人間共存型ロボット用の剛性を機械的に変化できる柔軟関節機構に関する研究
人共存机器人可机械改变刚度的柔性关节机构研究
基本信息
- 批准号:12750115
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
人間と共存するロボット用として、板ばねの曲げ方向による剛性の違いを利用し、作業に応じて柔らかさを調節できる機械的な柔軟関節の開発を試みた。モータを制御する方法よりも、衝撃等に対する応答性に優れ、安全で信頼性が高い。次のような項目について、提案する柔軟関節機構が有効であることを確認した。1.柔軟関節の剛性の解析と設計方法の確立柔軟関節の構造は、アームを回転させる関節のモータを直接アームに接続するのではなく、板ばねを挟んで接続し、その板ばねは曲げ方向を変化できるように、関節軸に垂直に回転できる仕組みにした。関節の剛性は板ばねの回転角によって変わるためその特性を解析した。板ばねの強度や板ばねを回転させるのに必要なトルク等に関する解析も行った。2.1自由度の柔軟関節機構の試作と特性測定板ばねやモータを組みこんだ1自由度のコンパクトな関節を設計し、実際に試作して特性を評価した。非線形ではあるが、板ばねを回転させることで関節の剛性が変えられることが確認できた。その剛性と板バネの角度の関係は理論値とは少々ずれがあるものの、1つの式でほぼ近似できることも確認された。また、板バネの曲げと関節の回転のずれを逃がすために直動軸受を入れると特性が改善できた。3.1つのモータで関節駆動と剛性調節を切り替えて行う機構の開発関節を駆動するモータ1個のみで、関節駆動と板ばねの回転を切り替えて行える機構を差動歯車を配して設計した。4.剛性を変えられる柔軟関節を用いた3自由度アームの開発柔軟関節を3個直列に配し平面スカラー型の3自由度アームを製作した。関節部が入れ子になってガタが生じるのを防ぐため、関節軸に垂直にあけた穴に板バネを通すなどの設計の工夫を行った5.3自由度柔軟アームによる接触作業実験製作した3自由度アームを用いて各種の接触作業や拘束運動を行わせて、作業がスムーズに行えることを確認した。
Human と coexistence す る ロ ボ ッ ト with と し て, plate ば ね の qu げ direction に よ る rigid の violations い を using し, homework に 応 じ て soft ら か さ を adjust で き る mechanical な soft section masato の open 発 を try み た. モ ー タ を suppression す る method よ り も, blunt shock に す seaborne る 応 a sexual に optimal れ, high security で letter 頼 sex が い. The following ような ような project に とを て て て and proposal する soft relations body が are effective である である とを confirm that た た. Section 1. Soft masato の rigid の analytical design method と の section to establish soft masato の tectonic は, ア ー ム を back planning さ せ る masato section の モ ー タ を directly ア ー ム に meet 続 す る の で は な く, plate ば ね を carry ん で meet 続 し, そ の plate ば ね は qu を げ direction - the で き る よ う に, masato vertical shaft に に back planning で き る blackstone group み に し た. The <s:1> rigid <s:1> plate of the joint ばね <s:1> returns to the 転 Angle によって changes わるためそ <s:1> characteristics を analysis た た た. Plate ば ね の strength や plate ば ね を back planning さ せ る の に necessary な ト ル ク etc に masato す る parsing line も っ た. Section 2.1 degrees of freedom の soft masato institutions の attempt と measuring plate ば ね や モ ー タ を group み こ ん だ 1 dof の コ ン パ ク ト な masato し を design, be interstate に attempt し て features を review 価 し た. Nonlinear で は あ る が, plate ば ね を back planning さ せ る こ と で masato section の rigid が - え ら れ る こ と が confirm で き た. そ の rigid と バ ネ の Angle の masato is は theory numerical と は less 々 ず れ が あ る も の の, 1 つ の type で ほ ぼ approximate で き る こ と も confirm さ れ た. ま た, plate バ ネ の qu げ と masato section の back planning の ず れ を fled が す た め に straight moving axis by を into れ る と features が improve で き た. Section 3.1 つ の モ ー タ で masato 駆 moving rigid regulation for え を cut り と て う institutions の open 発 masato section を 駆 dynamic す る モ ー タ 1 の み で, masato section 駆 と plate ば ね の back planning for え を り cutting line て え る institutions を differential 歯 car を match し て design し た. 4. Rigid を - え ら れ る section soft masato を with い た 3 dof ア ー ム の section open 発 soft masato を three straight に match し plane ス カ ラ ー の 3 dof ア ー ム を making し た. Masato section department が into れ son に な っ て ガ タ が raw じ る の を anti ぐ た め, masato vertical shaft に に あ け た den に plate バ ネ を tong す な ど の line design の time を っ た 5.3 degrees of freedom soft ア ー ム に よ る contact homework be 験 making し た 3 dof ア ー ム を with い て の contact in all や constraint line movement を わ せ て, homework が ス ム ー ズ に line え る こ と Youdaoplaceholder0 confirm that た.
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
H.Seki,A.Takada,Y.Kamiya,H.Hikizu,and H.Nomura: "Development of A Robot Joint Mechanism with Variable compliance by Rotating A Leaf Spring"Proceedings of the 2000 Japan-USA Flexible Automation Conference. (CDROM). 13019 (2000)
H.Seki、A.Takada、Y.Kamiya、H.Hikizu 和 H.Nomura:“通过旋转板簧开发具有可变柔量的机器人关节机构”2000 年日本-美国柔性自动化会议论文集。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
H.Seki, A.Takada, Y.Kamiya, H.Hikizu, H.Nomura: "Development of A Robot Joint Mechanism with Variable compliance by Rotating A Leaf Spring"Proceedings of the 2000 Japan -USA Flexible Automation Conference. 13019(CDROM). (2000)
H.Seki、A.Takada、Y.Kamiya、H.Hikizu、H.Nomura:“通过旋转板簧开发具有可变柔顺性的机器人关节机构”2000 年日本-美国柔性自动化会议论文集。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
新谷将一,関啓明,神谷好承,疋津正利,野村久直,高田敦: "板バネの回転により鋼性を変えられる柔軟関節の開発"第18回日本ロボット学会学術講演会予稿集. 697-698 (2000)
Shoichi Shintani、Hiroaki Seki、Yoshisuke Kamiya、Masatoshi Hitsu、Hisanao Nomura、Atsushi Takada:“开发可通过板簧旋转改变钢性能的柔性接头”第 18 届日本机器人学会年会论文集 697-。 698(2000)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
新谷 将一, 関 啓明, 神谷 好承, 疋津 正利, 野村 久直, 高田 敦: "板バネの回転により剛性を変えられる柔軟関節の開発"第18回日本ロボット学会学術講演会予稿集. 697-698 (2000)
Shoichi Shintani、Hiroaki Seki、Yoshisuke Kamiya、Masatoshi Hitsu、Hisanao Nomura、Atsushi Takada:“开发可通过板簧旋转改变刚度的柔性关节”日本机器人学会第 18 届学术会议论文集 697-698。 (2000)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
新谷 将一, 関 啓明, 神谷 好承, 疋津 正利: "伸縮により可動範囲を拡張できるホームロボット用アームの開発"2001年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集. 446-446 (2001)
Shoichi Shintani、Hiroaki Seki、Yoshisuke Kamiya、Masatoshi Hikitsu:“开发可通过伸展和收缩来扩大运动范围的家用机器人手臂”2001 年日本精密工程学会春季学术会议论文集 446-446(。 2001)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
関 啓明其他文献
レーザトラッキングシステムを用いたロボットのキャリブレーションに関する研究(第2報) : 多点位置決め法におけるパラメータ, 測定点数, 測定ポーズの選択に関する検討
利用激光跟踪系统进行机器人标定的研究(第二报告):多点定位方法中参数选择、测量点数量、测量位姿的研究
- DOI:
10.2493/jjspe.67.676 - 发表时间:
2001 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤岡 潤;青柳 誠司;石井 一久;関 啓明;神谷 好承 - 通讯作者:
神谷 好承
紐と骨格構造からなる関節の幾何学特性と弾性特性の評価
评估由弦和骨骼结构组成的关节的几何和弹性特性
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
久保 貴大;平光 立拓;関 啓明;辻 徳生 - 通讯作者:
辻 徳生
関 啓明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('関 啓明', 18)}}的其他基金
静電気による箔のハンドリングに関する研究
利用静电处理箔片的研究
- 批准号:
23K03742 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ホームサービスロボットによるRFタグを用いた収納システムの開発
使用家庭服务机器人开发使用射频标签的存储系统
- 批准号:
16760197 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ロボットによる製品の分解システムの構築に関する基礎的研究
基于机器人的产品拆解系统构建基础研究
- 批准号:
08750300 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ロボットの探り動作による環境認識システムの研究
基于机器人探索运动的环境识别系统研究
- 批准号:
07750284 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
可変剛性メカニズムを用いる把持部形状可変のロボット手術鉗子の開発
利用可变刚度机构开发可变握持形状的机器人手术钳
- 批准号:
24K21122 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists