倍数レベルの異なるニガナ属植物(キク科)間における浸透性交雑の解析
不同倍性水平的菊科植物渐渗杂交分析
基本信息
- 批准号:11740473
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ミヤコジシバリlxerisnakazonei(キク科)のゲノム内に、推定母種であるハマニガナl.repensとオオジシバリl.debilisの核DNAが共に含まれていることを、核DNA(ETS領域)のPCR-RFLP解析を用いて明らかにした。これにより、ミヤコジシバリがハマニガナとオオジシバリの雑種起源であることが明らかとなった。さらに、四倍体と六倍体ミヤコジシバリの両方にハマニガナ(二倍体)とオオジシバリ(六倍体)の核ゲノムが取り込まれていたことから、同所的に生育する六倍体ミヤコジシバリとオオジシバリの間の交雑を通じて、ハマニガナの核ゲノムが部分的にオオジシバリに浸透している可能性が強く示唆された。琉球列島の砂浜海岸に出現するオオジシバリ(六倍体ミヤコジシバリを含む)には、葉の形態に著しい変異が見られるが、ハマニガナからの遺伝子浸透がその一因である可能性が高い。また今回の解析により、核のETS領域が低次分類群間の分子系統学的解析に有効であることが示された。これら一連の結果は、現在論文に取りまとめ投稿中である。葉緑体DNAについてrbcLとatpBの遺伝子間領域のPCR-RFLP解析をおこなった結果、四倍体ミヤコジシバリの母親が産地によって異なることが明らかとなった。このことから、ハマニガナとオオジシバリの交雑はそれぞれの産地において、独立に複数回起こっていると考えられる。また、ミヤコジシバリは琉球列島の固有種とされていたが、九州以北において分布調査をおこなった結果、愛知県渥美半島に四倍体ミヤコジシバリが出現することが確認された。伊豆半島や四国南部においてもオオジシバリが砂浜海岸に生育する場所が確認されたことから、ハマニガナとオオジシバリの交雑による四倍体ミヤコジシバリの形成は、琉球列島以外の広い地域においておこる可能性があると考えられる。
The nuclear DNA of the putative parent species of the putative parent species (family) was analyzed by PCR-RFLP analysis of nuclear DNA(ETS domain). The origin of the seed is the origin of the seed. In addition, the tetraploid and hexaploid nuclear groups are selected from the group consisting of diploid and hexaploid nuclear groups. There is a high possibility that the sand coast of the Ryukyu Islands will be exposed to different factors such as hexaploids and leaf morphology. The analysis of molecular systematics among low taxa in the field of nuclear ETS is very important. The results of this paper are as follows: PCR-RFLP analysis of chloroplast DNA in the intergenic domain of rbcL and atpB showed that tetraploid DNA was produced in different places. This is the first time I've ever seen a woman who's been in a relationship with someone else. The results of the distribution survey in the north of Kyushu and the appearance of tetraploid in the Aichi Peninsula were confirmed. The possibility of tetraploid formation in the southern part of the Izu Peninsula and the central part of the Ryukyu Islands outside the Ryukyu Islands was confirmed.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
傳田哲郎: "ミヤコジシバリ(キク科)を愛知県渥美半島で発見"植物地理・分類研究. 48. 91-92 (2000)
Tetsuro Denda:“在爱知县渥美半岛发现的 Asteris spp.(菊科)”植物地理学和分类学研究 48. 91-92 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
傳田 哲郎其他文献
傳田 哲郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('傳田 哲郎', 18)}}的其他基金
琉球列島産維管束植物における二次的種分化と多様性の創出
琉球群岛维管植物的次生物种形成和多样性的创造
- 批准号:
15770061 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
一回繁殖型植物の部分的複数回繁殖化の実態解明:キク科河原植物の集団内多型を例に
阐明单一品种植物部分多重繁殖的实际情况——以菊科河流植物群体内多态性为例
- 批准号:
24K09590 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
著しい種内倍数性を示すコウリンタンポポ属(キク科)倍数性複合体の多様性の解析
菊科(Asteraceae)倍性复合体的多样性分析,显示出显着的种内多倍性
- 批准号:
24K08948 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
キク科における生殖器官の解剖学的形質と無融合生殖の進化の解明
阐明菊科生殖器官的解剖特征和非融合生殖的进化
- 批准号:
24K09571 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
キク科トキンソウ属植物の系統分類,地理的分布,雑種形成および繁殖生態の解明
菊科西番莲属植物的系统发育分类、地理分布、杂交和育种生态学的阐明
- 批准号:
25923003 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
キク科植物由来の植物他感分子の設計、合成、機能及び医薬・農薬への展開
源自菊科植物的植物异敏分子的药物和农用化学品的设计、合成、功能和开发
- 批准号:
09J03899 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
キク科ハマベノギク属の形態的適応に関する研究
菊科植物形态适应研究
- 批准号:
18870020 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
キク科における染色体進化の分子細胞遺伝学的研究
菊科染色体进化的分子细胞遗传学研究
- 批准号:
98J07074 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
オーストラリア半砂漠地域へのキク科植物の適応進化の解析
菊科植物对澳大利亚半荒漠地区的适应性进化分析
- 批准号:
08041149 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for international Scientific Research
キク科カワラノギクの集団構造に関する分子分類学的研究
菊科种群结构的分子分类学研究
- 批准号:
08740669 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
大気環境改善のための好NO_2植物の育成-野生キク科植物を用いた好NO_2遺伝子のスクリーニング
培育喜NO_2植物改善大气环境——利用野生菊科植物筛选喜NO_2基因
- 批准号:
05858072 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)