単色高密度原子ビームを用いるナノ構造作製法
使用单色高密度原子束的纳米结构制造方法
基本信息
- 批准号:14655029
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
現在得られつつある単色で高密度な原子ビームを用いることによって初めて実現される微小スポットビームを実現するための、新しいナノ構造製作技術の基盤を確立することが本研究の目的である。具体的には、レーザー光によって高密度で単色な原子ビームを準備し、これを別の集光用レーザー光によってナノメートル程度まで絞り込んで基板上に堆積させるための基盤技術を開発する。本年度は周波数変調半導体レーザーの周波数安定化と原子ビーム速度制御実験を行った。単一モードレーザーをそのまま利用していた従来法では、レーザーのスペクトル幅は数10MHz程度に留まっていたが、周波数変調法により数100MHz程度のスペクトル幅が得られる。これによって熱的に拡がった原子速度を連続的にある程度の速度まで減速することが可能となる。この原子ビームに対して、外部鏡を用いた周波数変調・安定化半導体レーザー光を照射することにより、MHz程度の分解能で精密に原子速度を制御できることを明らかにした。さらに変調周波数を変えることにより、狭い幅を維持したままで任意の速度の原子ビームを作製できることも見出した。これらの成果は、速度を任意に制御できる単色原子ビーム発生法の基盤技術として重要であると考えられる。また、現在開発中の横モード制御レーザー発生のための新レーザー共振器が完成すれば、原子ビームをナノメートル程度まで集光する技術開発のための基盤技術が実現されるものと期待される。
Now get the high-density な atom ビームを use られつつある単色で いることによってInitial めて実appear される小スポッThe basis of the new structure manufacturing technology and the purpose of this study have been established. Concrete には, レーザー光によってHigh-density で単色なatomic ビームをpreparationし, これをdifferentのfocusing レーザー光によってナノメートル Degree まで twisting り込んで Stacking on the substrate させるためのbase technology を开発する. This year's frequency adjustment semiconductor equipment has been stabilized and the atomic speed has been stabilized.単一モードレーザーをそのまま用していた従来法では、レーザーのスペクトル片は 10MH The z degree is the same as the remaining one, and the frequency adjustment method is the frequency adjustment method of the 100MHz degree.これによって热に拡がったatomic speedを连続的にあるdegreeのspeedまで decelerationすることがpossibleとなる.このatomic ビームに対して、External mirror を Use いたcycle number adjustment・Stabilized semiconductor レーザーLight irradiation The decomposition energy of the MHz level, the precision of the atomic speed, and the control of the atomic speed.さらに変adjusted frequency, を変えることにより, narrow width をmaintained したままでarbitrary speed のatomic ビームをmaking できることも见出した.これらのachievementは、speedをarbitraryにcontrolできる単色atomic ビーム発生法のbase technology としてimportant であると考えられる.また、Now open the horizontal レーザー発生のための新レーザーresonatorがCompleteすれば、atomicビームをナノメートル Degree までCollection するTechnology Kailu 発のためのBasic Technology が実Now されるものとLooking forward される.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
H.Miyake: "Thin film deposition of Boron Nitride by Femtosecond Laser Pulses with Different Wavelengths"Japanese Journal of Applied Physics. 41. 7506-7507 (2002)
H.Miyake:“通过不同波长的飞秒激光脉冲沉积氮化硼薄膜”日本应用物理学杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
S.Sato, M.Kawasaki: "Wide spectral width of frequency-shifted-feedback semiconductor laser"ROMOPTO. 24 (2003)
S.Sato,M.Kawasaki:“频移反馈半导体激光器的宽光谱宽度”ROMOPTO。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
M.Kawasaki, S.Sato: "Frequency-shifted feedback external cavity diode laser with wide tunability and linewidth"Opt.Commun.. accepted. (2004)
M.Kawasaki、S.Sato:“具有宽可调性和线宽的频移反馈外腔二极管激光器”Opt.Commun.. 已接受。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
柴田 浩幸: "フェムト秒パルスレーザー熱反射法による金属薄膜の熱拡散率測定"東北大学多元物質科学研究所素材工学研究彙法. 58. 7-18 (2002)
Hiroyuki Shibata:“用飞秒脉冲激光热反射法测量金属薄膜的热扩散率”东北大学综合材料科学研究所材料工程研究方法论58. 7-18 (2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐藤 俊一其他文献
高次径偏光ビームのスーパーオシレーションによる生体試料イメージング,
利用高阶偏振光束的超振荡进行生物样本成像,
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松永 大地;小澤 祐市;佐藤 俊一 - 通讯作者:
佐藤 俊一
Interrelations among beliefs about learning and motivation in EFL: Focusing on effect of perceived goals in English class.
