リチウム電池用カソード材料酸化物の熱力学
锂电池氧化物正极材料的热力学
基本信息
- 批准号:11750579
- 负责人:
- 金额:$ 1.54万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
エネルギー密度の高い二次電池として現在注目されているリチウム電池の正極にはLiCoO_2が用いられている。LiCoO_2正極は希少金属であるCoを用いているため,より安価な正極材料としてMn,Fe系が現在,研究開発されている。しかし,これらの系の化合物の熱力学的な安定性についての報告はほとんどない。本研究はLi-遷移金属-O系化合物中のLi活量を電気化学的に測定し,そこから化合物のGibbsエネルギーを決定することを目的とし,以下の結果を得た。1.Liイオン伝導性ガラスを固体電解質とし,CO_2とO_2によってLi活量を固定したLi_2CO_3を参照極とした電気化学セルを用い,Li-Mn-O系(LiMn_2O_4-Mn_2O_3),Li-Fe-O系(LiFe_5O_8-Fe_2O_3,LiFe_5O_8-LiFeO_2),Li-Cr-O系(LiCrO_2-Cr_2O_3)のリチウム活量を起電力測定により決定した。その結果からLiMn_2O_4,LiCrO_2,LiFe_5O_8,LiFeO_2の標準生成ギブスエネルギーを約600〜900Kの温度範囲において決定した。2.約600K以下の低温で起電力の温度依存が逆転するという現象が全ての系で観測された。この現象の理由を明らかにするためインピーダンス測定を行った。その結果,約600K以下の温度で周波数20kHzにおいて電池のインピーダンスは数10kΩの高い値であった。この結果より,低温の起電力の異常は電気化学セルのインピーダンスの上昇に伴い,電極における平衡が達成されなかったために引き起こされたと結論した。この結果はLi-遷移金属-O系化合物中のLiの拡散が遅いことを示唆している。
High density secondary batteries are now attracting attention for their electrodes, which are used for LiCoO_2. LiCoO_2 electrode is a kind of rare metal, Co, Mn,Fe electrode material. The thermodynamic stability of compounds in this system is reported. In this study, the electrochemical determination of Li activity in Li-transfer metal-O compounds was carried out, and the following results were obtained 1. The determination of Li conductivity in solid electrolyte, CO_2 and O_2 and Li activity in Li_2CO_3 as reference electrode,Li-Mn-O system (LiMn_2O_4-Mn_2O_3),Li-Fe-O system (LiFe_5O_8-Fe_2O_3, LiFe_5O_8-LiFeO_2) and Li-Cr-O system (LiCrO_2-Cr_2O_3). The results of standard formation of LiMn_2O_4, LiCrO_2, LiFe_5O_8, LiFeO_2 are determined by the temperature range of about 600 ~ 900K. 2. The temperature dependence of the starting power at low temperatures below about 600K is reversed. The reason for this phenomenon is clear. As a result, at temperatures below about 600K, the frequency of the battery is 20kHz. As a result, the abnormal starting power at low temperatures is accompanied by the increase in the electrical and chemical parameters, and the balance between the electrodes has been achieved, which leads to the conclusion that the abnormal starting power at low temperatures is accompanied by the increase in electrical and chemical parameters. The results show that Li is dispersed in Li-transfer metal-O series compounds.
项目成果
期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
浅野浩司: "LiCoO_2の標準生成自由エネルギー"電気化学会第67回大会講演要旨集. 217-217 (2000)
Koji Asano:“LiCoO_2 形成的标准自由能”电化学学会第 67 届会议摘要 217-217 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
浅野 浩司: "LiCoO_2の標準生成自由エネルギー"電気化学会第66回大会講演要旨集. (発表予定). (2000)
Koji Asano:“LiCoO_2 形成的标准自由能”电化学学会第 66 届年会论文集(预定演讲)(2000 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Kawamura: "The Standard Gibbs Free Energy of Formation of LiCoO_2"12th Inter.Conf.Solid State Inics Extended Abstracts. 65-66 (1999)
K.Kawamura:“LiCoO_2 形成的标准吉布斯自由能”第 12 届 Inter.Conf.Solid State Inics 扩展摘要。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
浅野浩司: "Li-M-O(M=Co,Mn,Fe)系における熱力学パラメーター測定"第41回電池討論会. 470-471 (2000)
Koji Asano:“Li-M-O (M=Co,Mn,Fe) 系统中的热力学参数测量”第 41 届电池研讨会 470-471 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
河村憲一: "コバルト-リチウム複酸化物の標準生成自由エネルギー"日本金属学会春期大会講演概要集. 324-324 (2000)
Kenichi Kawamura:“钴-锂双氧化物形成的标准自由能”日本金属学会春季会议摘要 324-324 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
河村 憲一其他文献
河村 憲一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('河村 憲一', 18)}}的其他基金
ナノ金属酸化物粒子のノンストイキオメトリー測定方法の開発
纳米金属氧化物颗粒非化学计量测量方法的发展
- 批准号:
17656245 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
相似海外基金
分子内励起エネルギー移動を活用した高活性な光化学的二酸化炭素還元触媒の開発
利用分子内激发能量转移开发高活性光化学二氧化碳还原催化剂
- 批准号:
24K08453 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多核錯体ユニットを有する新規COFの合成と二酸化炭素還元触媒への展開
新型多核配合物COF的合成及其二氧化碳还原催化剂的开发
- 批准号:
24K08547 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
二酸化炭素を用いたβ-アミノ酸合成法の開発:触媒的三成分反応の理論的設計
利用二氧化碳合成β-氨基酸方法的发展:催化三组分反应的理论设计
- 批准号:
24KJ0277 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
二酸化炭素の資源化による水中結晶光合成を利用した高機能金属ナノ炭酸塩の創製
以二氧化碳为资源,利用水下晶体光合作用创建高功能金属纳米碳酸盐
- 批准号:
24K01290 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
太陽光を利用した二酸化炭素還元による有用物質合成
利用阳光还原二氧化碳合成有用物质
- 批准号:
23K21146 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
次世代発電サイクル創成のための超臨界二酸化炭素流動の解明と数理モデル構築
阐明超临界二氧化碳流动并构建数学模型以创建下一代发电循环
- 批准号:
23K22666 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
低温での二酸化炭素資源化反応に有効な高機能触媒の創製と学理の解明
高效低温二氧化碳资源回收反应的高功能催化剂的研制及其原理的阐明
- 批准号:
23K23138 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
水を電子源とした高効率二酸化炭素-メタン変換系の構築
以水为电子源构建高效二氧化碳-甲烷转化系统
- 批准号:
24H00377 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
プラズマ利用による二酸化炭素と水からの有機合成プロセス
使用等离子体从二氧化碳和水进行有机合成工艺
- 批准号:
23K26051 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
二酸化炭素の電解還元に対するマルチスケールモデリング
二氧化碳电解还原的多尺度建模
- 批准号:
24KJ1557 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows