炭素化合物の熱力学的平衡に着目した花崗岩生成環境の推定
关注碳化合物热力学平衡的花岗岩形成环境估算
基本信息
- 批准号:12740303
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は,オーストラリアおよび日本で採取した各種系列(Sタイプ/Iタイプおよびチタン鉄鉱系列/磁鉄鉱系列)の花崗岩に含まれる気体炭素化合物の分析を行い,各系列に特徴的な気体炭素化合物の組成を明らかにし,それらの成分の熱力学的平衡に着目して花崗岩生成時の温度・酸素分圧などの推定を試みたものである。研究方法として,花崗岩試料を密閉容器内で破砕し,その際放出される気体をガスクロマトグラフに導入して,含まれている炭素化合物の分析を行った。本研究の成果として,オーストラリアおよび日本の花崗岩いずれについても,従来の鉱物学的な研究結果と調和する気体炭素化合物の組成の特徴が明らかとなった。例えばオーストラリアの花崗岩については,Iタイプは明らかに二酸化炭素に富む傾向が見られたが,Sタイプにはこのような分布の偏りは認められなかった。このことは,温度・対数酸素分圧ダイアグラムにおいて,Iタイプは二酸化炭素・メタンバッファを示す線から離れた二酸化炭素側に分布するのに対して,Sタイプは同バッファを挟むように分布するとした過去の研究結果と調和的であった。一方日本のものについては,還元的環境で生成されたと考えられるチタン鉄鉱系列はメタンに富む傾向を示したこと,酸化的環境の磁鉄鉱系列からはメタンがほとんど検出されなかったことのいずれも鉱物学的な特徴とよく一致した。そして二酸化炭素・メタンの組成が,岩石生成時の酸化還元度を示す指標として有効であることをより具体的に検証するために,個々の試料について鉄の分析を行い,三価鉄/二価鉄比と二酸化炭素/メタン比との間に正の相関関係があることを見いだした。花崗岩生成時の温度・酸素分圧などの推定については,これに必要な岩石中極微量プロパンの分析値が用いた分析装置の検出感度の不足によって十分得られず,分析装置の感度向上が本研究を推進してしく上での今後の課題である。
This research is based on various series of Japan's research projects (Sタイプ/IタイプおAnalytical line of granite containing まれる気 carbon compounds (よびチタン鉄鉱 series/magnetic 鉄鉱 series)い,The composition and thermodynamics of each series of special な-carbon compounds The balance is based on the temperature and acid content of the granite when it was formed. The research method is that the granite sample is broken into a closed container and the sample is released into the environment. The introduction of をガスクロマトグラフにして, the analysis of carbon compounds containing まれているを行った. The results of this research are from Japan's granite granite The results of research on physics and the composition of harmonious carbon compounds are based on the characteristics of the compounds. Example: えばオーストラリアの granite については, Iタイプは明らかにdiacid carbon に富むTension られたが, Sタイプにはこのようなdistribution のbias りは cognizance められなかった. IタイプはDiacid carbon・メタンバッファをshow line から里れた二The distribution of acidified carbon side is the same as that of the acidified carbon side. It is based on past research results and harmonized distribution of むむように. One side Japan's のものについては, the original environment でgenerated されたと卡えられるチタン鉄鉱 series はメタンに富む tendencies をshow したこと, Acidified Environment Magnetic Iron Series からはメタンがほとんど検出されなかったことのいずれも鉱物学的な特徴とよく同した. The composition of そしてdiacidated carbon・メタンの, the index indicating the degree of acidification and reduction when the rock is generated, and the effective であることをより specific に検证するために, Analysis of individual sample samples, three-square iron/two-square iron ratio and diacidification Carbon / メタン ratio との间に正のCorrelation があることを见いだした. The temperature and acid separation pressure at the time of granite formation are estimated, and the necessary analysis equipment for extremely trace amounts of chlorine in the rock is used. The sensitivity of the analysis device has been improved, and the sensitivity of the analysis device has been improved. This research has been promoted as a future issue.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Sugisaki, R.: "Measurements of fluid compositions in mantle peridotite xenoliths ; Beahaviors of carbon-fluids in terms of mantle redox"Geochem. Cosmochem. Acta.. (発表予定).
Sugisaki, R.:“地幔橄榄岩捕虏体中流体成分的测量;地幔氧化还原方面的碳流体行为”Geochem,Cosmochem。(待出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Nagamine, K.: "Comparison between S-type/I-type (Australia) and Ilmenite-series/Magnetite-series (Japan) in view of gas features occluded in granitoids"Lithos. (発表予定).
Nagamine, K.:“考虑到花岗岩中封闭的气体特征,比较 S 型/I 型(澳大利亚)和钛铁矿系列/磁铁矿系列(日本)”Lithos(待提交)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Nagamine, K.: "Practical method for estimating gas compositions in igneous rocks based on an equation of state of carbon bearing fluids at a wide range of T & P"Studies Informatics Sci.. 11. 51-69 (2000)
Nagamine, K.:“根据宽 T 范围内含碳流体的状态方程估算火成岩中气体成分的实用方法
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Koichiro Nagarmine and Ryuichi sugisaki: "Practical method for estimating gas corpositions in igreous rocks based on an equation of state carbon bearing fluids at a wide range of temperatures and pressures."情報文化研究. 11. 51-69 (2000)
Koichiro Nagarmine 和 Ryuichi sugisaki:“基于宽范围温度和压力下含碳流体的状态方程估算火成岩中气体成分的实用方法。” 11. 51-69 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
永峰 康一郎其他文献
Telnetから始めるリモートセンシング実験
从Telnet开始的遥感实验
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中野 裕司;永峰 康一郎;横澤 肇;喜多 敏博;秋山 秀典 - 通讯作者:
秋山 秀典
Highly IT-Based Learning Environment and e-Laboratories
高度信息化的学习环境和电子实验室
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中野 裕司;永峰 康一郎;横澤 肇;喜多 敏博;秋山 秀典;H.Nakano - 通讯作者:
H.Nakano
永峰 康一郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
下部地殻でのSタイプ・Iタイプ花崗岩質マグマの相互関係
下地壳S型和I型花岗质岩浆的相互关系
- 批准号:
07740400 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