英语学习信念与动机之间的相互关系:关注英语课堂中感知目标的影响。
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上杉 祐貴;佐藤 俊一;藤本隆宏・新宅純二郎共編;有原穂波・萩生田伸子・小澤基弘・八桁健;Keita Shinogaya & Rieko Kizawa - 通讯作者:
Keita Shinogaya & Rieko Kizawa
強く集光したベクトルビームを用いた金属表面へのダブルパルスアブレーション加工
使用强聚焦矢量束对金属表面进行双脉冲烧蚀处理
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大野 剛史;小澤 祐市;上杉 祐貴;佐藤 俊一 - 通讯作者:
佐藤 俊一
佐藤 俊一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐藤 俊一', 18)}}的其他基金
A Study on Capturing High-Resolution and Wide Depth-of-Field Images by Wavefront Coding and Deep Learning
通过波前编码和深度学习捕获高分辨率和宽景深图像的研究
- 批准号:
23K11173 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
レーザー衝撃波による分子合成空間の拡大
利用激光冲击波扩展分子合成空间
- 批准号:
22K18980 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
プラズマを必要としないレーザー粒子加速の原理検証
验证不需要等离子体的激光粒子加速原理
- 批准号:
21656014 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
高密度単色原子ビームのナノマニピュレーション
高密度单色原子束的纳米操纵
- 批准号:
16656222 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
野外活動を重視した火山災害の教材化―噴火の周期性の理解や火砕流等に焦点を当てて―
制作以户外活动为主的火山灾害教材:重点了解火山喷发的周期性、火山碎屑流等。
- 批准号:
09907028 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
新素材の光学評価のためのコヒーレント検出法の研究
新材料光学评价的相干检测方法研究
- 批准号:
08650777 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦前戦後の日本政治における選挙地盤とクライコンテリズムの形成・変化の研究
日本战前及战后政治选举阵地与呐喊竞争的形成与变迁研究
- 批准号:
03802005 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
複数の微小物体のレーザー光トラッピング法の研究
多小物体激光捕获方法研究
- 批准号:
03750020 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
レーザー励起蛍光法による細胞内カルシウムイオンの顕微画像計測
使用激光诱导荧光显微图像测量细胞内钙离子
- 批准号:
63780315 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
細胞内レーザー光精密照射装置の研究
细胞内激光束精密照射设备的研究
- 批准号:
62780283 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
Generation of highly efficient near-infrared laser sustained plasma using atomic line absorption
利用原子线吸收产生高效近红外激光持续等离子体
- 批准号:
23H01602 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
永久電気双極子モーメント探索に向けた高輝度Fr原子線源の開発
开发用于寻找永久电偶极矩的高亮度 Fr 原子束源
- 批准号:
22K18126 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ガスフェーズレーザーアブレーションによる反応性高強度超音速原子線の創成
通过气相激光烧蚀产生反应性高强度超声原子束
- 批准号:
16656018 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
不安定核原子線共鳴法の開発と新領域核構造の系統的解明
不稳定核原子束共振方法的发展及核结构新领域的系统阐明
- 批准号:
04J04466 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Numerical Astronomy using molecular and atomic line transfer calculations in the ALMA-era.
ALMA 时代使用分子和原子线传输计算的数值天文学。
- 批准号:
16204012 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
小口径サブミリ波望遠鏡による中性炭素原子線のマゼラン星雲広域観測
使用小口径亚毫米望远镜对中性碳原子麦哲伦星云进行广域观测
- 批准号:
13011205 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
小口径サブミリ波望遠鏡による中性炭素原子線のマゼラン星雲広域観測
使用小口径亚毫米望远镜对中性碳原子麦哲伦星云进行广域观测
- 批准号:
12021204 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
小口径サブミリ波望遠鏡による中性炭素原子線のマゼラン星雲広域観測
使用小口径亚毫米望远镜对中性碳原子麦哲伦星云进行广域观测
- 批准号:
11134201 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
レーザー冷却法を用いた低速原子線の超精密レーザーマイクロ波二重共鳴分光
激光冷却法慢原子束超精密激光微波双共振光谱
- 批准号:
10740211 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
単色水素原子線による表面第1原子層からの回折現象の観測
使用单色氢原子束观察表面第一原子层的衍射现象
- 批准号:
08640499 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




