形成外科における症例画像のデジタルデータベース化の試み

尝试创建整形外科病例图像数字数据库

基本信息

  • 批准号:
    11771096
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.06万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1999
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1999 至 2000
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

当施設ではスライド写真の分類方法を作成し,過去5年間の患者スライド写真(5万枚ほど)をすべてデジタル化し中央化して保存する試みを行い,症例検討会,若手医師や学生の教育,教室単位で行う学会著作活動に利用してきた。今回の研究は,従来の症例スライド写真のデータベースを発展させ,データベースをを拡張することで,より高レベルのデータベースとして,臨床,教育,研究に役立てることを目的とした。平成11年度は当初の予定通り,症例の組織画像のデータベースへの蓄積を行った。平成12年度は,この作業の継続とともに,CT,MR機器より,形成外科のサーバに転送されたDICOMデータを加工し,3次元モデルデータとして,画像データベースの拡張を行った。この結果については,第9回日本形成外科学会基礎学術集会において発表済みであり,第44回日本形成外科学会でも発表予定である。また,このデータベースはカンファレンスならびに学生教育用に使用することが可能であった。今後,さらにデータベースの蓄積ならびに活用を行い,形成外科におけるデータベースの構築と活用について,検討していく予定である。
When establishing the classification method of patient profiles, the patient profiles (50,000 pieces) in the past 5 years were collected, centralized and stored in the trial, case review meetings, if the doctor and student education, classroom unit activities, and academic creation activities. The current research is aimed at developing, developing, and improving the clinical, educational, and research aspects of the disease. In 2011, the organization profile of the disease was collected. In 2012, the operation was completed by CT and MR machines, forming a surgical center, sending DICOM data to processing, and 3D image processing. As a result, the 9th Japan Society for Plastic Surgery Foundation Academic Conference and the 44th Japan Society for Plastic Surgery Foundation Academic Conference were held. This is the first time I've ever been to a school. From now on, the accumulation and utilization of information will be carried out in the form of surgical information, construction and utilization of information, and discussion of information will be carried out in a predetermined manner.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
近藤昭二、松尾清、野口昌彦: "学会著作活動を主眼としたスライド整理方法の試み(その2)コンピューターを使用する場合"形成外科. 41. 571-583 (1998)
Shoji Kondo、Kiyoshi Matsuo、Masahiko Noguchi:“以学术写作活动为重点的幻灯片组织方法的试验(第 2 部分)当使用计算机时”《整形外科》。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
近藤昭二、松尾清、野口昌彦: "学会著作活動を主眼としたスライド整理方法の試み(その1)"形成外科. 38. 1217-1223 (1995)
Shoji Kondo、Kiyoshi Matsuo、Masahiko Noguchi:“以学术写作活动为中心的幻灯片组织方法的尝试(第 1 部分)”整形外科。 38. 1217-1223 (1995)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

近藤 昭二其他文献

上顎骨延長術(REDシステム)後にプレート固定を応用した右側唇顎口蓋裂症例
上颌延长后带钢板固定的右侧唇腭裂病例(RED 系统)
  • DOI:
    10.11224/cleftpalate1976.32.1_91
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡邉 武寛;岡藤 範正;大嶋 嘉久;近藤 昭二;栗原 三郎
  • 通讯作者:
    栗原 三郎

近藤 昭二的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('近藤 昭二', 18)}}的其他基金

幼児期鼻咽腔閉鎖不全に対する低侵襲検査による評価法と視覚を利用した訓練法の開発
开发小儿腭咽闭合不全的微创测试评估方法和视觉训练方法
  • 批准号:
    14657457
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.06万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research

相似海外基金

特別支援教育のデジタル化を支える高専支援技術リポジトリの開発と社会実装
支持特殊需求教育数字化的技术学院支持技术库的开发和社会实施
  • 批准号:
    23K22308
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.06万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東南アジアの「二重のハイブリッド化」:米中対立とデジタル化がもたらす権力再編分析
东南亚“双杂化”:中美冲突与数字化带来的权力重组分析
  • 批准号:
    23K25094
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.06万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
デジタル化する家庭環境における子どものプライバシーとウェルビーイングに関する研究
数字化家庭环境中儿童隐私与幸福感研究
  • 批准号:
    24K15663
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.06万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
個人情報とデジタル化がもたらす公共政策の変容の可能性
个人信息和数字化带来的公共政策的潜在变革
  • 批准号:
    24K04717
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.06万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
企業のデジタル化とデジタル貿易に関するミクロ実証分析
企业数字化与数字贸易的微观实证分析
  • 批准号:
    24K04892
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.06万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国東半島荘園・公領情報のデジタル化とGISの活用による新たな景観復原方法の確立
将国东半岛庄园和公共领地信息数字化并利用GIS,建立新的景观恢复方法
  • 批准号:
    24K16169
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.06万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
佐渡古浄瑠璃の研究基盤構築とデジタル化保存に関する総合的研究
佐渡小笠里研究基础设施建设和数字化保存的综合研究
  • 批准号:
    23K20077
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.06万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
デジタル化と社会保障法-社会保障法における個人の位置づけの観点から
数字化与社会保障法——从个人在社会保障法中的地位来看
  • 批准号:
    23K25455
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.06万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
採尿部を便器に流せる携帯測定器で排尿日誌をデジタル化する革新的クラウド尿流検査法
创新的云尿流测试方法,使用便携式测量设备将排尿日记数字化,将尿液样本冲入马桶。
  • 批准号:
    23K27726
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.06万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
医療のデジタル化を加速するロボティック超音波局在診断・局所治療基盤システムの構築
构建机器人超声局部诊断和局部治疗平台系统,加速医疗数字化
  • 批准号:
    24K00846
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.06万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了