都市内部の言語変種勢力と話者勢力の分布に基づく都市方言研究法の開発
基于城市内语言品种和使用者分布的城市方言研究方法的开发
基本信息
- 批准号:14651097
- 负责人:
- 金额:$ 1.98万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は,地域社会の言語状況を社会の特性という点から総合的にとらえる調査の枠組みを考案することにある。多様な社会の特性のうち,本研究では現代社会の特徴であるmobility(移動性)を取り上げた。地域社会内には複数の話者集団と言語変種が存在し,その勢力のせめぎ合いが地域の言語状況を決める。本研究では,これらの勢力のせめぎ合いをとらえるために,話者と変種のパワーバランスのモデル化を試み,その妥当性を検証した。具体的な検証は,鹿児島市内の8つの中学校で実施した語彙,文法,場面による変種の使い分けをたずねるアンケート調査の結果を分析することで行った。調査は中学2年生とその保護者(生徒1人につき1名)に対して行い,最終的に1171名から回答を得た。話者の勢力を表す指標としては,居住経験地域数と居住経験地域(地方)の2つを立てた。また,言語変種勢力の指標は,各変種の項目(と思われるもの)の使用率で表した。この調査により,次のような結果を得た。(1)共通語項目は,鹿児島市のみ居住,鹿児島県内に居住経験のある者の使用が多い,(2)東京の口語は保護者より中学生の間で勢力が強い,(3)関西方言色の強い項目(伝聞の「ト」抜けなど)は,ほとんど使用されない,(4)関西・九州の両変種にまたがる項目は(断定辞「ヤ」,否定辞・終助詞「ン」など),その地域の居住経験者を中心に,決して多くはないが使用される傾向にある,(5)鹿児島の新しい方言項目(念押しの「ヨー」など)は中学生に,古い方言形(確認要求の「ガネ」など)は保護者で優勢であるまた次のような問題点があることがわかった。(1)それぞれの項目が複数の変種カテゴリーにまたがることが多く,その際,項目の分類を特定しにくい,(2)勢力を表す指標と項目の相関を見るという方法では,これまでの地域語研究の方法論との違いが不明確である。
The purpose of this study is to investigate the social characteristics of speech in regional societies and to investigate the social characteristics of speech in regional societies. The characteristics of diverse society are different, and this study is based on the characteristics of modern society, mobility. In a geographical society, there are a number of speech groups and speech varieties, and the influence of each group and region determines the speech situation. This study examines the validity of the proposal. The results of the investigation were analyzed based on the specific evidence, the usage of words, grammar, and scene in 8 middle schools in Kagoshima City. In the survey, 1171 students (1 student, 1 protector) responded to the survey. The power of the speaker indicates that the number of residential areas and the number of residential areas (places) are 2. The usage rate of each category of items is shown in the table below. The investigation was carried out, and the results were obtained. (1)Common language project: Kagoshima City, Kagoshima Prefecture,(4) Kansai·Kyushu (assertive word "", negative word·final auxiliary word ""<$), the center of the region's residents, the tendency to use more and more,(5) Kagoshima's new dialect project (meaning ""<$) middle school students, ancient dialect form (confirmation request ""<$) protector advantage (1)(2) Influence indicators and correlation of items.(3) Methodology of regional language research is unclear.
