いくつかの地域で外帯低周波微動が起こらない理由

为什么有些地区不发生带外低频震颤

基本信息

  • 批准号:
    16654070
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.96万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

地震が海洋地殻内で起こり、震源から海洋地殻が浅くなる方向の観測点へ至る経路で海洋地殻と大陸下部地殻が接している場合、そのような経路を伝わってきた波がP、S波の後続波として観測される。九州中南部の地震の場合、このような後続波が期待できるのは主に四国・中国地方の観測点であり、その有無を調べることによって地震が海洋地殻と海洋マントルのどちらで起こったかが判断できる。後藤・本田(2001)の附表1で名前がCDで始まり、深さ30km以上、マグニチュード3.0以上の地震のうち、全国地震データ等利用系システムで九州・中国・四国地方の観測点におけるイベント波形が公開されている43個の地震を調べた。期間は1996年5月から1999年10月、地域は北緯30.479-32.492度、東経130.215-131.927度である。さらに、後続波の有無が確認できた地震が地震面のどこに存在するかを詳しく知るためにDouble-Difference法による震源再決定を行った。期間1996年1月から2001年12月、北緯30-33度、東経130-133度、深さ25km以上、P、S波の読み取り値が合計8個以上の12113個の地震について、気象庁の読み取り値データを用いて再決定を行った。43個の地震のうち、後続波の見られた地震は8個、見られなかった地震は25個、その他は後続波の有無が判断できなかった。震源再決定の結果、地震面は一面であり、後続波のある地震はその上部に、ない地震は下部に存在することがわかった。後藤・本田(2001)で決められたメカニズムによると、後続波のある地震のうち逆断層型でないものは6個ある。これらにより、九州中南部のスラブ内地震は海洋地殻内でも海洋マントル内でも起こっていると考えられる。この結果はSeno and Yamasaki(2003)の予想とは異なる。九州中南部にはこの予想が当てはまらないこと、あるいは実際には起こっている低周波微動が観測されていないことなどが考えられる。
The earthquake originates from within the oceanic crust, the source of the earthquake originates from the oceanic crust, the direction is shallow, and the measuring point is from the oceanic crust to the continent. The lower crust is connected to the ground, the ground is connected to the ground, the wave is waved after the S wave, and the wave is waved after the S wave. The occasion of earthquake in central and southern Kyushu, このような后続波がawait できるのは主にShikoku・Chinese local Observation point であり,その有无を动べることによってquakeが Marine crust と Marine マントルのどちらでrise こったかがJudgmentできる. Goto・Honda (2001) Schedule 1: Minamae CD No. 1, Deep No. 30km or more, Mashiro No. 3.0 or above, Earthquake No. 1, nationwide The earthquake detection system uses the Kyushu, Chugoku, and Shikoku local measurement points and has released 43 earthquake measurements. The period is from May 1996 to October 1999, and the area is 30.479-32.492 degrees north latitude and 130.215-131.927 degrees east latitude.さらに、后続波の有无がconfirm the existence of the earthquake surface のどこにするかを detail しくknow るためにDouble-Difference method による earthquake source and then decide the を行った. Period: January 1996 to December 2001, 30-33 degrees north latitude, 130-133 degrees east latitude, depth more than 25km, P, S There are more than 8 earthquakes in total, including 12113 earthquakes and 12113 earthquakes. 43 earthquakes, 8 earthquakes, 25 earthquakes, and 25 earthquakes. The result of earthquake source re-determination, the earthquake surface is one side, the upper part of the earthquake is the upper part of the earthquake, and the lower part of the earthquake is the existence of the earthquake. Goto・Honda (2001) でdetermination められたメカニズムによると, 后続波のある earthquake のうちreverse fault type でないものは 6 pieces.これらにより, Kyushu central and southern part of the のスラブ内quake, でも海マントル内 quake in the ocean crust, こっていると卡えられる. The results of Seno and Yamasaki (2003) are as follows. Central and Southern Kyushu It's a low-frequency micro-motion test.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
プレート間地震,スラブ内地震,上盤側プレート内地震の関係 宮城県付近の場合
宫城县附近板间地震、板内地震和上部板块地震之间的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Seno;T.;瀬野徹三
  • 通讯作者:
    瀬野徹三
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

瀬野 徹三其他文献

瀬野 徹三的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

特徴的後続波形のモデリングから解明する内陸地殻浅部・深部低周波地震の発生機構
通过特征后续波形建模阐明浅层和深部内陆地壳低频地震的发生机制
  • 批准号:
    24K07164
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
月地震学:深発月雲の特性と後続波フェーズの検出に関する研究
月球地震学:月球深层云层特征及尾波相位探测研究
  • 批准号:
    04F03740
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
後続波解析によるプレート境界域の構造推定
使用拖尾波分析进行板块边界区域的结构估计
  • 批准号:
    06740359
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了