用の手続き化により多義性の解消が効率よく行える見通しをつけることができた。特に,動詞によっては形態情報を先に用いるのが多義性の解消に有効であることを明らかにした。本研究で得られた知見をもとにさらに研究をすすめ,今後論文としてまとめて発表する予定である。
The use of polysemous verbs in "Iwawa Mandarin Dictionary (5th Edition)"(Iwawa Bookstore) is classified and analyzed for polysemy. The classification of polysemous verbs is the result of this research,"Polysemous verb use case set [2000/3 edition]," published by the National Institute of Mandarin Studies (www.kokke.go.jp). "Polysemous verb use case set [2000/3 edition]" is about 100 words. This paper presents a novel and detailed description of polysemous verbs in the Iwawa Mandarin Dictionary (5th Edition), IPAL, a Japanese dictionary of basic verbs for computers.(Information Processing Industry Association), Iwawa's new book Electronic Information Technology (about 330,000 words), Iwawa's new book Electronic Information Technology (about 500 words), Iwawa's new book Electronic Information Technology (about 330,000 words), Iwawa's new book In this study, the ambiguity of the sentence is eliminated, and the sentence information is analyzed. For example, if you want to know more about the use of information, you can use it to explain the ambiguity of the information. The verb is used in the first place and the ambiguity is eliminated. This paper is intended to discuss the future of the project.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
柏野和佳子: "共起情報の辞書記述方法-解析と生成の視点を同時にもつ記述方法の提案-"電子情報通信学会技術研究報告. 99・88. 1-8 (1999)
Wakako Kashiwano:“共现信息的字典描述方法 - 同时具有分析和生成观点的描述方法的提案” IEICE 技术报告 1-8 (1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
柏野 和佳子其他文献
複数の属性の関連性に着目したソーシャルメディアからの市民意見抽出
通过关注多个属性之间的关系从社交媒体中提取公民意见
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石田 哲也;関 洋平;柏野 和佳子;神門 典子 - 通讯作者:
神門 典子
Diffusion and obsolescence of dialect vocabulary in 250 years
250年来方言词汇的扩散和陈旧
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
髙橋 圭子;東泉 裕子;宮崎和人;井上史雄;大野眞男;柏野 和佳子;宮崎和人;Inoue Fumio & Yasushi Hanzawa - 通讯作者:
Inoue Fumio & Yasushi Hanzawa
市民と地方議会の主張を比較するための属性ラベルの推定
估计属性标签以比较公民和地方议会的主张
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
妹尾 考;関 洋平;柏野 和佳子;神門 典子 - 通讯作者:
神門 典子
市民意見収集のための「保育園」に関するツイート投稿者の属性表現の抽出と属性の推定
提取“幼儿园”推文属性表达并估计属性,收集公民意见
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
柏野 和佳子;平本 智弥;関 洋平 - 通讯作者:
関 洋平
柏野 和佳子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('柏野 和佳子', 18)}}的其他基金
国語辞典における多義語の意味レベルの使用実態と意味構造の解明
日语词典中多义词语义层次的使用状况及语义结构阐释
- 批准号:
17720109 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
動詞下位範疇化情報の習得要因および習得状況を把握するための語彙テストの開発
开发词汇测试以了解动词子分类信息的习得因素和习得状态
- 批准号:
23K20477 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ミャオ語文法の類型論的研究:体言化・動詞連続構文に焦点を当てて
苗语语法类型学研究:以直陈式和动词连续式为中心
- 批准号:
24K03886 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本人大学生による英語自動詞の過度受動化の誤りの要因と明示的指導の効果の研究
日本大学生英语不及物动词过度钝化错误的原因及显性教学的效果研究
- 批准号:
24H02353 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
英語の非名詞句主語と動詞の一致メカニズム解明
英语非名词短语主谓一致机制的阐释
- 批准号:
24K16092 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
中国人日本語学習者の複合動詞使用回避についての習得研究-失敗場面を中心に-
中国日语学习者回避复合动词的习得研究——以失败情境为中心——
- 批准号:
24K16107 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
移動動詞を用いた動詞連続表現に関する共時的・通時的構文研究
动动词动词连续表达的共时和历时句法研究
- 批准号:
24KJ2137 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
「品詞の創発的獲得仮説」を巡るフレーム意味論・構文文法的研究-名詞転換動詞を例に
“词类涌现习得假说”的框架语义与句法语法研究——以名词转换动词为例
- 批准号:
24KJ0491 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日中韓3言語の漢語動詞の対応関係および分布上の特徴に関する基礎的・実証的研究
日中韩三语汉语动词对应与分布特征的基础与实证研究
- 批准号:
24K04062 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
動詞の潜在的因果性が導くリアルタイム代名詞解釈プロセス:視線計測による包括的検証
动词潜在因果关系引导的实时代词解释过程:利用凝视测量进行综合验证
- 批准号:
24K16137 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
『源氏物語』と平安後期物語の表現世界の解明 ー複合動詞の果たした機能に着目してー
阐释《源氏物语》及平安时代后期故事的表现世界 -以复合动词的功能为中心-
- 批准号:
24KJ2060 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows