金属-酸化物同時電析法によるグラニュラ薄膜の形成とマイクロ磁気デバイスへの応用
金属氧化物同步电沉积法颗粒薄膜的形成及其在微磁器件中的应用
基本信息
- 批准号:12750283
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
金属-酸化物系ナノグラニュラ薄膜は,酸化物マトリックス中にナノサイズの金属微粒子が分散した構造を示し,GHz帯で応用可能な高抵抗・軟磁性薄膜やトンネル磁気抵抗膜として注目されている.我々は,金属(Co)と酸化物(CeO_2)を還元反応によって同時に析出させることができる金属-酸化物同時電析法と呼ぶ方法によりナノグラニュラ膜の作製に取り組んできた.従来の研究では,硝酸セリウムを用いて硝酸-亜硝酸還元反応により酸化セリウムを析出させていたが,膜の密着性や平滑性に問題があった.そこで,酸化物の析出に塩化セリウムを用いて溶存酸素の還元反応により酸化セリウムを析出させることとした.そこでまず,酸化物の析出機構を調べるために電気化学水晶振動子マイクロバランス法(EQCM)装置を用いて,溶存酸素の有無が酸化抑め析出に及ぼす影響や析出電位を調べた.その結果,塩化セリウムを用いると,溶存酸素により酸化セリウムが析出可能であることが確認できた.また,電位が卑になりすぎると水の分解によっても酸化物が析出し,この時に発生する大量のOH^-がコバルトとも結合して一部が水酸化コバルトとなってしまう可能性が示された.また,コバルトが水酸化物となることを防止するには'グリシンの添加が有効であることもEQCMより確認できた.続いて,EQCMの測定で得られた知見をもとに,塩化セリウム,硫酸コバルト,グリシンを含む溶液から定電位電析によりCo-Ce-Oグラニュラ膜の作製を行った.その結果,溶液濃度によりCoの含有量を0〜100%まで制御可能であることが分かった.得られた膜の密着性や平滑性は大幅に向上し,AFMの観測結果から表面粗さは10nm程度であった.さらに,低Co含有量の膜は,高抵抗を示し,大きな磁気抵抗の変化が観測され,トンネル磁気抵抗膜となっていると考えられた.
Metal-acid compound based ナノグラニュラ filmは, acid compound マトリックス中にナノサイズのmetal microparticles dispersed structure It shows that the GHz band can be used in high-resistance and soft magnetic films. (Co) Ethide (CeO_2) Reduction Reaction Simultaneous Precipitation Simultaneous Precipitation Metal-Acid Simultaneous Electrodeposition Method of method and method of production of nitric acid film, nitric acid and nitric acid - Nitric acid reduction and reaction, acidification, precipitation, and film adhesion and smoothness problems, Acidification of the precipitation of acid compounds, セリウムを, use of いて dissolved acid, のreduction and reaction, acidification of セリウムを precipitation, させるこ, ととした.そこでまず, the acid compound precipitation mechanism and the electrochemical crystal oscillator EQCM method (EQCM) device are used , the presence or absence of dissolved acid substances, the acidification inhibition of the precipitation, and the influence of the precipitation potential, the adjustment of the precipitation potential. The result, the use of acidification, the solution It is possible to separate out acidic acid and acidify it, and it is possible to confirm it.よってもAcidification product が precipitated し, この时に発生するa large amount of OH^-がコバルトともcombination してPart of がwater acidification コバルトとThe possibility of なってしまう shows that された.また, コバルトがwater acid compound となることを prevents するには'グリシンのaddがEQCMてて, EQCMのdetermination, EQCMのdetermination, EQCMでのdetermination, EQCMてに, The production of sulfuric acid chloride, chlorine-containing solution and constant potential electrolysis of Co-Ce-O silica membrane was carried out. As a result, the solution concentration and Co content are between 0 and 100%, and the control is possible and the film can be tightly adhered. The smoothness and smoothness are significantly improved, and the AFM measurement result shows that the surface is as rough as 10nm, and the content is low.の film は, high resistance を show し, large きな magnetic 気 resistance の変化が観measure され, トンネル Magnetic 気 resistance film となっていると考えられた.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
藤田直幸, 尾上拓輝, 井上光輝, 伊崎昌伸, 藤井壽崇: "錯化剤を添加した金属-酸化物同時電析法によるCo-Ce-O薄膜の作製"日本応用磁気学会誌. 25・4-2. 883-886 (2001)
Naoyuki Fujita、Takuki Onoue、Mitsuteru Inoue、Masanobu Izaki、Hisataka Fujii:“添加络合剂的同时金属氧化物沉积法制备 Co-Ce-O 薄膜”日本应用磁学学会杂志 25. 4。 -2。883-886(2001)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
藤田直幸: "錯化剤を添加した金属・酸化物同時電析法によるCo-Ce-O薄膜の作製"日本応用磁気学会誌. 21・4(印刷中). (2001)
Naoyuki Fujita:“通过添加络合剂同时金属和氧化物沉积方法制备 Co-Ce-O 薄膜”,日本应用磁学学会杂志 21/4(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
藤田直幸, 森雄介, 八木良平, 伊崎昌伸, 井上光輝: "金属-酸化物同時電析法による金属-酸化物系グラニュラ薄膜の作製"電気学会研究会資料 マグネティックス研究会. MAG-01-134. 53-58 (2001)
Naoyuki Fujita、Yusuke Mori、Ryohei Yagi、Masanobu Izaki、Mitsuteru Inoue:“通过金属氧化物同时电沉积法制备金属氧化物颗粒薄膜”IEEJ 研究组材料磁学研究组。 2001)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤田 直幸其他文献
藤田 直幸的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤田 直幸', 18)}}的其他基金
100MHz動作を狙ったサブミクロン軟磁性微粒子内包アルミナテンプレートの創成
针对 100MHz 运行的含有亚微米软磁颗粒的氧化铝模板的创建
- 批准号:
21K04162 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
マイクロ波アシスト記録ヘッド用の負の巨大一軸磁気異方性Co基グラニュラ薄膜の開発
微波辅助记录头用大负单轴磁各向异性钴基颗粒薄膜的研制
- 批准号:
24860007 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up














{{item.name}}会员




