19世紀末〜20世紀初の合衆国と極東ロシアにおける日本人中国人排斥運動の比較研究
19世纪末至20世纪初美国和俄罗斯远东地区的日本和中国排外运动的比较研究。
基本信息
- 批准号:12710178
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2001年度の研究では、スタンフォード大学のフーワー戦争研究所(Hoove Institution of War);カリフォルニア州立大学ロサンゼレス校(UCLA, Asian American Studies Center)、日本外務省外交史料館,ロシア国立史料館、極東地域ロシア歴史公文書館において収集した史料の分析に踏まえて、極東ロシア地域とカリフォルニア州における日本人・中国人のカリフォルニア州に対する政策・排斥運動について概観し、それぞれに異なるなる社会条件(アメリカ合衆国とロシア)における日本人・中国人の排斥運動の比較研究を行い、総括的結論に至った。特に、これまで研究されていなかった極東ロシア地域の対日本人・中国人移民政策に関する研究成果を、「極東ロシア地域における中国人・日本人-1884〜1903年の移民受入政策-」(単著、『ロシア史研究』第69号、2001年10月、44〜60頁)、「20世紀初頭のロシア政府の対東アジア系移民政策について」(単著、『人文科学研究』108号、2002年3月)という二通の論文と、"Chinese Migration to Russia in Time and Space"(in PalNyiri, Igor Saveliev (eds), Globalising Chinese Migration : Trends in Europe and Asia, Ashgate Press, U.K., 35-73頁、2002年8月出版予定)という一冊の図書に発表した。
2001 Research Institute of University Research (Hoove Institution of War);カリフォルニア州立大学ロサンゼレス校(UCLA, Asian American Studies Center), Foreign Affairs Museum, Japan Ministry of Foreign Affairs, National Museum of History, Far East Regional History Library, Japanese, China, Japanese, Japanese, Chinese, Japanese, Japanese, Chinese, Japanese, Japanese, A comparative study on the exclusion movement of Japanese and China people under different social conditions is carried out, and the conclusion is summarized. In particular, this paper examines the research results related to Japanese and China immigration policies in the Far East Region,"Chinese and Japanese in the Far East Region-Immigration Policy from 1884 to 1903-"(Single,"Research on the History of Migration," No. 69, October 2001, pp. 44 - 60),"Immigration Policy in the Early 20th Century""Chinese Migration to Russia in Time and Space"(in PalNyiri, Igor Saveliev (eds), Globalising Chinese Migration : Trends in Europe and Asia, Ashgate Press, U.K., 35-73 Published in August 2002).
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
サヴェリエフ・イゴリ: "極東ロシア地域における中国人・日本人-1884〜1903年の移民受入政策-"ロシア史研究. 69. 44-60 (2001)
萨维利耶夫·伊戈尔:“俄罗斯远东地区的中国人和日本人 - 1884 年至 1903 年的移民接受政策”《俄罗斯历史研究》69. 44-60 (2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
サヴェリエフ,イゴリ: "Престчпдя вековой здпрет : эмцгрдция во виешией пслцгике кцгдяц японцц во вгорои половцие 19в(長年の出国禁止を撤廃して-19世紀後半の日本、中国の対外政策における移民)"Цзвестия Воерочного цнстцтутд(東洋学院紀要). 6. (2002)
Saveliev, Igor: 19в(取消长期存在的出境禁令——十九世纪下半叶日本和中国外交政策中的移民)6. (2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Saveliev, Igor: "Rescuing the Prisoners of the MIRIA LUZ"Turning Points in Japanese History. (Curzon Press). (2002)
伊戈尔·萨维利耶夫:“拯救 MIRIA LUZ 的囚犯”日本历史的转折点。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
サヴェリエフ・イゴリ: "20世紀初頭のロシア政府の対東アジア系移民政策について"人文科学研究. 108. (2002)
萨维利耶夫·伊戈尔:“论20世纪初俄罗斯政府对东亚人的移民政策”,人文研究108。(2002)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
SAVELIEV IGOR編: "Globalising Chinese Migration Trenols in Europe and Asia"Ashgate Press, United Kingdom. 354 (2002)
SAVELIEV IGOR 编辑:“全球化的中国移民在欧洲和亚洲” Ashgate Press,英国 354 (2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
SAVELIEV IGOR其他文献
早稲田大学エジプト学研究所の調査(III)ルクソール西岸岩窟墓調査
早稻田大学埃及学研究所(三)卢克索西岸岩洞古墓调查
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
近藤二郎;沼本宏俊;SAVELIEV IGOR;近藤二郎 - 通讯作者:
近藤二郎
ルクソール西岸ウセルハト墓 (TT47) の調査
对卢克索西岸乌塞尔哈特墓(TT47)的调查
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
近藤二郎;沼本宏俊;SAVELIEV IGOR;近藤二郎;沼本 宏俊;Igor Saveliev;柏木裕之;山田重郎;西坂朗子・近藤二郎;浅川晃広;Numoto H.;柏木裕之;柴田大輔;近藤二郎 - 通讯作者:
近藤二郎
2008年エジプト学研究所の活動報告
埃及古物研究所2008年活动报告
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
近藤二郎;沼本宏俊;SAVELIEV IGOR;近藤二郎;沼本 宏俊;Igor Saveliev;柏木裕之;山田重郎;西坂朗子・近藤二郎;浅川晃広;Numoto H.;柏木裕之;柴田大輔;近藤二郎;山田重郎;近藤二郎;Numoto H. (ed.);近藤二郎 - 通讯作者:
近藤二郎
エスニック・アイデンティティと国家政策-ポスト・ソヴィェト空間のコリアンを事例に-
民族认同与国家政策——后苏联时期韩国人的案例研究——
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
近藤二郎;沼本宏俊;SAVELIEV IGOR;近藤二郎;沼本 宏俊;Igor Saveliev;柏木裕之;山田重郎;西坂朗子・近藤二郎;浅川晃広;Numoto H.;柏木裕之;柴田大輔;近藤二郎;山田重郎;近藤二郎;Numoto H. (ed.);近藤二郎;沼本宏俊 編;近藤二郎;浅川晃広;Numoto H.;近藤二郎;Numoto H. (ed.);近藤二郎;沼本 宏俊編;サヴェリエフ・イゴリ;近藤 二郎;近藤二郎;Takao KIKUCHI;浅川晃広;櫻井龍彦;近藤二郎;浅川晃広;近藤二郎;サヴェリェフ・イゴリ - 通讯作者:
サヴェリェフ・イゴリ
Conceptualizing Korean Disaporas in the Post-Soviet Space, 1991-2008
后苏联时期韩国侨民的概念,1991-2008
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
近藤二郎;沼本宏俊;SAVELIEV IGOR;近藤二郎;沼本 宏俊;Igor Saveliev - 通讯作者:
Igor Saveliev
SAVELIEV IGOR的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('SAVELIEV IGOR', 18)}}的其他基金
東北アジアにおける「帝国」と移民政策―海洋帝国と大陸帝国の比較研究
“帝国”与东北亚移民政策:海洋帝国与大陆帝国的比较研究
- 批准号:
22K00841 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Japanese Immigration in the Formation of State Identity in the Dominion of Canada, 1867-1914
日本移民在加拿大自治领国家认同形成中的作用,1867-1914 年
- 批准号:
22401030 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
19世紀後半〜20世紀初頭における日本と中国政府の移民政策の比較研究
19世纪末20世纪初日本和中国政府移民政策比较研究
- 批准号:
15720148 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)