複合多点状態計測によるベントス・稚魚分布密度の高精度推定法の開発
利用复合多点状态测量开发高精度底栖生物和幼鱼分布密度估算方法
基本信息
- 批准号:15658055
- 负责人:
- 金额:$ 2.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.袴形フレームの採集過程ビデオ録画式軽量ソリネット(ソリ部内幅100cm,全長130cm,全高125cm,重量約40kg,抗力約40kg)を設計・試作した。袋網は網口100cm×50cm,全長は400cmで,総ナイロンもじ網(8×8×140経)1脚約3mmである。ナイロンもじ網ならびに網口部補強帆布は柔軟性がないので,網口下部は直接着底する構造ではない。接地性を良くするため,起こしチェーンに捕集網地(ナイロンラッセルもじ網1脚約1mm)をつけた掃底着底具を網口下部に付加した。海底を照明するため,超高輝度白色LED(5W)2個を用いた自動点灯水中ライト(全長11cm×6cmφ,重量360g)を設計・試作した。2.水深100m前後の沖合域で,防水試験と試験撮影を行った。試作水中ライト2灯つけることにより,海底でもシャッター速度1/100s,感度18dBで小型デジタルカメラレコーダに鮮明なカラー映像を録画することができた。底質が泥では泥煙幕に隠れて網口映像を撮影することができなかったが,砂や砂礫では海水の透明度が高く,映像は鮮明であった。3.映像の画像処理系への取り込み,採集効率や距離換算手法を開発した。録画テープに記録されたタイムコードで映像を指定することにより,複数の着底曳網時の画像データを自動取得した。砂礫底での画像から,全長6cm程度の魚類やヒトデ類を容易に判別できたが,エビ類の判別は困難であった。現在,ビデオ画像を合成して,着底曳網した連続海底平面画像を作成中である。この画像から,採集効率,曳網距離の推定が可能になる。4.曳網速度によって,ソリネットの姿勢や接地状況等がどのように変化するか動作試験を実施した。船速を2knotとし,ワイヤー送出・巻き揚げ速度1m/sで投揚網し,ワイヤー送出速度0.5mで曳網した。向かえ潮では着底後にしゃくるような曳網速度の変動が表れ,曳網状態は充分に安定しないこともあったが,総じて着底時も,その後も良好な接地曳網状態を維持した。曳網中,ソリネットは岩礁に乗り上げたが,姿勢を崩すことなく岩礁を乗り越えて着底した。
1. The hakama form フ レ ー ム の acquisition process ビ デ オ record the drawing type 軽 quantity ソ リ ネ ッ ト (ソ リ division of 100 cm, 130 cm, all is 125 cm tall, weighs about 40 kg, resistance about 40 kg) を design, attempt し た. Bag net は so 100 cm by 50 cm, full length 400 cm は で, 総 ナ イ ロ ン も じ network (8 x 8 x 140 経) 1 foot about 3 mm で あ る. ナ イ ロ ン も じ net な ら び に front-end ports of reinforcing canvas は softness が な い の で, so lower は directly with bottom す る tectonic で は な い. Good grounding sex を く す る た め, up こ し チ ェ ー ン に nets to capture (ナ イ ロ ン ラ ッ セ ル も じ net 1 foot about 1 mm) を つ け た sweep the bottom the bottom with を so lower に plus し た. Submarine を lighting す る た め, high brightness white LED (5 w) 2 を い た automatic light water ラ イ ト (11 cm * 6 cm phi, weight 360 g) を design, attempt し た. 2. Before and after a water depth of 100 meters, the impact zone is で, the waterproofing test is と, and the test image is を rows った. Try to make the water ラ イ ト 2 lamp つ け る こ と に よ り, submarine で も シ ャ ッ タ ー 1/100 s speed, sensitivity of 18 db で small デ ジ タ ル カ メ ラ レ コ ー ダ に distinct な カ ラ ー images recorded を painting す る こ と が で き た. Government bottom mud が で は mud smokescreen に れ て so image を pinch of shadow す る こ と が で き な か っ た が, sand や gravel で の は seawater transparency が く high, bright image は で あ っ た. 3. The image and portrait processing system is へ へ to take 込み, the collection efficiency is や, the distance conversion method is を, and the development is た. Record the painting テ ー プ に record さ れ た タ イ ム コ ー ド で image を specified す る こ と に よ り, plural の の portrait when the bottom drag net デ ー タ を automatically obtain し た. Grit bottom で の portrait か ら, total length of 6 cm degree の fish や ヒ ト デ で を easy に discrimination き た が, エ ビ は の discrimination in difficult で あ っ た. Now, the ビデ ビデ image を is synthesized into <s:1> て, and the bottom drag net <s:1> た is connected to the 続 seabed plane image を is made into である. The image of the ら ら, the collection efficiency, and the distance of the trailing net are <s:1> presumed to be が possible になる. 4. Mesh traction speed によって,ソリネット <s:1> posture や grounding condition, etc. が <s:1> ように ように change する action test を implementation test た. Speed を 2 knot と し, ワ イ ヤ ー send · 巻 き Yang げ speed 1 m/s young net し で shots, ワ イ ヤ ー send speed is 0.5 m で Seine し た. To か え tide で は after the bottom に し ゃ く る よ う な の hauling speed variations れ が table, hauling state は に fully settle し な い こ と も あ っ た が, 総 じ て も when the bottom, そ の も な good grounding Seine state を maintain し た. Seine, ソ リ ネ ッ ト は reef に 乗 り on げ た が, posture を collapse す こ と な く reef を 乗 り more え て in bottom し た.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
木村 修其他文献
Proximal jejunostomy with myectomy-myotomy in infants with total intestinal aganglionosis as a bridge to small bowel transplantation.
对患有全肠无神经节病的婴儿进行近端空肠造口术和肌切除术,作为小肠移植的桥梁。
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
橋川和信;田原真也;橋川和信;橋川和信;橋川和信;木村 修 - 通讯作者:
木村 修
直腸肛門奇形術後成人例における性・生殖機能の問題
成人肛门直肠畸形手术后的性和生殖问题
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐々木康成;木村 修; 小野 滋;古川泰三;文野誠久;岩井直躬 - 通讯作者:
岩井直躬
新生児先天性横隔膜ヘルニアに対する手術アプローチの比較 システマティックレビューとメタ解析
新生儿先天性膈疝手术方法的比较:系统评价和荟萃分析
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
照井 慶太;永田 公二;伊藤 美春;矢本 真也;白石 真之;田口 智章;早川 昌弘奥山 宏臣;吉田 英生;増本 幸二;金森 豊;五石 圭司;漆原 直人;川瀧 元良;稲村 昇;木村 修;岡崎 任晴;豊島 勝昭;臼井 規朗;先天性横隔膜ヘルニア研究グループ - 通讯作者:
先天性横隔膜ヘルニア研究グループ
てんかん問題解説、神経内科専門医試験間題解答と解説,日本神経学会編
癫痫问题解释,神经内科专科考试题答案和解释,日本神经内科学会编辑
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
永田 公二;照井 慶太;伊藤 美春;白石 真之;矢本 真也;早川 昌弘;奥山 宏臣;稲村 昇;金森 豊;五石 圭司;田附 裕子;横井 暁子;川瀧 元良;漆原 直人;岡崎 任晴;木村 修;増本 幸二;豊島 勝昭;臼井 規朗;田口 智章;新生児先天性横隔膜ヘルニア研究グループ;池田昭夫;久保亮治;池田昭夫 - 通讯作者:
池田昭夫
木村 修的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('木村 修', 18)}}的其他基金
NASHにおけるPPARの肝細胞癌幹細胞の発現及び機能維持に与える影響
PPAR对NASH肝癌干细胞表达及功能维持的影响
- 批准号:
15K19310 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
小腸移植における神経ペプチドを用いたグラフト腸管特異的免疫抑制療法の開発
小肠移植中使用神经肽的移植物特异性免疫抑制疗法的发展
- 批准号:
16659482 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
小児小腸移植における細胞性免疫抑制下での局所粘膜免疫能維持療法の開発
细胞免疫抑制下小儿小肠移植局部黏膜免疫功能维持治疗的进展
- 批准号:
12771062 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
核DNA量からみたヒト胃癌および大腸癌の転移に関する研究
基于核DNA含量的人胃癌和结直肠癌转移研究
- 批准号:
61770974 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)