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
白勢綾子, 筧一彦, 太田一郎, 桐谷滋: "鹿児島方言話者の単語アクセントの発話生成と知覚の相関性"音響学会講演論文集. 391-392 (2003)
Ayako Shirase、Kazuhiko Kakei、Ichiro Ota、Shigeru Kiritani:“鹿儿岛方言使用者的语音生成与单词重音感知之间的相关性”日本声学学会会议记录 391-392 (2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
ことばのバリエーションをつかまえる:分析ツールとしてのVARBRULプログラムの活用法と隣接分野への応用
捕获语言变化:如何使用 VARBRUL 程序作为分析工具及其在相邻领域的应用
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高野照司;太田一郎;朝日祥之
- 通讯作者:朝日祥之
Correspondence between the speech production and perception of lexical accent by Kagoshima Japanese speakers
鹿儿岛日语使用者的言语表达与词汇口音感知之间的对应关系
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:A.Shirose;K.Kakehi;I.Ota;S.Kiritani
- 通讯作者:S.Kiritani
白勢綾子, 太田一郎, 筧一彦, 桐谷滋: "鹿児島方言幼児の単語アクセントの発話生成および知寛に対する検討"音響学会講演論文集. 493-494 (2003)
Ayako Shirase、Ichiro Ota、Kazuhiko Kakei、Shigeru Kiritani:“鹿儿岛方言儿童的言语产生和单词重音的知识和理解的研究”日本声学学会会议记录493-494(2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
太田 一郎其他文献
Wntシグナル伝達はSnailを活性化させ、癌の浸潤・転移能を獲得させる
Wnt信号激活Snail并获得癌症侵袭和转移的能力
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
太田 一郎;家根 旦有;他 - 通讯作者:
他
120.ラット心筋細胞の培養に関する研究 : (第5報)電子顕微鏡並びに走査電顕による微細構造について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 形態・病理
120. 大鼠心肌细胞培养研究:(第5次报告)电子显微镜和扫描电子显微镜的微观结构:第40届日本循环学会年会:形态学和病理学
- DOI:
- 发表时间:
1976 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
太田 一郎;家本 武;小川 雅博;岡田 了三;北村 和夫 - 通讯作者:
北村 和夫
癌浸潤・転移におけるMTI-MMPの重要性-新しい鶏卵転移モデルを用いたin vivoでの検討
MTI-MMP 在癌症侵袭和转移中的重要性 - 使用新鸡蛋转移模型的体内研究
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
太田 一郎;家根 旦有;他 - 通讯作者:
他
太田 一郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('太田 一郎', 18)}}的其他基金
Mechanism of EMT activation of cancer stem cells by phase separation of transcription factors.
通过转录因子相分离激活癌症干细胞的EMT机制。
- 批准号:
23K08926 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アニメの声が喚起する「情動」を手がかりに声の文化的制度化を分野横断で捉える試み
试图以动漫中声音所引发的“情感”为线索,以跨学科的方式理解声音的文化制度化。
- 批准号:
21K18116 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
がん微小環境における頭頸部がん幹細胞のEMTを介した腫瘍免疫抑制と回避の解明
阐明癌症微环境中 EMT 介导的肿瘤免疫抑制和头颈癌干细胞的逃避
- 批准号:
20K09718 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
テレビ放送により形成される地域のイデオロギーに関する社会言語学的研究
电视广播形成的地域意识形态的社会语言学研究
- 批准号:
17652042 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
鹿児島市アクセント・イントネーションの統合化と多様化ーアクセント・イントネーションの方言度認知の点からー
鹿儿岛市口音语调的一体化和多样化 - 从方言口音语调程度的识别角度 -
- 批准号:
09710378 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
方言と共通語の切り換えと世代差から見る言語変化:屋久町尾之間方言の場合
从代际差异看方言与通用语的转换及语言变迁:以屋久町大野方言为例
- 批准号:
07710361 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
地域コミュニティの変容に伴う地域言語の実態解明
澄清与当地社区变化相关的区域语言的实际情况
- 批准号:
24K03934 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
微視的類型論・機能主義的観点によるバルト海周辺諸語の否定の地域言語学的研究
微观类型学/功能主义视角下波罗的海周边语言否定的区域语言学研究
- 批准号:
21K00477 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
九州北部地方における地域言語の動態に関する研究
九州北部地方语言动态研究
- 批准号:
16J07053 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Attitudes to regional language in urban areas: Low German in Hamburg
城市地区对地方语言的态度:汉堡的低地德语
- 批准号:
252571381 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Research Grants
経年変化にみる地域言語の変容に関する研究
区域语言随时间变化的研究
- 批准号:
13J08008 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
The History of Mecklenburgs Regional Language after the Second World War.Contact of Varieties between the Native Population and German Refugees
第二次世界大战后梅克伦堡地方语言的历史。原住民与德国难民之间的各种接触
- 批准号:
224625029 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Research Grants
Research in Regional Language Formation on the Influence of Metropolitan Area Language
地域语言形成对都市区语言影响的研究
- 批准号:
20520412 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
川西民族走廊・チベット文化圏における少数民族言語の方言調査と地域言語学的研究
川西民族走廊及藏族文化区少数民族语言方言调查及区域语言学研究
- 批准号:
07J00250 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
中国西南部・チベット=ビルマ系少数民族言語の地域言語学的調査研究
中国西南藏缅少数民族语言区域语言学研究
- 批准号:
16720087 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
中国西南部・チベット=ビルマ系言語における動詞の形態統語法の地域言語学的研究
西南地区及藏缅语地区动词形态句法研究
- 批准号:
03J10048 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




