プラークコントロールが象牙質知覚過敏症の病態に及ぼす影響
牙菌斑控制对牙本质过敏病理学的影响
基本信息
- 批准号:11771183
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
プラークコントロールの状態が象牙質知覚過敏症の病態へ与える影響をビーグル犬を用いてin vivoにて評価した。全身麻酔下にてビーグル犬の大臼歯頬側にV級窩洞を形成し、その後、酸処理を行うことにより、開口象牙細管を有する知覚過敏歯を人工的に調製した。この後、毎食後ブラッシングによるプラークコントロールを行うプラークコントロール群とブラッシングを行わないノンプラークコントロール群とに分類し比較検討した。処理直後および所定の期間後に、中空円筒状ダイヤモンドポイントを用いて象牙質生検を行い、象牙質片を採取した。象牙質生検試料を透過型電子顕微鏡で観察した結果、ノンプラークコントロール群では象牙細管内にプラーク細菌の侵入が観察され、象牙細管は開口傾向を示していた。一方、プラークコントロール群では一部の象牙細管内に結晶性物質が観察され、象牙細管を封鎖している像が観察された。続いて、この象牙細管内結晶性物質をX線マイクロアナライザーで組成分析した結果、カルシウムとリンが検出され、カルシウムとリンのモル比は1.4であることから、アパタイト様結晶であることが明らかとなった。以上の結果より、プラークコントロール状態がよければ、象牙細管はリン酸カルシウム結晶により封鎖され、自然治癒する可能性があることがわかった。対照的に、プラークコントロールが不完全な場合には象牙質はプラークにより脱灰され、象牙細管は開口傾向を示した。したがって、プラークコントロールの状態は象牙質知覚過敏症の病態へ与える影響は多大であり、適切なプラークコントロールを行うことが自然治癒に必要であることが明らかとなった。
The status of dentin, allergy and its effects are evaluated in vivo. The whole body is anesthetized, and the V class cavity is formed on the buccal side of the large tooth of the dog. After the acid treatment, the tooth is opened and the allergic tooth is artificially modulated. After this, after each meal, the group will be classified into different categories. After processing for a certain period of time, the hollow cylinder is used to produce ivory and extract ivory flakes. The dentin sample was observed by transmission electron microscope, and the invasion of bacteria into ivory tubule was observed. The tendency of ivory tubule to open was shown. The crystalline substance in one part of the ivory tube is detected, and the ivory tube is blocked. X-ray composition analysis of crystalline substances in ivory tubes shows that the ratio of crystalline substances in ivory tubes to crystalline substances in ivory tubes is 1.4. The above results show that there is a possibility of natural healing due to the blocking of acid crystals in ivory tubule. For example, if the tooth is not completely illuminated, the tooth will be deashed, and the ivory tube will be opened. The state of dentin, the state of allergy, and the state of allergy.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A.kawasaki et al.: "Effects of plaque control on the patency and occlusion of dentine tubules in situ."Journal of Oral Rehabilitation. 27(in press). (2000)
A.kawasaki 等人:“牙菌斑控制对原位牙本质小管的通畅和闭塞的影响。”口腔康复杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
藤中恵子 ら: "ヒト感染根管における侵入細菌の局在性に関する免疫組織学的研究"日本歯科保存学雑誌. 43・2. 407-416 (2000)
Keiko Fujinaka 等人:“人体感染根管中入侵细菌的定位的免疫组织学研究”日本保守牙科杂志 43・2(2000 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T. Suge et al: "Evaluation of post-treatment solutions for clinical use with the calcium phosphate precipitation method"Journal of Dentistry. 27 (7). 487-496 (1999)
T. Suge 等人:“用磷酸钙沉淀法评估临床使用的后处理溶液”《牙科杂志》。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
A.Kawasaki et al.: "Effects of plaque control on the patency and occlusion of dentine tubules in situ."Journal of Oral Rehabilitation. 28(in press). (2001)
A.Kawasaki 等人:“牙菌斑控制对原位牙本质小管的通畅和闭塞的影响。”口腔康复杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
川崎 有希子其他文献
川崎 有希子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('川崎 有希子', 18)}}的其他基金
シリカ配合フッ素化合物による齲蝕予防と象牙質知覚過敏症治療剤への臨床応用
含硅氟化合物预防龋齿和治疗牙本质过敏的临床应用
- 批准号:
17791357 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
シリカーフッ素化合物を利用した象牙質コラーゲン固定による象牙質齲蝕予防効果
硅氟化合物固定牙本质胶原蛋白预防牙本质龋齿的效果
- 批准号:
14771054 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
象牙細管経由の新しいdrug delivery systemに関する基礎的研究
新型牙本质小管给药系统的基础研究
- 批准号:
13877322 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
生体親和性材料コラーゲンによる象牙細管閉鎖法への応用
生物相容性材料胶原蛋白在牙本质小管封闭方法中的应用
- 批准号:
10771189 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
窩洞形成後の象牙細管の透過性減少の機序に関する光顕的および電顕的検索
光镜和电镜研究空洞形成后牙本质小管通透性降低的机制
- 批准号:
10771069 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
アパタイト析出法による象牙細管封鎖効果の持続性
磷灰石沉淀法封闭牙本质小管效果的可持续性
- 批准号:
07771762 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
象牙質知覚過敏処置後の象牙細管構造の変化-イオン導入法とシュウ酸カリウム溶液の効果-
牙本质过敏治疗后牙本质小管结构的变化 - 离子电渗疗法和草酸钾溶液的效果 -
- 批准号:
05771634 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
象牙質知覚過敏症に対する再石灰化溶液の象牙細管開口部の封鎖効果
再矿化溶液通过封闭牙本质小管开口对牙本质过敏的影响
- 批准号:
03771467 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
象牙質知覚過敏症における象牙細管の石灰化を阻害する物質の同定とその局在
牙本质过敏中抑制牙本质小管矿化的物质的鉴定和定位
- 批准号:
03670894 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
切削直後の露出象牙質に連なる象牙細管内神経に関する形態学的研究
切割后与暴露牙本质连接的牙本质小管神经的形态学研究
- 批准号:
02771320 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
EDTA-ランタン応用による象牙細管封鎖性に関する研究
EDTA-镧对牙本质小管封闭性能的研究
- 批准号:
01771626 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
象牙質露出部に象牙細管がつながる象牙芽細胞層付近の超微形態学的観察
牙本质小管与暴露牙本质连接的成牙本质细胞层附近的超微形态观察
- 批准号:
01771550 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)